

来年兄が結婚します。
2月か3月かまだわからないので、
服を選ぶのはちゃんと決まってからにしようと思いますが、
(2月だと冬物。3月だと春物を着なきゃですよね)
身内の結婚式に出席するのは今回がはじめてで、
何を着ればいいのか悩んでいます。
既婚者は着物を着ることが多いようですが、私は独身ですし・・・
独身だったとしても黒い服を着るのが正装なのでしょうか?
黒はあまり得意じゃないので、友人の結婚式に着るような
カラフルなのにしたいんですが、身内だから控えたほうがいいでしょうか。
あと、服装とは別件ですが、
身内はやはり披露宴が終わったらサッサと帰り、
二次会には出ないのが普通でしょうか。
ちなみに兄と私は普段は全然仲良くありません。
いわゆる「仲良し家族」という感じではないのですが・・・
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お兄様のご結婚おめでとうございます。
独身の妹さんであれば、黒留袖ではなく、
訪問着などがいいと思います。
色もかわいいめの物が華やかでいいと思います。
二次会ですが、身内の方の姿はないですね。
遠方から来た親戚のお相手もしなくてはなら
ないので、終わってからも忙しいかもしれません。
ありがとうございます。
やっぱり着物がいいようですね。
着物は老けて見えるのであまり本位ではないのですが・・・
いい年ですし身内ですし、仕方ないですね。母に借ります。
確かに私も、友人の結婚式で、二次会に身内が居るのを見たことがありません。
なるほど親戚の接待で忙しいという理由もありそうですね。
参考になりました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
まずは、お兄さんのご結婚、おめでとうございます!
私のときの場合のお話を参考までに・・
私は姉が結婚したとき(12月)、ピンクの振袖を着ました。
ちなみに当時は独身でした。
実はワンピが着たかったのですが、
母に振袖を着ろといわれ・・(成人式でせっかく買ってもらったので)
行くまでは嫌でしたが、
行ってみても、後で写真を見ても、
振袖を着てよかったなーと思ってます。
やっぱり華やかですし、
友達の結婚式でもよっぽど仲良くないと着物って着にくいですし、
結婚すると振袖はもう着れないし(涙)。
あと、2.3月とくに2月ならワンピでの参列は超寒いと思いますよ!
ワンピの上に着るコートもいりますし、
(およばれワンピ用のコートなのでカジュアルはまずいですし)
ショール系も、カシミヤとかじゃないと無理です。絶対寒いです。
ちなみに二次会は、私は姉とすごく仲がよかったし、
姉の友人とも仲良くしていたので迷わず参加しました★
姉にも出てって言われたし、行ってよかったなーと思ってます。
ちなみに二次会では振袖から着替えて、黒のワンピを着ました♪
お兄さんと仲良くなくて、ご友人も知らないなら、
行っても寂しいかもしれないですね・・?
二次会の件はお兄さんに直接聞いてみてはいかがでしょうか?
ありがとうございます。
去年友人の結婚式用に買った冬物ワンピがお気に入りで、
でも1回しか着ていないので、2月が披露宴ならば、あわよくば、それを着れないかなと思ったんですが・・・どうやら身内ってことで着物じゃないと無理なようですね。大人しく着物にします。
兄の会社の人にちょっとした知り合いが居るのと、
彼女と私は同じ年なので、あわよくば友達が増えないかな・・・と
二次会に参加したかったんですが、
確かに身内が行くって聞いたことないですし、親戚の接待で忙しいかもしれませんよね。
今回は諦めてあくまでも身内として行動します。
参考になりました。
No.4
- 回答日時:
お兄様のご結婚おめでとうございます。
http://www.kimono21.com/archives/2005/11/post_72 …
親族は着物が良いと思います。
親族写真にも残ります。
2月、3月着物は一緒です。
これと同格の洋服は難しいです。
礼を示す。となると友人と同じドレスとはいきません。
カクテルドレス、イブニングドレスになります。
着る時間で決まりがあります。
皇室の方々が着ているドレスです。
それを考えると、日本の着物は便利です。
二次会には出ません。
その代わり、伯母様方の接待があるかもしれません。
ありがとうございます。
そうなんですよ。写真に残るからこそ余計に、老けて見えそうな着物は抵抗があったんですよね・・・
でもやはり身内は着物が正装だそうで、いい年して非常識と思われるのはシャクですし、こればかりは仕方がないですね。
