dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

"API調査"とはなんですか?
Googleしましたが、マーケティングもITにも詳しくない私には、
全くわかりませんでした…

A 回答 (1件)

「API調査」はわかりませんが、


IT分野でいうAPIの意味について説明します。

"Application Program Interface" の略で、
アプリやインターネットの機能を開発した企業以外の開発者が使えるように、
開発した企業が用意したコンピュータ命令のことです。

そのAPIを「調査」するのならば、
命令の仕方や必要な条件のことかと思います。

例えば、GoogleAPIでは、
Googleではないサイトで、Googleマップが使えるようになったり、
AmazonAPIでは、
本や商品の値段をAmazonではないサイトで扱えたりできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!
調べモノをしていたらAPIなる単語が登場し、"API"でGoogleすると、"Application Program Interface"とその説明しか出て来ず、"Application Program Interface"の説明の項目を読んでも書いてあることが難しくてわからず、とても困っていました。
なんせ、私はITに関する知識は皆無です。
調べていたのもITなんて無縁なことです。

そしたら、医薬品の「原薬」「原料」のこともAPIというそうです。
こちらなら私が調べていた内容に、とてもしっくり来ました。

お返事を頂いた後、何度もAPIを「コンピューターの命令」と置き換えて読んでみましたが、さっぱり意味がわからず、自分がバカなのかと思ってしまっていました。

jk39様のお陰でIT用語にもひとつ詳しくなりました…
私もAmazonの広告やGoogleの地図機能は色んなHPで見かけますので、APIを知らず知らずのうちに利用していたということになるのですね。
ありがとうございました!!

お礼日時:2012/08/18 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!