
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
3万円だった時期を調べると16GBが2007/08、32GBが2008/07、64GBが2008/10、128GBが2008/11、256GBが2012/04、512GBが2012/07となっています。
ちなみにこのデータは価格調査の過去データではなくアスキー等の記事によるものなのでいまいち信頼性にかけますが・・・。
このデータから容量が2倍になる期間の平均を計算するとほぼ1年で、そこから予想される1TBと2TBのSSDが3万円になるのは2013年初夏と2014年初夏になります。
ただし、今年の5月時点でも1TBは12万円ほどしているそうなので、2013年初夏よりは先になるかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10のアプリと機能の使用...
-
パソコンのローカルディスクCの...
-
Cドライブの容量が急激に増加
-
HDDはSSDに取って代わられて将...
-
Outlookを開くと「ストレージが...
-
外付けSSDでPCを高速化できるか
-
Ubuntuに必要なSSDの容量について
-
Clipboxというアプリを利用して...
-
古い外付けHDDから新品外付けHD...
-
Cドライブの使用の空き領域がど...
-
SSD1TB3万円2TB3万円はいつごろ
-
つい先ほどpcが起動しなくなっ...
-
iPhoneSEを使ってます。 データ...
-
SSとHDDについてです。 SSDにゲ...
-
ローカルディスクとGoogleドラ...
-
スマホやネットについて詳しい...
-
microSDは64GBまで?
-
SSDの256GBって4年くらい使って...
-
iCloud の容量がいっぱいになっ...
-
偽装容量SDカードを元の正しい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10のアプリと機能の使用...
-
Outlookを開くと「ストレージが...
-
偽装容量SDカードを元の正しい...
-
外付けSSDでPCを高速化できるか
-
ローカルディスクとGoogleドラ...
-
外付けssdの見た目容量と内容量...
-
このドイツ製ポータブルSSDとい...
-
Cドライブの容量が急激に増加
-
SSDの容量は125Gで十分ですか?...
-
SSDについて教えてください。
-
M.2SSDでRAID1を組む。
-
SSDの256GBって4年くらい使って...
-
大容量HDDって壊れやすいの...
-
今時、CD-R Audio メディアを使...
-
私のパソコン。SSD500GB。使用...
-
SSDとHDD
-
Ubuntuに必要なSSDの容量について
-
パソコンを操作していると「記...
-
外付けSSD Windowsが認識するの...
-
5年後もHDDは一般向けに売られ...
おすすめ情報