重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オンラインスキャンをしようとしても、できないサイトがいくつかあります。

このサイトで紹介されている
http://lhsp.s206.xrea.com/misc/onlinescan.html

シマンテック・オンラインスキャンは、セキュリティチェックも「できませんでした」という結果が出るばかりですし、ウイルスチェックはただずっと、ウイルスチェック前のデータのダウンロードを行い続けます。
ウイルスチェイサーは、データのダウンロードをした後に枠内に何も表示されず、左上のボタンが×ボタンに変わり、なにも反応しません。

どちらもアドオンをOKにしているし、アクティブ~というのもOKにしています。
パソコンはWindows7でInternetExplorer9です。
こちらのパソコンが悪いのでしょうか? 買ったばかりなのですが……。
もしかして、何か悪いウイルスに感染していて、それでオンラインスキャンができないのでしょうか?

上のURLのF-Secureはセキュリティチェックもウイルスチェックも(ただし、マルウェアとスパイウェアしか検査してくれない)利用できます。

何が問題なのでしょうか?
わかる方教えてください。
おねがいします。

A 回答 (9件)

こんにちは、補足を見させていただきました。

誰でも解らない時はみんな一緒です。
だいぶハイテンションに成っておられますのでコーヒーでも飲んで一服して読んで下さい。

1、オンラインスキャンとはパソコンがインターネットに繋がっている時にスキャンする事です。
2、オフラインスキャンとはパソコンがインターネットに繋がって無い時にスキャンする事です。
3、Noton、ウイルスバスター、マカフィーの製品版等は家庭内のパソコンを管理できる機能があります。
4、だから普通にウイルスバスターでスキャンする事を言います。特別な機能ではないです。
5、わざわざフリーソフトでスキャンする必要などまったく無いです。何の意味も無いです。
6、それよりもWindows UpdateしてWindows更新プログラムで最新の状態にする事が重要。

くれぐれも注意して頂き事はWindowsファイアウォールやアンチマルウエアソフト付属のファイアウォールいずれかひとつを絶対に無効にしてはいけませんよ、ウイルスバスタークラウドですよねそれならWindowsファイアウォールですよね、それひとつだけでご利用ください、ふたつアンチマルウエアの製品版入れてパソコン壊れた人を私は知ってますがキー・マウス操作不能で大事なデーターが取り出せないとあわててましたけど、リカバリーすれば直るのですが他に直す方法は無いです。気の毒に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
シマンテック・オンラインでスキャンできないから、即、危ない!っていうことではないんでしょうか?

お礼日時:2012/08/11 13:41

>Java(tm) Plug-In SSV2 Helperというのが無効になっています。



全てのオンラインスキャンが、Javaを利用していませんがJavaを利用するタイプもあるのでJava関係のアドオンを有効にしておいてください。
「アプリケーションを管理者権限で実行」
http://kb2.adobe.com/jp/cps/230/230789.html
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/How- …
ものによっては管理者権限でログオンしたり、管理者としてInternetExplorer9を実行する必要があるかもしれません。



>ウイルスバスタークラウドがブロックしているかどうかはちょっとわからないです。

「ウイルスバスターを一時停止する方法」
http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-208023 …
http://windowss7.web.fc2.com/security/fireprog/
リスクも考慮した上で、許可するとか停止して行ってみてください。
    • good
    • 0

済みません、貴方の質問してる事と違ったみたいですね。


フリーソフトのウイルススキャンですね。
それは、今導入されてるアンチウイルスソフトが阻害してると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ウイルスバスタークラウドなんですが(あとウィンドウズ付属のFW)、どこで(どっちで)ブロックしていて
どのようにブロック解除をするのか教えてもらえないでしょうか?

お礼日時:2012/08/08 13:28

パソコンの中にウイルスが居なければ良い訳です。


オンライン上にウイルスが居たとしても普通は何処に居るか解る訳がありません。

ただし、Notonはそうでなくてオンラインスキャンの機能があります。
つまり、貴方のお家のパソコンが何台あるか知りませんけど?
例えば3台有るとしましょうか、その3台にNotonをインストールします。
3台ともインターネットにルーターで接続済みとします。
この場合だけオンラインスキャンが有効になります。
オンラインといってもお家の中だけです。
    • good
    • 0

>オンラインスキャンをしようとしても利用できない



サイト側に問題がある事も否定は出来ませんが
普通に考えると、Internet Explorer のセキュリティ設定が強化され過ぎていないでしょうか。
「ActiveX コントロールとプラグインの実行」や「アクティブスクリプト」無効になっていたり、「ActiveX フィルター」がブロックしていたりしませんか?

「java.com」
http://www.java.com/ja/
パソコンが新しいという事なので、javaのバージョンが古いとは思いませんがインストールがされていないとか、アドオンで有効になっていなかったりインストールされているセキュリティ対策ソフトのファイアーウォールが、ブロックしている事はないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
セキュリティは中高に設定しています。
javaはインストールしていますが、Java(tm) Plug-In SSV Helperというのと、
Java(tm) Plug-In SSV2 Helperというのが無効になっています。
ウイルスバスタークラウドがブロックしているかどうかはちょっとわからないです。
ActiveXフィルターは有効になっていません。

お礼日時:2012/08/08 13:27

こっち



http://freesoft-100.com/web/onlinescan.html

ただし、トレンドマイクロはアホだから利用しなくていいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ウイルススキャンが何故かできないのは一緒ですよね? 試してみます。

お礼日時:2012/08/06 08:48

ツール>セーフティ>ActiveXフィルター(キーだとブラウザ内でAlt+X>S>X)は、


チェックが点いてるときが動作禁止ですけど、間違いないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
フィルターにチェックは入っていません。

お礼日時:2012/08/06 08:48

オンラインスキャンと言う機能を感知がえていませんか?


通常アンチウイルスアプリには『オンラインスキャン』と言う機能
が有ります。
ですのでアンチウイルスアプリが動作していればウェブ上のオンラインスキャン
を使用する必要は無いです。
Windows7の場合はPCのアクセスを制限している場合が有りますので、
使用出来ない可能性は有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
しかし、ウェブ上のウイルススキャンができなくて、なぜなのかということで悩んでいます。

お礼日時:2012/08/06 08:47

> こちらのパソコンが悪いのでしょうか? 買ったばかりなのですが……。


買ったばかりであれば、なにもオンラインスキャンをするまでもなく、ウィルス対策ソフトがインストールされているでしょう。
なぜオンラインスキャンにこだわるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんとなくオンラインスキャンをしようと思ったら、できないので、ウイルスに感染しているのではないかと焦っています。

お礼日時:2012/08/06 08:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!