
オンラインスキャンをしようとしても、できないサイトがいくつかあります。
このサイトで紹介されている
http://lhsp.s206.xrea.com/misc/onlinescan.html
シマンテック・オンラインスキャンは、セキュリティチェックも「できませんでした」という結果が出るばかりですし、ウイルスチェックはただずっと、ウイルスチェック前のデータのダウンロードを行い続けます。
ウイルスチェイサーは、データのダウンロードをした後に枠内に何も表示されず、左上のボタンが×ボタンに変わり、なにも反応しません。
どちらもアドオンをOKにしているし、アクティブ~というのもOKにしています。
パソコンはWindows7でInternetExplorer9です。
こちらのパソコンが悪いのでしょうか? 買ったばかりなのですが……。
もしかして、何か悪いウイルスに感染していて、それでオンラインスキャンができないのでしょうか?
上のURLのF-Secureはセキュリティチェックもウイルスチェックも(ただし、マルウェアとスパイウェアしか検査してくれない)利用できます。
何が問題なのでしょうか?
わかる方教えてください。
おねがいします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
こんにちは、補足を見させていただきました。
誰でも解らない時はみんな一緒です。だいぶハイテンションに成っておられますのでコーヒーでも飲んで一服して読んで下さい。
1、オンラインスキャンとはパソコンがインターネットに繋がっている時にスキャンする事です。
2、オフラインスキャンとはパソコンがインターネットに繋がって無い時にスキャンする事です。
3、Noton、ウイルスバスター、マカフィーの製品版等は家庭内のパソコンを管理できる機能があります。
4、だから普通にウイルスバスターでスキャンする事を言います。特別な機能ではないです。
5、わざわざフリーソフトでスキャンする必要などまったく無いです。何の意味も無いです。
6、それよりもWindows UpdateしてWindows更新プログラムで最新の状態にする事が重要。
くれぐれも注意して頂き事はWindowsファイアウォールやアンチマルウエアソフト付属のファイアウォールいずれかひとつを絶対に無効にしてはいけませんよ、ウイルスバスタークラウドですよねそれならWindowsファイアウォールですよね、それひとつだけでご利用ください、ふたつアンチマルウエアの製品版入れてパソコン壊れた人を私は知ってますがキー・マウス操作不能で大事なデーターが取り出せないとあわててましたけど、リカバリーすれば直るのですが他に直す方法は無いです。気の毒に!
No.8
- 回答日時:
>Java(tm) Plug-In SSV2 Helperというのが無効になっています。
全てのオンラインスキャンが、Javaを利用していませんがJavaを利用するタイプもあるのでJava関係のアドオンを有効にしておいてください。
「アプリケーションを管理者権限で実行」
http://kb2.adobe.com/jp/cps/230/230789.html
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/How- …
ものによっては管理者権限でログオンしたり、管理者としてInternetExplorer9を実行する必要があるかもしれません。
>ウイルスバスタークラウドがブロックしているかどうかはちょっとわからないです。
「ウイルスバスターを一時停止する方法」
http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-208023 …
http://windowss7.web.fc2.com/security/fireprog/
リスクも考慮した上で、許可するとか停止して行ってみてください。
No.6
- 回答日時:
パソコンの中にウイルスが居なければ良い訳です。
オンライン上にウイルスが居たとしても普通は何処に居るか解る訳がありません。
ただし、Notonはそうでなくてオンラインスキャンの機能があります。
つまり、貴方のお家のパソコンが何台あるか知りませんけど?
例えば3台有るとしましょうか、その3台にNotonをインストールします。
3台ともインターネットにルーターで接続済みとします。
この場合だけオンラインスキャンが有効になります。
オンラインといってもお家の中だけです。
No.5
- 回答日時:
>オンラインスキャンをしようとしても利用できない
サイト側に問題がある事も否定は出来ませんが
普通に考えると、Internet Explorer のセキュリティ設定が強化され過ぎていないでしょうか。
「ActiveX コントロールとプラグインの実行」や「アクティブスクリプト」無効になっていたり、「ActiveX フィルター」がブロックしていたりしませんか?
「java.com」
http://www.java.com/ja/
パソコンが新しいという事なので、javaのバージョンが古いとは思いませんがインストールがされていないとか、アドオンで有効になっていなかったりインストールされているセキュリティ対策ソフトのファイアーウォールが、ブロックしている事はないでしょうか。
ありがとうございます。
セキュリティは中高に設定しています。
javaはインストールしていますが、Java(tm) Plug-In SSV Helperというのと、
Java(tm) Plug-In SSV2 Helperというのが無効になっています。
ウイルスバスタークラウドがブロックしているかどうかはちょっとわからないです。
ActiveXフィルターは有効になっていません。
No.4
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンを無断で使われている...
-
windows7から10へアップグレー...
-
パソコンの壊し方
-
証券口座 2段階認証など対策を...
-
パソコンの買い替えを考えてい...
-
パソコンからパンという乾いた...
-
TLS1.0、1.1、1.2を有効に…して...
-
オンラインゲーム終了後PCが再...
-
もしかして、これってウィルス...
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
CentOS7でSELinuxを無効化する...
-
TeamViewerを利用不可能にしたい。
-
requested action aborted: try...
-
iTunesでCDの書き込みに失敗し...
-
助けてください!サイトにログ...
-
国際電話料金の請求
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
『巡回冗長検査エラー』の対処方法
-
マカフィーの広告ブロックの解除
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを無断で使われている...
-
MACアドレスを偽装したい
-
証券口座 2段階認証など対策を...
-
パソコンが急に「ディスクに障...
-
windows7から10へアップグレー...
-
デスクトップにメッセージを表...
-
自分の画面が他人にみられてい...
-
パソコンの壊し方
-
古いパソコンにプリインストー...
-
Windows10で、東芝のパソコンを...
-
トロンがパソコンで普及しなか...
-
勝手にコンピュータ名が変更さ...
-
Macユーザーはこれから増えてい...
-
Windows10homeのウイルス対策に...
-
同じNW上で同じユーザー名のコ...
-
変なプログラムが動いています
-
MacはPCではない???
-
最近パソコンが重いです
-
ほとんど使わなくて、コンセン...
-
Windows10について
おすすめ情報