
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現代に残る古語だと思うのですが
・ラ行四段動詞「怒る」の已然形 + 存続「り」の連体形 + 名詞
「怒っ/ている/若人」
・ラ行四段動詞「眠る」の已然形 + 存続「り」の連体形 + 名詞
「眠っ/ている/獅子」
No.2
- 回答日時:
私も#1様と同意見です。
「眠れる森の美女」も同じですね。
(但し、「り」は四段の命令形に接続するという説もあります。)
ちなみに形容詞が連体修飾語になる時は古語が結構残ってるようですね。
由々しい事態→由々しき事態(「由々し」の連体形)
青い空白い雲→青き空白き雲
楽しき日々・美しき思い出...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「該当」と「当該」の違い
-
リロ アンド スティッチの…
-
「間違えました。」 「間違いま...
-
「お話しできる」の場合、「話...
-
「学期初め」と「学期始め」
-
お話しした通り、お話した通り?
-
「~が楽しみです」「~を楽し...
-
「に」の用法について
-
決定し次第/決定次第
-
「話合う」「話し合う」正しい...
-
お話しする? お話する?
-
IME[単語の登録]の[名詞・さ変...
-
お話しする お話する どちら...
-
話ました?話しました?
-
「話合い」か「話し合い」か
-
「できない」漢字だと?
-
「話」と「話し」の使い分け
-
理解の対義語、分からないの同義語
-
正しいのはどちらでしょうか
-
「招く」と「招待する」の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お話しした通り、お話した通り?
-
「間違えました。」 「間違いま...
-
「お話しできる」の場合、「話...
-
「該当」と「当該」の違い
-
I mean what a friends for rig...
-
「に」の用法について
-
決定し次第/決定次第
-
「学期初め」と「学期始め」
-
リロ アンド スティッチの…
-
正しいのはどちらでしょうか
-
「話合う」「話し合う」正しい...
-
「話合い」か「話し合い」か
-
「~が楽しみです」「~を楽し...
-
理解の対義語、分からないの同義語
-
お話しする お話する どちら...
-
「取付」の正しい送り仮名は?
-
「できない」漢字だと?
-
「違反を犯す」と「規則を犯す...
-
「思いつつ」と「思いながら」...
-
「お邪魔します」は謙譲語ですか?
おすすめ情報