
他にも同じ質問があるようですが、解決に至ってなく、質問も不足気味のようなので質問させていただきます。
パソコンにLANケーブルを刺すだけで、突然エクセルの動作が遅くなります。
ワードやその他のアプリは特に影響を受けていないようです。普通に動いてます。
この現象は前の部署から新しい部署に移ったタイミングで起きました。
それまでは普通でした。
一緒に移動した他の人(10名)には発生してません。
DHCPではなくて手動割り当てのIPアドレスで、重複がないことは確認しました。
通常使うプリンターもPDF用に変えたり試してみました。(←過去記事解決例)
ドライブの割り当ても削除いたしました。(←過去記事解決例)
マクロウィルスを疑いましたが、シマンテックのスキャンをしてもリスクゼロでした。
マクロの起動も現在は止めております。
仕方なくオフィスの再インストールを試みましたが、現象はかわりません。
重くなる現象は次のような感じです。
3秒くらい普通に動いたあと、突然固まったと思ったら、10秒後くらいにまた動きます。
そして3秒くらい動いてからまた同じように固まってというのを繰り返します。
固まるというのは、マウスやキーの入力が止まるだけで、バッファに入ったある程度のものは動き出した時に反映されます。
例えばセル移動のために↓キーを10回押すと、4個程度下がってから固まり、復帰後突然10個下のセルに移動してます。
タスクマネージャーで確認してもCPUやメモリの負荷は上がってません。
OSはXPのSP3でオフィスは2007です。マシンはFMVのノートで2年半の使用です。
自分はSE暦20年程度なのでだいたいの専門用語の含まれた回答でも大丈夫だと思います。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
オプション設定画面で、何かネットワークを参照するような設定はありませんか?
保存画面とか、アドイン画面とか。
そのあたりに手がかりが無ければ、Wiresharkを使って、どういうネットワークアクセスが出ているかをしらべて、そこから何か手がかりを探す。
ありがとうございます。
オプション設定も確認しましたが、特にネットワーク関係はないようでした。
Wiresharkも使ってみましたが、結局特定もできませんでした。
これは使い方が悪いのかもしれませんが・・・。
No.2
- 回答日時:
MicrosoftさんのWebページは参照されましたか?
ネットワーク上の場所にあるファイルを開く際に Office プログラムの動作が遅いか応答を停止した (ハングした) ように見える
http://support.microsoft.com/kb/833041/ja
Office File Validation (OFV) アドインがインストールされた Excel 2003 でネットワーク上のファイル共有から XLS ファイルを開くのが遅い
http://support.microsoft.com/kb/2575312/ja
ありがとうございます。
エクセルは起ち上げていきなりこの状態になる(LANがささっていれば)ので
特にネットワーク上のファイルにはアクセスしていなくても同じです。
経験的にはファイルアクセスによるハングよりも著しく遅い感じでした。
ちなみにアドインは全てOFFにしてみましたが変わりありませんでした。
No.1
- 回答日時:
切り分け提案なのですが、エクセルをセーフモードで起動してみてどうか?ということを試してみては如何でしょうか?(Ctrlキーを押しながら起動)
ちょっと古いバージョン情報ですが、下記が参考になるかもしれません。
後、自分の経験したことですが、2003と2007を同居させていたときに、妙に途中で動作が遅くなる現象が続き、Excel11.xlb・Excel12.xlbを削除して、一時的に回復するのですが暫くすると再発するという現象に悩んだことがあります。結局、2003を削除して、現在はトラブル無く使えているのですが、これってことは無いですよね?
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/825652/ja
ありがとうございました。エクセルのセーフモードというのを知りませんでした。
確かにセーフモードで立ち上げるとLANケーブルを挿してても問題ありません。
ただ、これですと毎回セーフモードにしないといけない点がちょっと難ありですね。
切り分けはできたと思いますので、さらに進めたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- 中古パソコン PCに入っている色々なアプリ等が起動しなくなりました 11 2023/06/16 16:20
- au(KDDI) 特定の画面を見るとスマホが固まります ご覧頂き有難うございます。 特定のページを見るとスマホが固まり 1 2023/08/21 19:29
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- 政治 「難易度は決して高くない」工事で、事故を起こすように成ったら、日本も、お仕舞ですね? 5 2023/07/07 11:29
- Visual Basic(VBA) エクセルマクロでアニメを作る方法を教えてください。 1 2023/02/07 14:27
- 物理学 時間を語るなら、(複数の時間の正体)を知る必要が有る。 1 2023/02/16 22:14
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急!教えてください!!「Mic...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
EXCELを起動したとき120%の表...
-
エクセルのダイアログを開く右...
-
エクセルの起動時にbook1を開き...
-
VBによるEXCELの書き込み
-
It works! が表示されるという...
-
Wordを起動したときのタイトル...
-
outlookの起動について
-
「Imaging Edgeに関する収集デ...
-
WWWCの内容をバックアップ...
-
マルチモニターにエクセルを表示
-
FL Studioをvstとして使用する
-
μtorrentのアンインストール方法
-
LANケーブルを挿すとEXCELが重...
-
『指定されたパスは見つかりま...
-
Word2000で印刷用紙A3とB4の大...
-
office2000だけが開かな...
-
Wordを「ファイル名を指定して...
-
word 2003の起動で毎回セーフモ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!教えてください!!「Mic...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
EXCELを起動したとき120%の表...
-
LANケーブルを挿すとEXCELが重...
-
It works! が表示されるという...
-
メールソフトThunderbirdに関して
-
パワーポイントのスライドショ...
-
VBによるEXCELの書き込み
-
ExcelでVBA実行後×(閉じる)ボタ...
-
Windows Media Playerが起動直...
-
CADソフト ユニドラフ(Unidraf...
-
Atok に詳しい方。お願いします。
-
office起動時に設定画面が表示...
-
ACCESS VBA からのワードファ...
-
エクセルの起動時にbook1を開き...
-
Wordを「ファイル名を指定して...
-
outlookの起動について
-
Word パラメーターが違いますと...
-
Kindle for windowsのバグ
-
windows10にupしたらoutlookが...
おすすめ情報