
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.3です。
>一応外付け青いケーブル(D端子?) でディスプレイにつながって
正常に接続されていれば BIOS 画面だけでも表示できるハズですが
外部モニタへの出力は確認できないのでしょうか?
BIOS設定画面の出し方
http://pctrouble.lessismore.cc/boot/bios_setup.h …
青いケーブルというのがよく分かりませんが、どう試行錯誤しても
表示されない場合、そのディスプレイ(モニタ)はアナログ映像信号
(D-sub 15pin → R(赤)/G(緑)/B(青))に対応していない
可能性もあるでしょう。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/05di …
No.3
- 回答日時:
>一応外付け青いケーブル(D端子?)でディスプレイにつながって
それで、現在それを PC に接続した状態で外部モニターに出力できて
いるのですか?
それが PC 用液晶モニターなら、通常は D-Sub 15pinコネクタ対応の
信号ケーブルが付属されているハズです。
その信号ケーブルの PC 側端子をダイナブック本体の RGBコネクタに
接続すれば良いと思います。
BIOSによって FN+F5 キー(モニターの絵が刻印されているハズ)の
同時押下で出力先を切り換える機種もあるようですが、dynabookの場合
接続するだけで外部モニターが使えるようのが普通のようです。
インターフェースの一例(TXシリーズ)
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/081212tx …
外部モニターに切り替わっていない場合は、何回か FN + F5 キーを
押下してみましょう。
>初期化・OSの再インストールをしたいのですが。
モニターで挙動が監視できれば、あとは取扱説明書の手順に従うだけ
です。
PCの具体的な機種が不明なので、正確にはアドバイスできません。
因みに、TXシリーズの場合は「準備しよう パソコンの準備と設定」
→「5章 買ったときの状態に戻すには(99ページ)」にリカバリ手順が
記載されています。
参考URL:http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/manupdf/ …
No.1
- 回答日時:
>ディスプレイが破損している状態で 初期化・OSの再インストール
画面による指示がわからないはず(半自動的にリカバリするにしてもある部分では指示に応じないと作業が進めない)
例:フォーマットしますか?(画面が見えない)にYかNを入力できない。
例:日本語文字を選択画面(画面が見えない)でYかNを選択できない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
windowsのインストールにてISO...
-
XPがインストールできない
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
Windows アカウント名 とは?
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
WinXP 定期的にでる「オフライ...
-
Windows11のPCの、ショートカッ...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
windows XP SP2をダウンロード...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDMI接続時にパソコンのモニタ...
-
プロジェクターで投影するとズレる
-
DVDの映像をスクリーンに映...
-
PS3の画面が映らない
-
surface pro の大画面接続方法...
-
プロジェクションマッピング
-
D-subからDVIへの出力変更
-
テレビとパソコンを接続する
-
HDMI-DVI D24ピン接続で音声が...
-
『至急』PCからTVへの出力方法...
-
パワーポイントをプロジェクタ...
-
ノートPCの画面をテレビで見た...
-
PSPがTVに映らない
-
パワーポイントでこんなこと。...
-
HDMI端子でPCをTVに写したい
-
ZoomBrowserに代わるものは
-
ニコン D5600の画像をパソコン...
-
CANON IXY PCへの画像取り込み
-
HDMI接続におけるHDCPとは?
-
デジカメの画像をパソコンに
おすすめ情報