重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ネガティブに考えてしまう癖を治したいです。まずはなにをすべきですか?

A 回答 (14件中1~10件)

人生80年、今日の出来事なんて些細な事。



今日1日を振り返り、自分の頑張りを書き出し、自分を褒めてあげる。

まずは自分を好きになる事です。
    • good
    • 0

おもいっきりスポーツで汗流す!あるいは


ジムとかスイミングもいいですよ!前向きになれますよ。
    • good
    • 1

おてんとうの光を体一杯に浴びる事ですよ!

    • good
    • 0

ネガティブなことを紙に書き出して、本当にその考えでよいのかどうか、自分と向き合う。

    • good
    • 0

朝5時に起きて!ジョギングして!シャワーして!朝飯くって~~??


夜9時には、寝ましょう??「生活習慣からリズムを整える」??
    • good
    • 0

いい方向に考える根拠を見つける。

    • good
    • 0

考え方を変える。


そんな人は、悪いことばかり考えている。
だから、心配ばかりしている。
楽しいことを考えると、ネガティブにもならない。
何も考えなくても、ネガティブにならない。
ネガティブというのは、自分が勝手に悪く考えるから。
自分で作り出している。
    • good
    • 0

勉強し、学習しましょう。

 懸命に仕事をしましょう。 運動しましょう。
成功体験を積めば、自信がつきます。 

失敗体験を反省、分析しましょう。明日の成功体験につなげましょう。
成功体験、失敗体験 。。 経験値が上がれば、成功体験の確率が上がっていきます。
それが、学習と言う事です。

失敗から学ぶ事柄は成功から学ぶ事より圧倒的にたくさんあります。
成功体験は分析しなくても、忘れずに覚えています。
    • good
    • 0

マイナス思考は、過去を見ている方です。

絶えず、プラス思考の方は、今だけを考えている方です。何をすべきかって、単にしたいことをしたらいいだけですよ!それを考えている時点で、過去のことを考えています。例えば、私のこの意見に言いたいことを、お礼で書いてくるか、単にわかりましたで返すかどちらですか?未来だけを見ている方は、わかりましただけで終わります。
    • good
    • 1

最悪に備えて最善を尽くすって言葉がある


ネガティブ思考っていうのは要するに”最悪に備える”だから悪いことじゃないんだよ。
ってことはネガティブに考えるのと同時にポジティブにも考えて
そのバランスを取った答えを見つけ出すのがよい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!