
今までソニーのパソリというリーダーを使ってパスモやスイカをVB6で読み込んでました。OSはwindows7、8、8.1、10で可能でした。
ところがwindows10の64bitではエラーが出て読み取る事ができません。(windows10の32bitでは大丈夫でした。)
Private Declare Sub ReadFlcIDm Lib "ReadFlc.dll" (ByVal res As String)
と宣言し、ReadFlc.dllはwindows\sysutem32に入れてあります。
64bitのPCではwindows\syswow64にも入れてみました。
どちらに入れてもReadFlc.dllが見つからないとエラーが出ます。
windows10の64bit版でパソリからIDをVB6で読み取る方法を教えてください。
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ReadFlc.dll の配置方法の問題ではなく、ReadFlc.dll の 64bit OS 対応の問題なのでは?
ReadFlc.dll の入手元または開発元に確認するのが確実と思われます。
ReadFlc.dll の配布サイトと思われる下記のサイトでのページ下部、動作環境のセクションに
「本DLLは、Windows Vista(32bit)、Windows7(32bit)でのみ動作可能です。それらのOSの64bit版やWindows XPでは動作しません。」
と書かれています。
配布元と思われるページ
http://tsware.jp/download/accpasori/
ありがとうございます。
ReadFlc.dllが64bitに対応していないのですね。
ファイルが見つかりませんというエラーだったのでフォルダーを変えてみたのですが、ダメですね。
ReadFlc.dll以外に方法がないか探ってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
res://ieframe.dll/について
-
VB.NET xdoc2txtをつかってPDF...
-
wavからmp3に変換する方法
-
python エラー
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
” OS ビルド ” の意味が分か...
-
ビルドとリビルドの違いを教え...
-
visual studio2019でデバッグが...
-
適切な変換関数が存在しない???
-
外部依存関係について
-
「fatal error C1189」を回避す...
-
vb2010にてASPWEBシステムを作...
-
VB2008で定数に色の設定をした...
-
ダイアログなどの文字列が文字...
-
エクセルVBAではRound...
-
コールバック関数指定時のエラー
-
c言語です コンパイルした時に...
-
Excelのエラーで困ってます。
-
C++Builder → Visual C++ 移植...
-
リンカのエラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指定された引数が有効範囲にな...
-
ASP.NETのDLL入れ替えについて
-
res://ieframe.dll/について
-
user32.dllがないためアプリが...
-
visual studioの不要なDll削除方法
-
C# DLL エントリ ポイントが...
-
VB6.0(SP6)にて開発を行なって...
-
VBAエディタのコード画面で、カ...
-
VC++2010でdllファイルの作成に...
-
vb6で作成した画面が処理に時間...
-
VBにてIMEの入力モードを変える...
-
*.exeと異なるフォルダのDLLを...
-
手書き文字認識のdll
-
VC++6.0 でのライブラリ参照方法
-
MFC7.0ランタイムライブラリ
-
ファイルをvbaで圧縮したいので...
-
VB2005ExpressEditionでのUnlha...
-
APIの呼び出しDLLファイルの場...
-
scrrun.dllの読み方を教えてく...
-
M365にアップデートしてからコ...
おすすめ情報