dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りですが、この虫なんですか?
家族、というか一族でいます。茎にずらっと。
ピーマン、ししとうに多い。
子どもは白いです。親はこのようなくすんだ色です。
なんですか?害ありますか?

「【画像有り】ピーマンとししとうにいるこの」の質問画像

A 回答 (2件)

ヘリカメムシ科の一種のように思います (下記引用1・2)。

例えば、ホオズキカメムシ (下記引用3・4・5) とか。もし これで正しければ、このままにしておくと、「ピーマン、ししとう」 は、この虫に食害されてしまいます (下記引用5)。駆虫する必要があると思います。

1) カメムシ亜目 (昆虫図鑑-岐阜大学 教育学部 理科教育講座 地学教室)
↑ 一覧ですので、「ヘリカメムシ科」 の項目をご覧下さい (「ホオズキカメムシ」 もいます)。
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/ky …

2) ヘリカメムシの仲間 (昆虫エクスプローラ)
↑ 一覧ですので、「ヘリカメムシ科」 の項目をご覧下さい (「ホオズキカメムシ」 もいます)。
http://www.insects.jp/konbunhanherikame.htm

3) ホオズキカメムシ (昆虫エクスプローラ)
↑ 上記引用サイトから入ったページです。
http://www.insects.jp/kon-kamehoozuki.htm

4) ホオズキカメムシ (幼虫図鑑)
↑ 「白い幼虫」 画像もあります。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/hooz …

5) ピーマン・ししとう カメムシ類 (高知県 病害虫・生理障害台帳)
http://www.nogyo.tosa.pref.kochi.lg.jp/byoki/dai …

今回引用のサイトは、全てよそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。詳しいご説明大変参考になりました。ひとつひとつ丁寧に駆除しています。最近めっきり減りました。このまま減っていくのを期待してます。

お礼日時:2012/08/11 08:55

あ、うちも一緒! 茎にビッシリ密集してて 気持ち悪いですよね~


私も、気になって、ホームセンターでスプレー状の駆除剤買いました。その時 お店の人に聞いたら、名前はハッキリ聞いてないんですが アブラ虫の一種みたいです。
早速かけたら、バラバラにちったけど、落ちた虫は、また這い上がってしぶといです!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ひとつひとつ丁寧に駆除しています。結構大きくてかわいそうなんですが仕方ない。

お礼日時:2012/08/11 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!