dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤラセなんですか?

聞いた話だと 登場する子ども自体がオーディションとかで選ばれた子で 途中で泣いたりするように演技指導まで受けているとか…

しかも家族とかもみんな他人どうしで面識も無く みんな演技で家族を演じてるとも聞きました

以前におつかいのロケのあった家のそばに住むひとが あの家にはそんな家族は住んでいない
テレビで映って 全く違う人が出ていて驚いた とか話しているみたいです

どうなんでしょうか?

A 回答 (3件)

テレビはほとんどがヤラセと思って見た方がいいでしょう。

彼らは演出と言いますけどね。

「おつかい」についてはヤラセでも特に問題が発生するような事案でないため、騒がれないと思われます。これが、「売れる」「旨い」「体にいい」「健康」・・・などお金になるようなことだと問題になるでしょうけど。

私は数少ない経験ですが、信じられないことをいくつか目の当たりにしてきました。

この時期は心霊番組が多いですが「はい、とりつかれて~」のかけ声で錯乱状態を演出したり、ケンカごしの議論をしてた人たちが終了すれば仲良く談笑、またよくある応募ものになると、局員がさっさと持って帰るなどやりたい放題で、いつかこういうのは世間にばれるか見放されていくだろうと思っていました。

15年以上前の経験ですが、現在は完全に罰が当たったと言っていいように感じます。たぶん全てがそうではないと思いますが、10のうち1か2でもそういうカラクリを知ると信用できません。

ほのぼのとした番組でも様々なヤラセ≠過剰演出があり、視聴者を感動させ、視聴率が上がればそれで良いというのが彼らの基本的な考えで、そこに真実や現実はいらないのです・・・

逆に考えると台本を作り、そこに役者を仕込めば、日数も手間もいりませんし、みんな丸く収まるでしょう。ただ初期のころはきちんとしてた可能性があると思われます。2003年以降プライバシーや個人情報保護がうるさくなってきましたから、彼らも変えざるを得なかったのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヤラセと確定しました
ありがとうございました

お礼日時:2012/09/20 20:07

出演する子は、関係者とは聞いたことはあります。



放送局員の人づてによるオファーで、出演が決まってるとか。
事実かどうかもわかりませんし、確認するすべは私にはありませんが。
ヤラセってのは、聞いたことありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
やはりヤラセでした

お礼日時:2012/09/20 20:07

これが、本当かどうか知りませんが、質問のほぼ回答になりそうな記事があったので、URLを記載しておきます。

(参考URL)


少なくとも、どこから出たか分からないねたよりは、本当なのではないかと思います。
まあ、ばれずにおつかいができるのは、5歳何ヶ月までというのを、前回の放送で言っていましたが、この記事が正しければ相当な数の没映像があると思われます。

今の時代、本当にやらせなら制作会社からそういうリーク情報が出てもおかしくありませんし、そもそもやらせにするなら、もっとカメラの動き、撮影のアングルも考えるでしょう。あそこまで計算して人を用意して、やらせをするのですからね。
シナリオライターも相当の腕でなければなりませんし、毎回違うライターが必要になるかもしれません。やらせならゴーストシナリオライターにもかなりのお金が発生するはずです。何より、子役はその子を知っている人なら、分かる可能性もありますし、その子自身も、どこかでテレビに出たことを話すかも知れません。すると周囲からもっと情報が出る恐れがあるのです。

まあ、スポンサーがどれだけお金を出すかは知りませんが、子供を活用した、シナリオのあるやらせを長寿番組にとなると、質問者様は現実に可能だと思いますか?

普通はやらせだとは思わないと思いますが・・・。まあ、この手の番組は、家庭の教育方針などによって好き嫌いが出ますから、そういう噂は多いだろうとは思いますが、ずっと同じメンバーの動向を追う大家族番組などとは違って、やらせにするのは困難ではないかなと思いますが、もし壮大なやらせなら、それはそれで完成度の高い芸術かなとも思いますので、別にどちらでもいいかな?

参考URL:http://jisin.jp/serial/社会スポーツ/今週の町ネタ/5121
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2012/09/20 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!