dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つまらない質問だとは思うんですが・・・
パソコンの使用[マウスの電池の減り)について、皆様はどう感じ、対策されているのか質問します。

特に省エネに関係するほどの問題では無し、動作が遅く成ってくれば、買い置きの乾電池に交換するだけなんですが、ふと疑問に思うんです→この前、交換してから未だ○か月では?、減るの早いなぁ~、こんなマウスまでPC本体と同様に、使わない時は、皆さん小まめにoffにしているのだろうか?

(1)大した消費電力ではないので気にした事ない。

(2)実際に乾電池の交換の記憶がない位に長持ちしている。

(3)PCを使わない時には、PC本体もマウスも同時にoffにしている。

(4)その他


※ノートPC、マウスがコード式の方を除く

A 回答 (5件)

パソコンをシャットダウンした時はマウスOFFにしているけど、


スリープ状態の時にはONのままが多いですね。
ランプが点滅した時は「もう交換かぁ・・・」とかなり早く感じますね
正確ではありませんが電池は2か月もたないと思います(1か月半~2か月)

余談ですが、電池が取り出しづらくて毎回イライラしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お気持ちは良く分かります、全く同感です。

お礼日時:2012/08/16 13:50

私は、エネループ派です。



省エネだとか、エコだとか、そんな崇高な目的ではなく、単に電池の買い置きが面倒くさいだけです。

自分の部屋で使用している電池は、10本くらいなので、エネループ14本と4本用充電器で回しており、電池が切れる切れないにかかわらず、3ケ月に一度くらいの割合で、充電完了のものと交換しながら使ってます。これで3年くらい電池切れになった事はないので、実際にどれくらいで電池が切れるのかは分かりませんが、少なくとも、ワイヤレスのマウスもキーボードも各種リモコンも時計も懐中電灯も、3ケ月間くらいは持ってるのは間違いないです。

マウスのオンオフは、パソコンのスタンバイ状態からの復帰項目に、マウスを入れているので、マウスをオンにした状態で部屋を歩くと振動でマウスが揺れ、スタンバイ状態から復帰してしまう事があるので、コマめにオフにするようになりました。

どれにエネループを使用しているか分からなくなると面倒くさいので、乾電池を利用するものを全部エネループにしたら、意外と便利ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>省エネだとか、エコだとか、そんな崇高な目的ではなく、単に電池の買い置きが面倒くさいだけです。

どれにエネループを使用しているか分からなくなると面倒くさいので、乾電池を利用するものを全部エネループにしたら、意外と便利ですよ。

     ↓

ありがとうございます。本当にそうですね・・・。
貴重な情報とアドバイスを賜り、大変、参考に成りました。

余談ですが、もう少しエネループのヒット・市場拡大が早く大きければ、三洋電気の盛衰結末は違い、私的には株式での私の被害も異なっていたかも・・・

お礼日時:2012/08/16 11:30

え?マウスの電源offなど、気にしたことがありませんけど・・・


オートoffが働くと思います。
   
個人的にはロジクールのマウスがお薦めです。
私は以下を使っています。
しかもどこのメーカーだったかな?充電池で使います。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/mi …
    
電池がなくなったら充電するだけです。
電池のことなどほとんど気になりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>え?マウスの電源offなど、気にしたことがありませんけど・・・
オートoffが働くと思います。

そうですね・・・私も今までは気にした事がなかったのですが、マウスの作動が遅くなり電池を替えてる時に、ふと疑問に思いました。
この前にも、電池交換した、そんなに期間が経過していないのに、こんな所にon/offのスイッチが有ったんだ・・・と。

あと、貴重な情報&アドバイスを頂戴して、誠にありがとうございました。

お礼日時:2012/08/16 10:49

ウチは、旧タイプのワイヤレスマウスを長年、使用していたので、、、



・電池交換は1週間に1回~2回(単4エネループ×2本)
電池交換と充電が面倒くさいと常々思っていた。

・不使用時、マウスのOFFは当たり前。

因みに、最新の省エネマウスは3年以上も電池が持つとの事。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120221 …

先日、ワイヤレスマウスが故障したので、有線式レーザーマウスに買い換えた。
ワイヤレスマウスは数十秒間、使用しないとスリープモードに入るため、咄嗟の動作時にカーソルの反応が鈍い事が多々ありレスポンスが悪い。
有線マウスは、ワイヤレスマウスとは違い、当たり前ですがレスポンスがメチャクチャ良い。
レーザーマウスは、非常に正確なトレースが可能なため、マウスを精密に動かすことが出来る。

もう、ワイヤレスには戻れないと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・不使用時、マウスのOFFは当たり前。

・因みに、最新の省エネマウスは3年以上も電池が持つとの事。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120221 …

先日、ワイヤレスマウスが故障したので、有線式レーザーマウスに買い換えた。


貴重な情報&アドバイスを賜り、大変、参考に成り、心より感謝とお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/16 09:13

基本的に(3)ですが、時々スイッチをOFFにするのを忘れるときがあります。


それでも電池交換は2~3ヶ月に1回くらい。
我が家ではこのマウスを含め、単3乾電池をよく使うので、充電式電池を使っています。
電池ゴミも出ずに楽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>(3)、それでも2~3か月に1回交換・充電式電池使用。

大変参考に成ります。
誠にありがとうございました。

お礼日時:2012/08/16 08:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!