
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
技量があれば110ccと言わず、1300ccのバイクでも運転できるでしょう。
ただし、公道やそれに準ずる場所では無免許運転になりますので注意が必要です。
車両区分上では、原付(一種)の50cc未満、原付ニ種(50cc越え90cc未満が黄色ナンバー、90cc越え125cc未満がピンクナンバー)、250cc未満、250cc越えに区分されているだけです。
免許制度上は原付(50CC未満)、小型二輪(125CC未満)、普通二輪(400CC未満)、大型二輪(排気量無制限)となります。
普通4輪免許に付随するのは免許制度上の「原付」なので、50cc未満しか運転できません。
それ以上の物を運転すると、見免許運転になります。
No.6
- 回答日時:
普通自動車運転免許(四輪)では運転不可。
原付二種は普通自動二輪小型限定免許以上が無いと運転できません。
普通自動車運転免許で運転可能なのは、
四輪・小型特殊・原付(50cc以下)となります。
自動車(四輪)は
車両総重量が5,000kg未満のもの
最大積載量が3,000kg未満のもの
乗車定員が10人以下のもの
原付は学科試験だけなので、普通自動車運転免許を持っていれば運転できます。
50ccを超えるバイクは、技能試験が必要です。
50cc超~125cc以下
道路交通法では普通自動二輪車(小型)となり
道路運送車両法では第二種原動機付自転車を略して原付二種と言われます。
二輪免許は、
普通自動二輪免許(400cc以下の二輪のみ)
大型自動二輪免許(全てのバイクが運転可)
に大別されます。
普通自動二輪には小型限定(50cc超~125cc以下)やAT限定免許があります。
大型自動二輪AT限定の場合650cc以下のAT車に限る。
No.5
- 回答日時:
普通免許(中型免許含む)で運転できるのは原付1種(排気量50CC未満)のみです。
原付2種は2輪免許の小型(排気量250CC未満)がないと運転できません。
運転すれば無免許運転となります。
No.4
- 回答日時:
日本にはいくつもの法律があります。
それぞれの法律で、同じ名前でも違う物を指したりしますので、ややこしいのですけどね。
普通自動車運転免許、原動機付き自転車運転免許(どちらも、道路交通法)で、運転できる二輪の自動車は、排気量50cc未満とされて居ます。
ですの、50ccを超える二輪の自動車を運転すると、無免許運転になります。
原付一種や原付二種を決めているのは、道路運送車両法で、運転免許の法律ではありません。
ですので、名前が同じ原付であっても、原付二種(50cc~125cc未満)は運転できません。
No.3
- 回答日時:
普通自動車の免許で乗れるのは、原動機付自転車の免許で乗れるものに限られます(50ccまで)。
免許の範囲と道路運送車両法上の定義(言葉)が違うので、こういう誤解が出てくるのでしょうね。前者の道路交通法では原動機付自転車(50ccまで)ですし、後者では110ccは第二種原動機付自転車ですので。
No.2
- 回答日時:
その「普通運転免許」というのが、「普通自動二輪免許」のことなら乗れますよ?(笑)
まあ、意地の悪いツッコミはおいといて(^_^;
「原付2種」とは、道路運送車両法での呼称ですね。
四輪の免許で乗れる「原付」とは道路交通法での呼称で、50cc未満のものを言います。
51~125cc未満のものは、道路交通法では「小型二輪」
つまり、四輪の免許では乗れません。
ちなみに私有地でなら乗れますよ?
運転免許はあくまで「公道で走る許可証」ですから(^_^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 私は全てにおいてセンスがなさ過ぎます。 4 2023/05/10 22:20
- バイク免許・教習所 郵便局で応募資格が原付運転免許(自動二輪運転免許あれば尚可)という要項で免許を取ろうと思うのですが、 2 2022/06/25 12:17
- その他(バイク) 原付バイクに相当する電動自転車を、黙って乗っていたら検挙された! さて何罪? 3 2022/06/21 20:05
- バイク免許・教習所 原付バイクについてです(、._. )、 普通免許を何年か前に取得しており、普通免許を持っていると原付 5 2023/08/03 11:57
- 中古バイク 原付免許の改正って検討されていないの? 4 2023/08/10 11:42
- その他(バイク) 普通自動車免許は持ってます。ウーバーイーツの配達員をするために原付バイクを乗れるようになりたいと思っ 5 2023/03/30 21:09
- バイク免許・教習所 原付1種免許か普通自動車免許で50cc以上124cc以下のバイクを乗れるようになる日はいつ来ますか。 9 2022/10/08 16:59
- バイク免許・教習所 原付の範囲の改正について 7 2023/04/10 18:31
- 運転免許・教習所 免許の一部取消申請 4 2022/10/23 07:50
- バイク免許・教習所 自動二輪運転免許を取得しよう思っておりますがバイクの知識はありません。バイク初心者でも取得は可能なの 6 2022/05/01 20:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
大型バイク
-
教習所マジックにかからない人...
-
二輪車教習での怪我 二輪教習中...
-
夏休みに教習所に行く予定なの...
-
彼女にバイクの運転をやめても...
-
バイクが怖くなってきました。 ...
-
皆さん、こんばんは! バイクTV...
-
高速教習終わったのですが…
-
二輪車教習での怪我 二輪教習中...
-
教習所について
-
運転マナー?
-
普通自動二輪、教習中に教官に...
-
教習所の実技中って教官と喋り...
-
教習所を退校した方に質問
-
二輪卒業検定連続不合格で教習...
-
高齢者の二輪教習
-
原付バイクについてです(、._. ...
-
124ccまでの自動変速機仕様のバ...
-
バイクの停止方法について 高校...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
教習所マジックにかからない人...
-
三輪の小さな車見かけます
-
教習所の実技中って教官と喋り...
-
高速教習終わったのですが…
-
二輪卒業検定連続不合格で教習...
-
夏休みに教習所に行く予定なの...
-
皆さん、こんばんは! バイクTV...
-
肌感覚で大型二輪免許を有効活用
-
普通自動二輪、教習中に教官に...
-
二輪車教習での怪我 二輪教習中...
-
二輪車教習での怪我 二輪教習中...
-
原付の二段階右折 二車線目が右...
-
小型自動2輪、1本橋で行き詰ま...
-
教習所を退校した方に質問
-
彼女にバイクの運転をやめても...
-
二輪免許
-
バイクが怖くなってきました。 ...
-
AT限定小型二輪免許は簡単にと...
-
左折前、後方のバイクや自転車...
おすすめ情報