dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

zc72sに乗っていますが、車を正面から見たときに、右側後輪が左側後輪と比べて若干ハの字になっています。(角度的にはおおざっぱにみて左後輪1~2°位に対して右後輪4°くらい?) 前輪に関しては左右ほぼ同じ傾き具合です。

そのせいか、車の左半分に重量がかかっているときは、左前輪と左後輪にかかる車重のバランスが均等と感じるのですが、車の右半分に重量がかかっているときの、右前輪と右後輪の重量バランスが不均等と感じます。(右側後輪:右側前輪=7:3くらい?)

段差を乗り越える時も、右側後輪から伝わるショックが少ないように思います。ただ、ショックは吸収しているのでショックの抜けは無さそうです。

個人的には右後輪がおかしいのではと原因推測していますが、もしかしたら右側前輪が原因かもしれませんので、断定はできません。
左側に関しては違和感は無いです。

やって欲しいこととしては、
(1)右側後輪を地面に垂直に立てて、接地感が伝わるようにしたい
(2)左右の重量のかかるバランスを均等にしたい

そういうイメージなのですが、アライメント調整でそれは可能なのでしょうか?

本日スタッドレスに交換した際に後輪の足回りを見たのですが、調整できそうなところはなさそうでした。

zc72sでアライメント調整できる部位と角度(キャンバーなど)はどこになるのでしょうか?

あと、もしアライメント調整で不可なら、どの部品交換でタイヤが上記のように立てることができるのか、ディーラで頼めばやってもらえるのか教えてください。

わかりにくい文章で申し訳ありませんが、詳しい方回答お願いいたします。

A 回答 (2件)

No.1の補足です。


ZC72Sキャンバーシムで調べると出てくると思います。それとZC系は後輪の方がネガティブキャンバーでありトーインも後輪の方がマイナスです。また事故ってないなら保証でトーションビームを交換してもらったら良いのではないでしょうか。

参考URL:http://www.ads-wired.com/spc/items/75800
    • good
    • 0

後輪のキャンバーはシムを入れることによって調整可能です。

リアはトーションビーム式なのでZC31S用が合うのではないでしょうか。(適応表は見ていない)社外品の物なら色々ありますよ、息子もシムで調整してますが、恐らくディーラなどでは調整出来ないと言われると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!