
質問させてください。23歳の女です。
今日保険会社の事務仕事の面接に行って参りました。
軽い試験と面接をしたのですが、さきほどその会社から連絡があり、
「明日健康診断をしますので会社に来てください。」と連絡がありました。
これは採用されたという事ですよね?
面接では2,3日後に採用不採用を連絡します。と言われていたので当日に返事(?)が
きたことに少々戸惑っています。
それに私は今まで保険会社での事務経験はほとんどありませんし、もちろん保険の仕組みとか
法律的な事も知識がないです。
面接時にお話を聞いた時に
・たくさん勉強して沢山資格を取ってもらう事
・最初は研修社員として入ってもらう事
は聞きました。
正直私にこんな大それた仕事ができるのか?と急に不安でいっぱいになりました。
保険会社の営業はとても大変で割に合わないお給料だったりノルマだったりというのは知っていたのですが、保険会社の事務仕事は具体的にどれほどの努力と忍耐力と精神力を持たなければいけないのか全く見当もつきません。
保険会社の事務も頭の良い人がいるというイメージで今回諦め半分で受けてみたのです。
まさか採用(?)とは夢にも思っていなかったので(だからと言って面接や試験を適当にやったわけではありません。全力でやりました。)
自分で言うのもなんですが私は人より頭が弱いと思うのでやる気はあるのですが、はたして私なんかでやっていけるか不安で仕方なくなりました。
こんな事、私の顔も見えていない第三者の方々にお聞きするのもおかしな話だと思いますが、
保険会社の事務職に詳しい方に是非アドバイスを聞かせていただきたいです。
乱文失礼いたしました。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
おそらくあなたの事務能力をかっての採用ではないでしょうね。
あなたの周りの人をすべて保険に入っていただくための採用でしょう。
普通に考えて単なる一般事務や営業事務をこのように中途で随時採用するってないでしょう?
新卒で事務職を採用するってのがないのか、あっても定着しないのか・・・
ぶっちゃけ事務作業なんてそこそこの教育を受けてきたひとなら誰だってできるのです。
ですが、わざわざ採用試験をして幅広く募集、それもほぼ年中募集しているのでしょう?
本当に事務だけして欲しいなら、中途で採用するなら研修なんて必要のないスペシャリストを求めますよ。
そもそも定着率のいい会社なら中途採用なんてしなくても入社10年20年のベテラン女子事務員が辞めずに定年までだっていますから。。。。
事務能力をかっての採用ではなく、すべて保険に入る人を獲得するための定置網漁みたいなものです。
これって結構確実に捕獲できるみたいですしね・・・・
あなたのようによくわかっていないで入社試験を受ける人はまさにカモなんです。
もっと、これを契機にとにかく大手保険会社に入社できるわけですし、がんがん営業してのし上がっていく道もあります。
日本国民誰もが知っている会社でしょうし、悪徳なんてことはまったくもってないとおもいますが、よくある話だと思いますけど・・・
お礼が遅れてすみません。
情報ありがとうございました。
皆様の意見を参考にして今回は見送りました。
今回皆様の情報をまとめて書いていてくださったのでベストアンサーに選ばせていただきました。
沢山の情報をありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
正確な仕事をできる人なら大丈夫です。
小規模会社の事務職なんかより業務そのものはある意味楽です。人によってやり方が違ってて何が正しいんだか?というようなこともなく規定やマニュアルに沿って正確にやっていけばいいのですから。
支社であれば(支社についてしか知りませんので)、契約書の確認などをして本社へ送る状態にすることや代理店からの問い合わせに対応することが主な仕事になると思います。
問い合わせに答えるための知識が必要になってきます。会社の方で次はあの資格をなどと受験を促されるので、それに合わせて勉強していけばいいと思います。
営業ではないので、自分で保険を取ってくるということはないと思いますが、自分が入ることはもちろん、紹介をする必要があります。自分の会社だけでなく提携先の保険にも入ったり。損保ならそれくらいですが、生保だと営業の人数に対して事務員が何人というのがあったりするようで、営業がやめていけば事務員も居場所を追われてしまうことがあるとか。契約取るのに協力しないと居場所がなくなるということですね。
私も短期間しか勤めたことありませんが、人間関係やサービス残業の多さで辞める人が多いようです。(他社の人からもそう聞いたことがあります)
人間関係等は耐えがたいものがありましたが、業務そのものに対してはこの先やっていけないと思うような困難さを感じたことはなかったです。(着実に進んでいけそうな感じではありました)
ぜひ頑張ってみてください。
お礼が遅れてすみません。
情報ありがとうございました。
皆様の意見を参考にして今回は見送りました。
沢山の情報をありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
脅かすわけじゃないけど、保険会社に入って「事務だけやってたらOK]なんて絶対に無いです。
「保険の知識が無い? なら勉強ね」となって保険の種類から売り方まで研修をやらされます。
知識があったらあったで「今、部門の予算も厳しいし、人手も足らないから手伝って」となります。
当然、「あなた、まさか保険に入っていないなんてことはないよね?」となります。
