dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度オフ会を主催するのですが、アルコールについての取り扱いについて悩んでいます。
お昼と夜の二部制のオフ会で、人数は10~15人ほどを予定しています。
夜の部でご飯を食べながらおしゃべりしたいなと思っているのですが、
未成年がいるのでアルコールの取り扱いをどうしようか悩んでいます。
家族で居酒屋とか焼肉屋に行くと親は子供がいても普通にお酒を飲みますが、オフ会ではどうなのかなぁと思いまして…。
未成年にご退場頂くのもアルコールを一切禁止してしまうのも部屋を分けてしまうのも考えましたがどうも一人じゃ決断できなくて…。
クラスタの少ないジャンルのオフ会なのでなるべく皆さんが心ゆくまで楽しめるオフ会にしたいんです。
お力添えをよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 未成年にはソフトドリンクで御願いしますと。

成人していてもお酒が苦手な方も居ますので、あまり問題にならないかな。ただ参加費は減額してあげるとかは必要だけどね。
 お金は最初の方で集める方が無難。飲み過ぎないように。どうしても飲みたい場合が出てくるので、その時は二次会を設定し、未成年の方はありがとうと帰ってもらう。

 こんな感じでどうでしょうかね。他の方も書いてあるように、未成年に飲酒を勧めたりしないように注意させることも大切かな。
    • good
    • 0

アルコールの取り扱いについて、参加者の方に事前に連絡を入れておけばよいと


思います。

アルコールありにはするけれども、未成年者がいること。
未成年者には飲ませないし、未成年者が飲んではいけないこと。
それを了解のうえで参加してほしいこと。
できないのであれば、退場してもらうこと。

など、かなぁと思います。
    • good
    • 0

>未成年がいるのでアルコールの取り扱いをどうしようか悩んでいます。



成人はアルコールで、
未成年者はアルコール抜きでお願いしますと

最初に宣言しておきます。

未成年者にアルコールを飲ませることは
主催者として許し難いと。。

いうことにしておけばよいのでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!