
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
振袖は未婚者の第一礼装とされており成人式、卒業式、お見合い、身内や友人の結婚式など慶事に幅広く着ることができます。
ただし未婚でもだいたい20代までというのが着物の常識とされています。ただ例外はあり、振袖は演歌歌手の舞台衣装の定番として広く認識されており、皇室の親王妃殿下の新婚時のあいさつ回りに振袖を着用した事例もあります。
未婚でも30代以上になると、友人や部下の結婚式であれば訪問着、主賓として招かれれば五つ紋の色留袖か背紋入りの訪問着、身内の結婚式であれば地域によって異なりますが五つ紋の色留袖か黒留袖を着用するのがまあ常識かと思われます。
まとめてお礼です。独身でもそこそこの年齢になれば留袖を着てもあまわないのかな。(逆にふりそではおかしい)と理解しました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
未婚なら紋付きの訪問着か、
留め袖なら色留めどうですか?
着付けの先生や、呉服屋のアドバイザーもそんなこと言ってました。
いまのとこ
留め袖は意見が別れてます。
母は、私はまだ29ですが、
妹がさきに結婚した恥ずかしい姉は地味な色留めで隠れていろ
(ちなみに、これは振り袖で良いのでは?という意見が私のまわりのは多かったのてすが)
という考えですが、
先生や呉服屋(数件)は、結婚してないなら留め袖は着れない
とキッパリ言うひともいれば、
結婚していておかしくない年齢なら留め袖でもよい
というニュアンスの方も。
考え方、
柄にもよると思いますので、難しいですよね。
今まで聞いてきたアドバイスから
40代くらいなら紋付きの訪問着でOKと思います。
No.1
- 回答日時:
>独身でいる限り何歳になろうが黒留袖は着ない…
傍から見てもう結婚する見込みなどないと思われる年になれば、やはり黒留袖ですよ。
たしかに未婚なのに留袖はおかしいという見方もないわけではありませんが、昨日の NHK「思い出のメロディ」じゃないですけど、80近い (過ぎた?) こまどり姉妹のような格好を凡人がしたら、やはり奇異に映りますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- 着物・浴衣・水着 黒留袖の生地が羽二重なんです 1 2023/03/13 12:57
- 結婚式・披露宴 今週の日曜日に従姉妹の結婚式があります。 私は19歳未婚です。 成人式にも着る予定の無地の総絞りの振 3 2022/09/14 07:16
- 結婚式・披露宴 今年24歳未婚です。 姉の結婚式で、和装を着たいのですが色留袖でも問題ないでしょうか。 6 2022/12/11 08:39
- その他(悩み相談・人生相談) 嫁入り道具の呉服 4 2023/01/12 08:40
- その他(悩み相談・人生相談) 80万円の黒留袖 3 2023/01/10 08:20
- 着物・浴衣・水着 80万円の黒留袖 4 2023/01/10 09:07
- その他(結婚) 黒留袖って?? 2 2023/01/12 01:41
- その他(悩み相談・人生相談) 80万円の黒留袖 2 2023/01/09 20:04
- その他(悩み相談・人生相談) 80万円の黒留袖 4 2023/01/09 17:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報