

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
拍手を、【ハクシュ】と読むか、【カシワデ】と読むかで解説も異なります。
【ハクシュ】なら、パ~ンと一回だけの1拍子の拍手。3拍子の拍手。擦り合わせる拍手。掌に空洞を作ってのバンと大きく音立てる拍手。拍手喝さいの連続打。
【カシワデ】には、厳然としたルールがあります。出雲大社系と、伊勢神宮系です。
参拝で行われる「二拝二拍手一拝」など、3回以下 のものは「短拍手・短手(みじかて)」と呼ばれ、出雲大社、宇佐八幡、弥彦神社の4回 、伊勢神宮の8回など、4回以上手を打つものは「長拍手・長手(ながて)」と呼ばれます。他に、8回打った後に再度短拍手を1回打つ「八開手(やひらて)」もあります。
神葬祭で音を出さずに打つ「偲手・忍手・短手(しのびて)」や、直会で盃を受けるときに一回打つ「礼手(らいしゅ)」などもあります。
細かい所では、両手を合わせる際に、指先まで合わせる作法と、意図的にずらす作法があります。ずらす作法にも、途中からずらす作法と、最初から最後までずらしたままの作法があります。ずらす理由としては、「音を良くする」他に「不浄の手と合わせない」「(神道と仏教、あるいは公家と武家などの)教派の違い」があります。音を良くする場合、左手指股に右手指先をあてるといいとされています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車で席を譲ったのに断る人っ...
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
ダジャレ
-
引っ越し挨拶
-
日本に旅行中の、外国人のマナ...
-
オーバーツーリズム?町にゴミ...
-
祝い袋についてです。 短冊シー...
-
エレベーターで2人で乗ってる時...
-
法事の参加について
-
結婚式のお呼ばれで、この髪飾...
-
文章を引用する場合、私はずっ...
-
家族が入院して、親戚からお見...
-
あの~、基本多分行儀はよくな...
-
無縁仏の祟りというものは存在...
-
キラキラネーム
-
これは犬喰い?それか他の行儀...
-
石川県・福井県は、スーパーに...
-
結婚式の参列にすっぴんは失礼...
-
御香典はどうすれば?
-
なぜ田舎だと挨拶されるのに都...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報