
はじめてこちらに相談させていただきます。
現在30歳です。
今後の事を考えていくたびに、自分の考えたことがこれでいいのか分からなくなります。
仕事は今月末で退職します。体調不良が原因で長く休んでいますが、これ以上は迷惑がかかるので退職させてもらうことにしました。
今は病院に定期的に通っている以外は、ほとんど自室にこもっています。
今後はバイトでもしながら次の仕事を探してみようとか、以前から看護の仕事に興味があり、看護学校に行くために勉強しようかなとか、自分の家でカフェを開いてみたいからそのためにお金を貯めて勉強しようかな、前に保険の外交の方が来て、外交の方を募集してたな、ちょっと興味あるかも…といったように、自分の考えがコロコロ変わっていきます。
そうしていくうちにやる気も失せてしまいます。
そもそもひきこもりに近い状態なので、やりたいことはあるにせよ、働けるのかなと不安になってきます。
自分に自信がないことはさることながら、したいことが極端すぎて、これでいいのかわからなくなりました。
昔から自分の決めたことが、結果として裏目に出てしまいます。
あの時ああしていれば…!ああ言われたんだからそうしてれば今はもっと幸せだったかもしれないと後悔もします。
こんなことを考えないように、次こそはいいと思ったように行動しようと思い、大切なことは友人や家族など誰かしらに相談します。
しかし、最近はそれがいいのかどうかと思い悩んでしまうことがあります。
それに人の意見を参考にしていないのでは?と思うこともあります。
聞いたところで「この人にとってはどうせ他人事なんだし、決めるのは自分なんだから」と
いい歳して決められないのはどうかと思うこと、自分の人生なんだから、これでいい、間違っていないと思った道を進んでいこうと決断したのに、数日後には本当にこれでよかったのか?また裏目に出てしまうのでは?と不安になります。
退職という決断も、今はこれでよかったのかと思うことがあります。
今のこのご時世、この年になってから仕事なんてほとんどないのに。
だけどこんな使えないやつをまた使ってもらおうなんて考えもどうなのだろう?自分の体が完全によくなってから復帰してもいいのかな?でも長いこと休んでるんだから何かしら勘ぐっているんじゃないか等いろいろ考えてしまいます。
他人の意見に翻弄される自分が嫌です。
でも、自分の決めたことに自信が持てない自分も嫌です。
結局逃げてることと同じなように思います。
元々ネガティブな性格なので、自分に自信を持てる生き方というのができていないです。
年相応の生活能力や思考というものがありませんし、何か悪いことがあって、その事が自分に関係無いことでも、自分が悪いと思ってしまう。
このように文章を書いても上手く伝わっていないように思いますし、字も下手、容姿も100あれば2くらいです。女として終わってるとも思います。
同じ年で結婚して出産もしてる子や、仕事をバリバリしてキャリアウーマンとして働いてる子を見るととてもまぶしいです。
それに比べて自分は何をしているんだろうか。仕事も探さずに親に迷惑ばかりかけて…毎日そればかり考えています。
以前、ポジティブな人と一緒に行動すると、自分も影響されてポジティブな考えになるよと言われたのでそうしてみましたが、なんだか自分の考えを押し付けられているような気がして、ポジティブになるどころか逆に疲れてしまい、結局離れました。
ポジティブにしか考えられないことは素晴らしいと思いますが、自分にはそうなれないと思ったのがよくわかりました。
就職活動中ですが、履歴書の自己PRや長所・短所の欄も、短所はいくらでも思いつくのに、長所は全然思い浮かばず、短所をいいように言い換えていることが嘘をついているような気がします。
今後は結婚もして子供も産みたいです。(可能性は大分低いですが)
グダグダと愚痴になってしまって申し訳ありません。
こんなくさくさしたことを考えず、スパッと決断できて、自分はこれでいい!間違ってなんかない!と思うようにできる考え方や練習ってあるのでしょうか?
こんな自分はもう嫌ですが、歳や性格を考えるとまたうじうじと考えてしまう自分が、逃げてるようで情けないです。
こんな情けない私にアドバイスをお願いできればと思います。
鬱々とした文章を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
はは。
簡単な話だよ。
君は、「決断した事だけ」に対して「答えを出そう」としているからいつも失敗だと思うんだ。
人生は、決めただけで答えが出るほど簡単なものじゃない。
自分の決めた道を、正解にして行くよう努力し続けなければ、どんな選択だって正解にはならないんだよ。
そこをもう一度考えて見たらいい。
>以前、ポジティブな人と一緒に行動すると、自分も影響されてポジティブな考えになるよと言われたのでそうしてみましたが、なんだか自分の考えを押し付けられているような気がして、ポジティブになるどころか逆に疲れてしまい、結局離れました。
気持ちはとても良く分かる。
ただ、それがイコール「君はポジティブになれない」と言う事には、単純にはならないよ。
まぁ、「そう思い込んだ方が楽だ」とは思うけどね。
別に、いつも笑っている人だけがポジティブな訳じゃない。
いつも前を向いている人だけがポジティブなんじゃない。
泣いていても、下を向いていても、止まっていたって、「そう言う事を次に生かそうと思える人」がポジティブと言うんだ。
分かるかな?