自社の保険に入っていない社員が見逃されるわけは無いのです。
(トヨタ車に乗っている日産の社員なんて許されるわけが無いです)
どう転んでも保険の勧誘から逃げるのは無理。
知識が付くまでは営業に配属になると思いますよ。
お礼が遅れてすみません。
情報ありがとうございました。
皆様の意見を参考にして今回は見送りました。
沢山の情報をありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
保険会社ということですが おそらく本社ではなく、営業支社か支部の採用ではないですか
第一ステップ 保険会社に入社したのだから 少なくても保険募集人の資格は取りましようね、3カ月くらい研修すれば確実に取れますよ。
第二ステップ せっかく研修して保険募集人の資格を取ったのに 事務仕事だけではもったいないですよ 資格を生かすためには 営業が良いと思いますよ。営業の方が 事務仕事より給料は断然良いですよ
第三ステップ (断った場合) 経費を掛けて資格を取らせてやったのに はいサヨナラはないだろう 少なくても 経費に見合う分ぐらい親兄弟・親戚・知人などからの契約を取ってから辞めるのが 社会人としての最低の責任だろう・・(強い口調)
こういうことが想定されます。事務処理の仕事だけなら、めったに中途採用は無いですよ 系列派遣会社を通じての派遣社員対応が多くなっています。
お礼が遅れてすみません。
情報ありがとうございました。
皆様の意見を参考にして今回は見送りました。
沢山の情報をありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
どうして、そんなに自信をお持ちでないのかわかりません。
入ってやってみて、どうしても無理だめだと思ったら、そのとき辞めればよいのであって、やる前から無理って???そんな決め付けないでください。高校に入る前に、大学に入る前に、いえ私なんか卒業できないかもしれませんから入りません。なんて言いましたか。入って卒業しましたよね。何が違うんでしょうか。ファイト!勇気をちょっとだけだしてください!!!お礼が遅れてすみません。
アドバイスありがとうございました。
皆様の意見を参考にして今回は見送りました。
沢山の情報をありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 社用車を点検に出していたのでその1日はその点検先から借りた代車で仕事をしていました。 その代車でコン 3 2022/04/27 17:56
- 雇用保険 アルバイト雇用試用期間あり、再就職手当について 4 2022/11/24 12:41
- 転職 転職への不安。違う仕事にすべきか、一時の不安なのか 1 2022/04/06 18:42
- 転職 内々定がでているベンチャー企業をどこまで信用できるのか? 3 2023/07/14 20:04
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- 求人情報・採用情報 正社員採用で社会保険加入なしについて。 リクナビネクスト求人で、ファミリーマートを法人加盟する会社の 4 2022/10/15 07:51
- 転職 契約社員なのですが、このケースは契約が更新されない可能性もあるでしょうか。 9月に正社員の募集で転職 2 2022/10/05 21:16
- 損害保険 【※交通事故:保険:貰い事故】 数カ月前に自転車で帰宅中にタクシー会社から一切左右確認をせず飛び出 1 2022/09/04 14:23
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行政機関発行の文書の「××号外...
-
事務なのに他の仕事をやらされ...
-
経理事務、引き継ぎなし。前任...
-
事務処理能力の高さってIQの高...
-
営業事務について わたしは営業...
-
市役所の生涯学習課で働いたこ...
-
貿易事務経験者の方からアドバ...
-
調剤薬局の事務の仕事に関して
-
公務員の事務について
-
経験の無い事務
-
OAクラーク
-
医療事務の仕事では、車の運転...
-
江戸時代の事務仕事の呼び名って?
-
会社の法務部
-
保険会社の事務仕事に採用され...
-
不動産会社の事務について教え...
-
法律会計事務所での事務
-
営業事務か、経理か、どちらを...
-
パチンコ屋での仕事
-
フルタイムで働いてる方に質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
行政機関発行の文書の「××号外...
-
市役所の生涯学習課で働いたこ...
-
事務なのに他の仕事をやらされ...
-
経理事務、引き継ぎなし。前任...
-
事務処理能力の高さってIQの高...
-
営業事務について わたしは営業...
-
職場の悩みです。 状況 ・家族...
-
貿易事務経験者の方からアドバ...
-
いわゆる「事務屋」は現在社会...
-
事務職ですら辛いです。
-
保険会社の事務仕事に採用され...
-
パート事務の初日の服装
-
50歳女性、事務職を探してい...
-
専門学生 23卒です。志望動機の...
-
事務の業務内容全般を1ヶ月で覚...
-
運転免許更新事務受付窓口の職...
-
江戸時代の事務仕事の呼び名って?
-
医療事務で出世するには
-
診療報酬請求技能認定と医師作...
-
調剤薬局事務や医療事務について
おすすめ情報