
こんにちは、質問させていただきます。
今現在、楽譜作成などで、"Printmusic2010"を使用しています。
今回、オーケストラ音源を使用してみたいと思い、"Miroslav Philharmonik"を購入しました。
そこで2点、質問があります。。
1.Printmusic上でMiroslavをVSTiとして動かそうと、
PrintmusicのFinaleVSTフォルダに、Miroslavのdllファイル"Philharmonik.dll"を入れてみたのですが、
再起動してもPrintmusicで認識してくれませんでした。。
Printmusic上でMirolavを使用する方法があれば、教えていただけますでしょうか。
2."VSThost"というソフトを利用してみたのですが、
上のdllファイル"Philharmonik.dll"をロードしてみても、読み込んでくれませんでした。
色々調べてると、"Miroslav Philharmonik CE"だと、VSThostにロードさせて使えている人がいるみたいです。。
CE版ではないMiroslavだとVSThostにロードすることはできないのでしょうか?
もし方法があれば教えていただけますでしょうか。。
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
PrintMusic2010でVSTプラグインを有効にするには設定が必要です。
マニュアルくらい読んだらいかがですか?http://www.finalemusic.jp/UserManuals/PrintMusic …
上のページで「VST」と検索すればすぐにわかるはずです。
VSThostの方も設定手順を無視しているのでは?
http://pohwa.adam.ne.jp/you/music/isogi/vsthost. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト cygewf-2.dllがない、と表示され、ダウンロードしたファイルが動作しない 2 2023/03/27 11:05
- ノートパソコン .dllファイルがありませんと表示される 5 2023/04/30 03:03
- Chrome(クローム) VMWareを使用して、ChromeOSをWindows11のPCに入れたい 1 2022/11/15 19:04
- その他(ソフトウェア) MMD PMXエディタ プラグイン 押せない はじめまして。MMDについて質問させていただきます。 7 2022/05/04 15:53
- その他(プログラミング・Web制作) IT初心者です 仕事で、vb.netで作成されたdllをvbaで呼び出すプログラムを作成しろと言われ 1 2023/03/27 08:22
- Excel(エクセル) CSVファイルがカンマ区切りにならない。対処法を教えていただきたいです。 仕事でSMS一斉送信ができ 2 2022/07/01 21:24
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 印税 教えてください 1 2022/05/16 16:53
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
res://ieframe.dll/について
-
ASP.NETのDLL入れ替えについて
-
C# DLL エントリ ポイントが...
-
vb6で作成した画面が処理に時間...
-
エクセル マクロで指定フォルダ...
-
ファイルをvbaで圧縮したいので...
-
パソリからIDをVB6で読み込みた...
-
指定された引数が有効範囲にな...
-
visual studioの不要なDll削除方法
-
VB.NET xdoc2txtをつかってPDF...
-
M365にアップデートしてからコ...
-
VB6 - DLLの動的リンクの方法に...
-
VBAエディタのコード画面で、カ...
-
[VBA]64b版-行数表示.dllの登録...
-
python エラー
-
エクセルのエラーメッセージ「4...
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
” OS ビルド ” の意味が分か...
-
Cランタイムライブラリのヘッダ...
-
エクセルVBAではRound...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
user32.dllがないためアプリが...
-
visual studioの不要なDll削除方法
-
ASP.NETのDLL入れ替えについて
-
VB6.0(SP6)にて開発を行なって...
-
VBAエディタのコード画面で、カ...
-
VBにてIMEの入力モードを変える...
-
res://ieframe.dll/について
-
C# DLL エントリ ポイントが...
-
ファイルをvbaで圧縮したいので...
-
M365にアップデートしてからコ...
-
自作のDLLがみつからない
-
VBからIMEパッドを呼び出す方法...
-
vb6で作成した画面が処理に時間...
-
*.exeと異なるフォルダのDLLを...
-
MSFlexGridコントロールのエラ...
-
スタートメニューの「ファイル...
-
指定された引数が有効範囲にな...
-
プロシージャエントリポイント ...
-
VC++6.0 でのライブラリ参照方法
-
WIN10で常にフォームを手前に
おすすめ情報