そう考えれば、君の今までの失敗なんて、次に生かせるものがたくさんあるだけ恵まれていると自分には思えるけどね。
本当に自分を諦めている奴は、悲しい事も辛い事も、苦しい事も、始めから何も感じたりなどしない。
君は、どんなに自分を卑下していたって、自分を諦めていないから悩んだり苦しんだりしてるんだろ?
なら、そんな自分をまずは認めてあげなよ。
自信を持つ事に、他人は関係ないんだよ。
「人に自慢できる」事と「自信を持つ」事は違うんだ。君は何か勘違いしているんじゃないかな?
君は質問の中で、「どうせ自分で決めるしかないんだから」「どうせ自分の人生なんだから」って言っているけど、まぁそれがネガティブな君の所以かな(笑
そこは、後ろ向きに捉える所じゃない。
例えば、君が人に相談して、そこから何かしらのアドバイスをもらったとする。
でも、自分以外の他人の言動は、全てが自分にとっての「きっかけ」にしか過ぎないんだよ。
そこから感銘を受けたり、何かを感じたりするのは、全て君が「原因」になっている事だ。
だから、人の言う通りにしたって、それに反発したって、自分で決めている事には変わりない事なんだよね。
ただ、君の場合はその決定に「君自身の責任」が伴っていなかったんだろう。
どんな良い決断でも良い行動でも、そこに「自分の責任」が無ければ、必ず自分の納得する答えなんて返って来ない。
そこまで、人生甘くないよ。
もし、今君が「よし!頑張るぞ!」って思ったとして、でも布団に入って寝てしまえば、また前の気持ちに戻ってしまうんだろ。
でも、それでも、時間が動き続けている限り、「戻る」と言う事は絶対にないんだ。
必ず、時間が始まるのは「今」なんだから。
「諦める」と言う事は「楽な事」だけど、決して「傷付かない」事では無いんだよ。
そこをしっかりと考え、自分の行動の責任さえ自覚出来れば、きっと今までの失敗さえ愛おしく思えるはずだ。
それが、自信に繋がっているんだよ。
頑張ってね。
こんなわけのわからない文章に回答ありがとうございました。
>「決断した事だけ」に対して「答えを出そう」としているからいつも失敗だと思うんだ。
>人生は、決めただけで答えが出るほど簡単なものじゃない。
>自分の決めた道を、正解にして行くよう努力し続けなければ、どんな選択だって正解にはならないんだよ。
そうですね。私は確かに何か決めたら必ず結果なり答えなりを探していました。
それを正解にしていくのは自分なんですよね。
だから自分の決断に対して、これはまちがっていたとか後悔してしまったように思います
>泣いていても、下を向いていても、止まっていたって、「そう言う事を次に生かそうと思える人」がポジティブと言うんだ。
>そう考えれば、君の今までの失敗なんて、次に生かせるものがたくさんあるだけ恵まれていると自分には思えるけどね
失敗を次に生かす努力は何度かしたことがあります。
でもどれだけ考えても、これでいいものかどうなのか、これで結果が残せるのだろうかと、やってもいないのに先の失敗だけを考えていました。
これじゃあ次に生かせるわけないですね。努力したつもりになってただけでした。
>本当に自分を諦めている奴は、悲しい事も辛い事も、苦しい事も、始めから何も感じたりなどしない。
>君は、どんなに自分を卑下していたって、自分を諦めていないから悩んだり苦しんだりしてるんだろ?
>なら、そんな自分をまずは認めてあげなよ。
自分を認める…そんなことができるのでしょうか?
よくネガティブな人は自分で自分をほめてあげることで…なんていいますけど。
それがネガティブな所から発しているんですねきっと。
人に自慢できることと自信を持つってことは違いますね。
勘違いというか、わかってなかったんだと思います。人に自慢できる=自信を持てると、心の中では違うと思っても、それが分かってなかった。
人に意見を聞くってことも、どこかで誰かに自分の不安を半分持ってもらおうと心の底では思っていて、それを自分が認めたくなかった。
ただ聞いてもらうことで、自分の気持ちが軽くなってた。
それを自分の責任ということをどこかにおいて、他人にも半分持ってもらおうとしていたのかもしれない。
ずるい人間ですね。私。
でも、こういっていただけで、なんだかスタートラインに立てた気がします。
結局自分がかわいかったから逃げたいだけだったのかなと思います。
頭でっかちに考えすぎてたのかなと今は思います。
頑張るつもりになってて、結果が伴ってこなかったから今がんじがらめになって、自信を無くしてたのかもしれないですね。
ごめんなさい、長文なだけで内容が伝わらないですね。
でも、今後の自分の考え方のヒントになりました。
本当にありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは、50代のおばさんです。
独身で30歳前後、それも失業中・・・・私もあなたと同じように、考えが堂々巡りだった時期があります。
>こんなくさくさしたことを考えず、スパッと決断できて、自分はこれでいい!間違ってなんかない!と思うようにできる考え方や練習ってあるのでしょうか?
