
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
キャブ自体はカバーをあけてホースを外し、ボルト2本外せば取れるはずです。
ジェットは番数で空気量が変わるので外して清掃するだけなら狂いはしません。
またアイドリング調整ネジを回しても回転数が変わるだけで燃料の調整をしているわけでは
ないので失敗はないので大丈夫ですよ。
唯一パイロットスクリューは一番締め込んだところからの緩めた回転で
燃料を調整しているのでそこだけは調整が必要です。
だいたい一番締め込んだとこから1回転半から1と3/4ぐらい緩めます。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんm(_ _)m。
結局、業者へメンテナンスをお願いし、キャブレターを清掃してもらいました。
でも、アイドリングからアクセルを回すと、スムーズに回転は上がらず、
息継ぎ(一瞬回転数が落ちる)して回転数が上がるといった感じです。
やはり、部品を数点変えなきゃいけないと思ってます。
No.1
- 回答日時:
2馬力はアイドリング付近はあまり得意ではないので…
まず保管時にガソリンは少量でも入っていましたか?
入っていればキャブを外しジェットを外しパーツクリーナーで洗浄します。
後はプラグを交換(今まで始動したことがないならおそらくOK
キャブの横にアイドリング調整スクリューがあるのでそれを回して
回転を上げて始動してみてはどうですか?
うちのトーハツも低回転は微妙なのでアイドリングは少し高めにしています。
ただギアを前進に入れた際の変速ショックは大きくなります
回答ありがとうございます。
実はキャブを外したことがなく、
外すことによって何か不具合が起きないか心配しています。
やはり、空気量調整をしなければならないでしょうか?
キャブ調整を失敗すると、シリンダーを焼くこともあるかもしれないと
心配しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FIバイクです。 停車時の信号待...
-
今日、運転中に大きな破裂音が...
-
SP850aについて
-
キャブ調整方法について XR200...
-
アフターファイヤーがでてエン...
-
お願いします。ekスポーツRSタ...
-
アイドリング調整
-
バイクの減衰圧について
-
CB1300ですが、空気圧皆さんど...
-
Gアクシスのサスペンションに...
-
マフラーの中に灯油を入れると?
-
参政党が高値で売ってる波動米...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
マフラーがはずれません。なん...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
原付が信号待ちでエンスト
-
ショート管について
-
CB750F、FBとFCのどちらがよいか
-
皆さん、こんにちは♪ バイクの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SP850aについて
-
XR250のリアショックの調整方法
-
ヘッドライト光軸調整・ER34
-
アフターファイヤーがでてエン...
-
ハーレー ショベルヘッド ポ...
-
ゼファーかぶり気味
-
Ns1がニュートラルの時に回転数...
-
ダックス(AB26)にキタコ・ライ...
-
タイヤが勝手に回ります
-
CB1300ですが、空気圧皆さんど...
-
Gアクシスのサスペンションに...
-
ミライース サイドブレーキ調整
-
今日、運転中に大きな破裂音が...
-
10年くらいカワサキ250TRを乗っ...
-
FCRのキャブピッチ等の変更...
-
原付のアイドリング困難
-
Z400FX TKキャブレータについて
-
50ccバイクのアイドリング調整
-
バルブクリアランス調整を自分...
-
ライトを点灯させるとハンチン...
おすすめ情報