
サッカーの指導者ライセンスを取得したいと考えていますがC級かD級どっちを受けようか悩んでいます。
サッカー歴は21歳で16,7年で指導歴はまだ浅いのですが知識などは素人と比べたらもちろんある自信があります。
しかしC級にしてもD級にしても受講料が高いためできればC級から受けたいのですがもし落ちたときのことを考えるとD級から受けたほうがいいのか・・・。
C級なら簡単に受かるとまわりからお聞きしたのですが・・・
もしランセンスをお持ちのかたにアドバイスをしてほしいのですが、どうでしょか?
ご回答よろしくお願いします<m(__)m>
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
迷わずC級取得をお勧めします。
D級は今年からカリキュラムが変わりまして、さらに容易な内容になりました。これは4種に多いお父さんコーチ(未経験者)向けにすそ野を広げるのが目的ですので、上級志向もあり年齢も若いサッカー経験者にはわざわざステップを踏む意味がありません。(不合格になることもまずありませんが)
全くムダとは言いませんが、かなり物足りないと感じるのではないかと思います。
内容的にもC級では指導実践というのがありますので、テーマに沿った練習メニューを組み立てたり、実際に指導してその技術を試されたりします。これは指導するにあたって必須のスキルですし、実際かなり勉強になります。(現在のD級に指導実践はありません)
期間的には5~6日かかりますが、全期間合宿もあれば土日の通いを3回ということもあります。これは都道府県協会次第です。体力的には多少キツイ場合がありますが、21歳の経験者なら全く問題ないでしょう。
試験は筆記、指導実践(複数回)、論文(レポート提出)がありますが、どれも情熱があれば必ずクリアできます。実際、不合格になる人は(怪我とか、事情により途中放棄などを除いて)ほぼいないはずです。(=「簡単」ということではありません)
もし合格点に足りなかったとしても、追試や再受講等で何とか合格させようとしてくれると思います。
またもし今後B級を目指そうとした場合、C級保有が必須となります。
金銭的な無駄を省きたいのであればこそ、C級からの挑戦をお勧めします。
なおD級は毎年3,000円を払ってさえいれば更新できますが、C級以上にはリフレッシュポイントというのが義務付けられています。
C級更新料は年5,000円ですが、ポイント取得のため4年の間に2~3回は講習に出る必要がありますので、その分の費用(1回3~5,000円前後)もかかります。
詳しくはJFAのサイト及び地元の都道府県協会のサイトをご参照ください。
http://www.jfa.or.jp/coach_referee/coach/registr …
http://www.jfa.or.jp/link/index.html
ガンバッテ下さい。
No.2
- 回答日時:
最近の質問で「失格になることはまずない」と回答もらってますよね。
簡単に受かると、周りからも聞いてるんですよね。
それ以上何を聞きたいのかな・・・?
C級の講習なんてのは、落とすための「試験」じゃないから。サッカー歴10年以上の人間が真面目に講習受けて、不合格になることなんてあり得ない。もし落ちるようなら指導者としてサッカーに関わることなんてやめたほうがいいよ。
いずれC級を受けるつもりなら、D級を取っておく必要も全く無し。Dの内容なんてC級に包括されてるから。JFAが、D級持ってなくてもC級受けられるようにしている、その意味を考えてみては。
No.1
- 回答日時:
私がライセンスを取得したのは、約25年前です。
当時はD級と言わず、少年少女サッカー指導員といいました。
受講資格は16才以上で4級の審判ライセンスを所持していることでした。
その後は準指導員(現在のC 級です)受講資格は18才以上で少年少女サッカー指導員を取得しえいることが条件です。Dは1日の講習だけで終わりますが、C級は当時合宿制でした。内容もDとCではかなりちかいます。そのほかに、キッズリダーというのもあります。
私は現在サッカー協会の指導者協議会に所属しています。
審判の資格の年間維持費は2年で2万円+D級で年3500円ほどかかったように記憶しています。
D級は審判の基礎の基礎を知ってもらう(サッカーのルールは意外に毎年変わっていますので)ためですので受講をされた方がよろしいかと・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
審判資格の正式名称を教えてく...
-
中学生のサッカー4級審判員です...
-
サッカーワールドカップ
-
スポーツの審判がAIにならない...
-
交代カードを全て使い切った後...
-
少年サッカークラブでのトラブル
-
ジダン選手が頭突きで退場にな...
-
サッカーのルールについてです...
-
サッカー公認審判員4級について
-
サッカーの指導者ライセンスに...
-
ワールドカップ 審判はいつ決...
-
W杯、日本人審判はどうなりま...
-
タイムアップと同時にゴール?
-
ブーイングについて
-
サッカー 小学校用ゴールでの...
-
LIVEでf⚪︎ck youの意味
-
今日のWCサッカー日豪戦の審判...
-
「山のあなた」(カール・ブッ...
-
なぜサッカーの審判は遅延行為...
-
ふcきょう
おすすめ情報