体調を整えることです。決断も体力が要りますよ。
この文を読ませていただき感じた貴女の長所は、「真面目」であり「思慮深い」こと。
それから、夢見ることが出来ること。
まだ30歳、何にでもなれますよ。
これから素敵な出会いも待っています。
そのためにも、じっくりと療養してくださいね。焦らないことです。
読みづらい文章に回答をいただき、本当にありがとうございます。
「まだ30歳」ととらえればいいのですが、世間的には「もう30歳」。
結婚も出産も遅い気がします…
まだ伸びると思えばいいのですが、世間的に考えると…やはり焦ってしまいますね。
>この文を読ませていただき感じた貴女の長所は、「真面目」であり「思慮深い」こと。
>それから、夢見ることが出来ること。
そういってもらえると、なんだか照れますね(*^^*)
とにかく今は焦らず療養するのが先決なように思います。
これからのために、今は休む時期だと思い、ゆっくり療養しようとおもいます。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
既婚の男です。相談内容を読ませて頂きました。
体調不良が原因で退職する事による金銭的な不安、現在の体調に対する不安、この先の事を考える事での不安などで、自分を見失っている様に感じます。
私は、結婚もして子供も2人居ますが今後の事を考えると不安になりますよ。
今の日本は頑張って働いて、給料を増やしても税金を払うと残りは僅かになってしまいますし、年金を払ってはいますが貰えるかとか不安な事ばかりです。
ですが、私には妻も子供もいるので、前を向き頑張るしかないんです。
少し私の愚痴みたいな事を書きましたが、
不安は誰にでもあるので、疲れた時は休息し癒えた時は前を向き頑張って下さい。
訳のわからない文章を最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。
確かに、今の私は自分を見失っています。そして今後どうしていいのか、未来が見えなくなっています。
>前を向き頑張るしかないんです。
おっしゃる通りです。自分でもわかっています。
だけど、それが怖い。怖いことが足枷になって、進んでいこうと思っても、でも…と躊躇してしまう。
そんな事で足止めをしてる自分が情けないと感じています。
守るものがあるって素敵ですね。
いつか守るものがあれば、前に進む力というものも出てくるのかな。
とはいえ、今は休む時期なのかもしれないですね。
よくなったら前を向いて頑張って行こうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- その他(メンタルヘルス) 自分が嫌いで嫌いで仕方ない 5 2023/02/03 14:50
- その他(社会・学校・職場) くだらない理由で退職。次の職場妥協で決めるのはアリか? 5 2022/05/30 16:21
- その他(社会・学校・職場) 28歳職歴なし、バイト歴無しのこれまでと今後 11 2022/11/22 06:26
- その他(結婚) 「好きだけど結婚する気はない」と言われました。 14 2022/09/05 23:15
- 会社・職場 社会人4年目 仕事ができない どうすればいい? タイトルの通り全く仕事が出来ず、今後どうしようか等悩 7 2022/06/25 18:49
- その他(悩み相談・人生相談) 私の親友の人生の話です。 とても長くなり、申し訳ありませんが、質問します。 まず、小学生の時に祖母が 4 2022/08/21 22:09
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方
-
少し話を聞いて欲しいです 自分...
-
自分に自信がなくなった6年前...
-
例えば、私が具合が悪いと、彼...
-
SNSを見ているとあまり可愛くな...
-
自分を好きになるってどういう...
-
人は、どのような環境に居ても...
-
こんばんわ! 僕は長らく統合失...
-
自分は、なんとなくで理系を選...
-
大学生で居酒屋でバイトしてい...
-
バイトを一度もしたことがない
-
23歳女です。小さい頃から周り...
-
彼女と一緒に同じバイトにいっ...
-
大学4年で初バイトって…
-
路上に はだかの1万円札が落ち...
-
171cmはちび、小さい、低い、低...
-
内視鏡洗浄のバイト、経験者の...
-
ガストで初めてのバイトをして...
-
「この人、一生苦労しないで生...
-
どうしよう。。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
片想いばかりです。自分なんか...
-
自分に自信がなくなった6年前...
-
例えば、私が具合が悪いと、彼...
-
自分の喋りに【あいづち】を打...
-
メンヘラ男友達の対処法を教え...
-
せめて人並みになりたかった 全...
-
自分より圧倒的に能力が上の人...
-
女子高生(高校生)が苦手
-
姉と比べて卑屈になってしまう...
-
mtfです。これから先どうして生...
-
計画的で、堅実な人生を送るに...
-
5か月付き合った彼女に最初から...
-
身の程を知ることと自分を低く...
-
リセット癖、完璧主義が直りま...
-
自分を勇気づける方法
-
この写真の英語の意味を教えて...
-
真面目しか取り柄がないと思っ...
-
大学院を中退するという事
-
人と比べてしまう‥
-
SNSを見ているとあまり可愛くな...
おすすめ情報