老けて見えないようにがんばりますw
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
数年前までブライダルに携わっていた者です。
留袖・振袖が間違いなく第一礼装(もっとも格の高い装い)です。
黒留袖(日向五つ紋)と色留袖(日向五つ紋)は同格です。
その証拠に第一礼装(正礼装とも言います)しか許されない宮中行事で天皇家を筆頭に全員色留袖(日向五つ紋)です。
(同格なら黒留袖でもいいじゃんって思いますが、戦後、黒服をさける傾向の指示があったらしく、今でもその名残で色留袖です)
と、いう事ですので黒留袖でも色留袖(日向五つ紋)でも、最大の礼儀を尽くした装いであることは間違いありません。
黒留袖は既婚女性のみですが、色留袖は既婚・未婚問いません。
(ただし、色留袖には三つ紋(準礼装)、一つ紋(略礼装)がありますので、こちらは選択されないほうがよろしいです。)
質問者さまの場合ですと、振袖、または色留袖ということになります。
私個人の意見ですが、色留にされる場合、帯は二重太鼓よりも
(背が高い人向き)華やかな変わり立て矢や、華文庫(低い人もOK)に
結んでいただいた方が更にお喜びの席に相応しいと存じます。
兄妹として生きていれば、色々ないい思い出も良くない思いでもおありかも知れませんが、せっかくのお兄様の門出ですし、お義姉さまへも礼儀をつくして差し上げましょう。
質問者さまにも心置きなく喜んでいただけますようにと願います。
ありがとうございます。
プロの方のアドバイス参考になりました。
独身なので黒留袖ははっきり言って抵抗があります・・・
とはいえ年も年で振袖は無理なんで、訪問着にしようと思います。
老けて見えないようにがんばりますw
No.1
- 回答日時:
私の場合、姉の結婚式では、振り袖を着ました。
でも振り袖は結構年齢を考えると、着ない方もいますよね?! ちなみに知り合いは29歳でも振り袖参加してましたよ(笑)
洋服の場合、黒ではなくても良いと思いますよ。
また二次会は親族は参加しませんでしたが、友達の結婚式には、親族も参加していました。 お兄さんにどうするのか確認してはいかがですか?
ありがとうございます。参考になりました。
独身とはいえ、30過ぎてますのでw 振袖はさすがに無理ですね・・・持ってないですし。
母が派手目の着物を持っているそうですので、それを着ようかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- 結婚式・披露宴 友人の結婚式に着物で参加することについて。 20代女性です。 来月友人の結婚式へ初めて出席します。 9 2023/02/19 07:07
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚式に来てくれた友人が式をあげない場合のお祝いの金額で悩んでいます。 長文になりますがよろしくお願 3 2022/06/16 12:02
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 親族のみの挙式後の食事会の服装について 5月に新郎新婦含めて親族9名で挙式予定です。 (新郎新婦両親 4 2022/04/27 23:40
- その他(結婚) 今度実兄の結婚式があるのですが、その時の服装についてお聞きしたくて。 下の服装で参加しようと考えてい 3 2023/08/12 21:29
- その他(行事・イベント) 授賞式参加(女)の服装についてご意見お願いします。 4 2023/02/22 11:40
- 結婚式・披露宴 洋婚(教会式)と比べた、和婚(神前・仏前結婚式)の良さを教えていただけないでしょうか?また和婚で挙げ 3 2022/07/27 16:08
- 結婚式・披露宴 50代女性です。 友人の娘さんの結婚式に招待されました。 式と披露宴に招待されました。 フォーマルな 7 2022/09/27 20:36
- 結婚式・披露宴 ブラックスーツ、ピンクの蝶ネクタイ、グレーのベストでの結婚式参加について 30代後半の男です。来週友 3 2022/10/31 11:24
- 結婚式・披露宴 親族と友人が多く参加する結婚式披露宴の演出に悩んでいます。 6月に70名規模の結婚式を挙げようとして 4 2023/02/13 21:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報