

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
最低限必要なものを揃えるだけで軽く工賃を上回ってしまうね。
それに、整備する上で経験者が傍にいないと絶対トラブルになるよ。
一番いいのは買ったバイク屋でもいいし、なじみのショップを作ること。
足繁く通うようになると、バイク仲間はできるし、店内でちょっとした調整や修理は工具を貸して貰えるようにもなってくる。
ただし、甘えすぎはダメ・・・工具はメカニックの大切な宝物だからね。メカの人の話を参考に徐々に工具を揃えてみよう。
今回のバルブ調整はショップに頼んで、それを見学させてもらったらいいよ。
ゲージのクリアランスの感覚なんかも、触らせてもらえばすぐコツはつかめる。
そっからがスタート。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/05/15 22:53
工具の値段だけでもかなりお金がかかるんですね~。
なじみのショップはあるので見学させてもらおうと思います。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
お勧めメンテ本はやっぱりサービスマニュアルです。
ヘッドのバラシ方からクリアランスの調整方法まで載ってます。
タペット調整には「シックネスゲージ」と「マイクロメータ」が必要になります。
ミリではなくマイクロの世界です。
少しでも違えばエンジンの調子は良くなりません。
ご自分でやりたいという気持ちはわからなくも無いですが、ショップに任せた方が無難です。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/05/15 22:51
シックネスゲージとマイクロメータですか~。マイクロメーターはあるんですけどね~。
ショップが無難みたいですね。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
バルブクリアランス調整は「シックネスゲージ」と言う薄い金属の板をロッカーアームとカムシャフトの間等に入れて計測しながら行います。
これは人的な測定でほとんどが経験に頼ります。
ゲージを差し込んで抜く時の力具合でクリアランスを判断しますがこれは経験以外の何物でもありません。
この力具合を知らないと正規データやゲージがあっても役に立ちません。
何度もばらして調整するつもりなら良いですが数十箇所にもわたるクリアランスを何度もばらして行うのは不可能ですよ。
素人が手を出してよい部分ではありません。
No.1
- 回答日時:
バイク屋頼むと高いということは、技術的に難しい、大変。
という事は判ってるね?工賃は技術に払うお金だから、簡単な作業は安い。大変な作業は高い。
XJRはロッカーアームの無いダイレクトタペットで、しかも16個もバルブがあるから、考えただけで
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
な訳ですが。
とりあえず、今のクリアランスを測ったら?これならヘッドカバーをはぐるだけでいいから。
多分、狂ってはいないとおもうけど。
ヤマハは伝統的にヘッドから音が出やすいし、空冷は特に出やすいから。
タペット音だと思ったら、バルブの着座音だった、なんて話もあるらしいし。
(ヤマハの人に聞いた。)
やり方は、
今のクリアランスを測って、カムシャフトを外して、正規の値になるようにシムを交換します。
作業自体は単純です。
作業にはサービスマニュアルが必要です。
じゃないとサービスデータは分らないし、バルブタイミング組み間違えても困るし。
シムはちゃんと買ってね。オイルストーンで削ったりしないでね。
品番はパーツリストに載ってます。買ってね。
がんばってね!!!!!!!!!!!!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
srx400(3VN)のアイドリング調整
-
ウォッシャー液の勢いが強い?...
-
ミライース サイドブレーキ調整
-
XR250のリアショックの調整方法
-
SRタペット調整の仕方
-
ヘッドライト光軸調整・ER34
-
今日、運転中に大きな破裂音が...
-
SUZUKIの、GSX1100s刀、ポイン...
-
ワゴンR MC22S 光軸調整
-
Gアクシスのサスペンションに...
-
アルファードのフォグランプの...
-
タイヤが勝手に回ります
-
日産L型エンジンのバルブタイ...
-
FCRのキャブピッチ等の変更...
-
上手く凧を揚げる方法はないで...
-
ライトを点灯させるとハンチン...
-
ゼファーかぶり気味
-
XR250のサス調整について
-
参政党が高値で売ってる波動米...
-
インナーサイレンサーってエン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SP850aについて
-
ヘッドライト光軸調整・ER34
-
今日、運転中に大きな破裂音が...
-
アフターファイヤーがでてエン...
-
Gアクシスのサスペンションに...
-
XR250のリアショックの調整方法
-
タイヤが勝手に回ります
-
ハーレー ショベルヘッド ポ...
-
CB1300ですが、空気圧皆さんど...
-
オイル流量調整
-
スズキ エブリィDA52V(F6A)のス...
-
点火時期 調整
-
XR250のサス調整について
-
10年くらいカワサキ250TRを乗っ...
-
ゼファーかぶり気味
-
NSR50 キャブPE24 セッ...
-
50ccバイクのアイドリング調整
-
Ns1がニュートラルの時に回転数...
-
FIバイクです。 停車時の信号待...
-
ライトを点灯させるとハンチン...
おすすめ情報