重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よろしくおねがいします。

あまり連射撮影をしないのですが、
先日、何回か連射撮影したものが、記録されていないような気がします。
(少なくとも1度に5回はシャッターが切られたと思います。)
ここでも「SDカードの良し悪しは連射の時に差が出る」とのご意見が以前ありました。

安価なSDカードだと連射撮影で撮ったものが記録されないという現象はあるのでしょうか?

A 回答 (7件)

「安心の」SUNDISKブランド、でも安かったMicroSDを


買って、アダプタで撮影していた時のこと。

本来の「高かった」SUNDISKのSDカードより、書き込みが
遅く、連写の後半にシャッターが切れない、ってことが
ありました。また、たまに「連写のうちの1枚が、まったく
開けなくなってる」ってこともありました。

・・・よく調べたら、どうもSUNDISKのニセモノだったようです。
・・・おまけにアダプタも粗悪品だったようで。

ということで、安物カードでは「想定外の妙な動き」をする
ことは普通にありそうです。デジカメのカードは「正規の
お店でちゃんとした価格の」カードを買って下さい。

ちなみに上記の偽物は「R」の通販です。それ以来、私は
「R」がらみの通販は全て信用しないコトにしてますし、
東北地方の某球団の応援は止めました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました。 ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2012/08/06 11:21

連射で無く「連写」ですよね?


SDカードでも、データの読み書きの速度により「クラス」分けされています。
また、クラスに関わらずカメラとの相性もあり、どこのメーカーのこのブランドがおススメとも言えません。
    • good
    • 0

こんにちは



自分の経験では
1,900円くらいの16GBSDHCクラス10のノーブランドの
メモリーを使った時に
JPEGで2000枚前後撮って(連写はしてません)
その中で3枚ほどファイルデータが壊れていて
サムネイルは見れるが実際のファイルが開けないとか
画像データが化けて色が変になって画像が継接ぎ状態になってたり
していた事はありました。
綺麗さっぱり、跡形も無く画像データがなくなっていた事は無いです。
怪しいと思うカットの前後のファイルナンバーが
連続していれば気のせい
ファイルナンバーがとんでいれば何かあるのでは
ないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/07 02:48

>何回か連射撮影したものが、記録されていないような気がします。


それは普通有り得ません。

>ここでも「SDカードの良し悪しは連射の時に差が出る」とのご意見が以前ありました。
それは「SDメモリへの保存にかかる時間が長くなる」から「次にシャッターが切れるまでに時間がかかり、シャッターチャンスを逃してしまう」ということです。



>安価なSDカードだと連射撮影で撮ったものが記録されないという現象はあるのでしょうか?
普通はありませんが、マイナーメーカーの安いメモリカードだと購入してから1ヶ月未満で書き込み・読み取り不良になることもあります。

今回の質問の件も「気がする」という曖昧なものですから、答えようがないというのが本音。
デジカメの機種名と、SDメモリカードのメーカー・型番くらいは書いたほうがいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いえ、素人の仮説を消せただけでも参考になりました。

お礼日時:2012/08/06 07:49

追記



>安価なSDカードだと連射撮影で撮ったものが記録されないという現象はあるのでしょうか?

連写撮影と記録されない事は無関係。
安価なカードは、書き込み転送速度以外にも、何かとトラブルが多いのも事実。
SunDiscやPanasonicと言った、ブランド品を薦めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2012/08/06 07:48

連写できないのではなく、連写でバッファ(一時メモリー)フルからの開放に時間が掛かり、待ち時間が生じ、結果として連写できない事に繋がるのです。



例えでダムを考えましょう。
上流からの流量が、放流される流量より多いと、何れダムは満水になります。これがバッファフルの状態です。
バッファフルになると、連写できなくなり、バッファの容量に空きができるまで待たされる事になります。
書き込みの早いSDカードは、ダムで言えば、放水量が多いので、バッファフルになるのに時間が掛かり、バッファフルになっても、開放される時間が短くなります。

じゃ、早いSDを使うと連写枚数が増えるかと言えば、必ず増えるとは確約できません。
何故なら、カメラ側の転送速度や相性に左右されるからです。
その為ににも、カメラメーカー推奨速度のモノを使うようにするのがベストです。

できれば、機種を書いてください。
でないと、一般論的な回答しかできませんので・・・
    • good
    • 0

連射ではなく 連写です。


戦争で機関銃でも撃つおつもりでしたか?

一般的に売られている商品はクラス4以上なので 仕様通りなら問題は出ないとは思いますが、 無名品の仕様も怪しい粗悪品なら 書き込みが追いつかないことはあり得るかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
では、ほぼ迷信のようなものという事でしょうか?

お礼日時:2012/08/06 07:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!