dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウォッシャー液の水圧が大きすぎるのか、イラストのように液が飛び散ってしまいます。
一度フロントガラスに当たったウォッシャー液が、ハイパーの払拭範囲を超えて飛び散ります。
フロントガラスの上に飛沫が残ったままとなるため、気になってしまうばかりか、時間が経つと少しずつ垂れてくるので、困っています。

飛沫を見越して噴射位置を調整しようと思うと、不自然なぐらい下の位置に着弾点を持ってこなければなりません。
気になるので、何とかならないものでしょうか。

「ウォッシャー液の勢いが強い? 液が飛散す」の質問画像

A 回答 (7件)

新車ならディーラーで詳しく見てもらう。


中古ならダメ元で言ってみる。
穴を大きくするかグッズ、もしくはこれで我慢する。
>飛沫を見越して噴射位置を調整しようと思うと、不自然なぐらい下の位置に着弾点を持ってこなければなりません。

個人的には、ツインノズルのように2点×2個がお勧め。
(水圧が弱くなる、片方ずつ上下に打ち分け、位置も調整できる)
http://www.amazon.co.jp/SIGMA-%E3%83%A6%E3%83%8B …
    • good
    • 1

はい、現状はそういうように設計されて居る物がほとんどです。



昔の車よりフロントガラスが寝ていますのでそういう傾向になります。

噴射圧力を下げると、走行中の風圧で、まともにフロントガラスに当たらなくなるので、圧力をあげている様です。

当たる位置を下げていると、高速走行で使用時など、風圧の影響で、さらに下に下がってしまい、役に立たないなどが起こりやすいです。

最近の車は、フロントガラスから跳ねたウオッシャー液が、後ろに跳んで、リヤガラスに飛沫が当たったり、走行していると後続車まで飛んで行ったりしますからね。

一部、ワイパーのフレームに取り付けるパイプ状の物などもありましたけど、ほとんど消えてしまいましたね。
    • good
    • 0

「霧吹き状/扇状」に吹き出すノズルに交換してはどうですか。


1個1千円くらいで交換出来ると思います。
    • good
    • 0

ディーラーに行けば、無料で調整してくれるよ

    • good
    • 0

ノズル穴に入るピアノ線突っ込んで噴霧位置少し下にずらせば治ると思います。



http://www.amazon.co.jp/%EF%BC%B0%EF%BC%A9%EF%BC …
    • good
    • 0

よくあることですね。



角度調整の問題です。
ほんのちょっぴり角度を下げてください。

それで解消しますので。
    • good
    • 0

千枚通し等を使用して、ノズルの穴を大きくする。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!