重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは、質問させていただきます。
今現在、楽譜作成などで、"Printmusic2010"を使用しています。
今回、オーケストラ音源を使用してみたいと思い、"Miroslav Philharmonik"を購入しました。
そこで2点、質問があります。。

1.Printmusic上でMiroslavをVSTiとして動かそうと、
PrintmusicのFinaleVSTフォルダに、Miroslavのdllファイル"Philharmonik.dll"を入れてみたのですが、
再起動してもPrintmusicで認識してくれませんでした。。
Printmusic上でMirolavを使用する方法があれば、教えていただけますでしょうか。

2."VSThost"というソフトを利用してみたのですが、
上のdllファイル"Philharmonik.dll"をロードしてみても、読み込んでくれませんでした。
色々調べてると、"Miroslav Philharmonik CE"だと、VSThostにロードさせて使えている人がいるみたいです。。
CE版ではないMiroslavだとVSThostにロードすることはできないのでしょうか?
もし方法があれば教えていただけますでしょうか。。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

PrintMusic2010でVSTプラグインを有効にするには設定が必要です。

マニュアルくらい読んだらいかがですか?

http://www.finalemusic.jp/UserManuals/PrintMusic …

上のページで「VST」と検索すればすぐにわかるはずです。


VSThostの方も設定手順を無視しているのでは?

http://pohwa.adam.ne.jp/you/music/isogi/vsthost. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!