
ちょっとパニック状態なので文章がおかしいかもしれませんがお許しください。
主の質問は「義両親+義兄が住む家の住宅ローンを夫名義で組みたいので名前を貸せと言われたけれど、断りたいので夫を納得させるにはどうしたら良いか」といったところでしょうか。
夫から突然、親が1338万の中古住宅を買うことになったと言われました。家のすぐに精神科の入っている病院があり、兄のために買うとか。嫁の私を除く4人で物件を見学に行って、本当は見るだけだったけど売れると悪いからすぐ仮審査したいという話になり、夫の名義を貸さなければいけない状態になりました。そして、「明日までに昨年とおととしの源泉徴収票がいるんだけど・・」と。ちょっと急すぎて訳が分からず混乱しています。義母はお金は自分たちが払うからと言ってますが、名義が夫ということは夫が借金している形になるのですよね?というか名義貸しは違法?(もしかして住んでることにしてローンを組むのでしょうか?)
私は現在妊娠8ヶ月で穏やかに過ごしたいのにどうして今、こういう話になるのか理解できずにいます。
電話で義母と話をしたけど喧嘩状態で(あんたには関係ないだとか、お腹の子に悪いから「うん」と言ってだとか??)話はもとまらず。義母がいいと言ったので夫から私の母へ状況を説明→(喧嘩にはならなかったけど)話はまとまらず。
夫は本当は嫌だけど、名義を貸すつもりでいます。私がやめてほしい、これから子どもが生まれるのにどうするの?といっても聞かず困ってます。というか夫は夜勤あけで頭が働いてない状態で見学に行き、話を聞かされ、今はグーグー寝ています。
でも、仮の審査の用紙を書きに行くのが明日(や、日付が変わって今日)なのです。
私自身、ローンの知識もありません。世間知らずの無知です。いったいどうしたら良いのでしょうか。
気が動転していて色々説明不足だと思うので逆に質問があれば答えます。(カテゴリーも違うかもしれませんが)よろしくおねがいします。
<状況>
義両親は60歳越え、義兄は精神的病気で働けず。
現在、義両親+義兄は自分たちの家、私たち夫婦はアパートで生活。(私は9月上旬から産休
、10月半ば出産予定)
夫の手取り:約15万 私の手取り:約6~7万
家を借りる分は780万あるとか?(貯金・保険?) あとは働いて返す(?) 返せなかったら今まで住んでいた家を売る←この家に私たちに住めと最初は言っていた。結局アパートの住んだままで名義だけ貸せということに。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
名義を親子でも貸さない方がいいです。
支払いをどうするのですか?義父母は60を過ぎで働いて返す?、義兄は無職なら、なおさらです。今まで住んでいた家を売って買うのが当たり前でないのですか?それに、義父母が亡くなれば、精神的な病気の義兄の面倒をあなた方がみるのでは?この時、家のローンは?義父母の死亡保険金の受取りを、あなたのご主人にしてもらってますか?後々もめるもとです。うちの別れた主人、義母が、無理を承知で自分の弟の土地に家を建てました。その家の資金、義母の連れ子とうちの別れた主人が、ローンを組んで、家は、兄と元主人の2人名義でしたが、ある日、突然、お兄さんが、ローンの滞納してるから一括で支払えと電話がありました。家を売ろうにも、土地自体、義母の弟でした。土地名義が違うので、家なんて二束三文で売れないのです。家に拘る必要なんてありません。家と言う財産を義兄さんに残してやろうと義父母が思ってるのでは?もちろん、その資金、あなたのご主人の名義で借りたお金。こう思われえても不思議でありません。この厳しい時代ですから、なおさら、ローンの名義貸しは、止めた方がいいです。あなたにもかかわることです。ローン名義者が、あなたのご主人なのですから。義父母、甘いですね。。。お礼が遅くなりすみません。
具体的なお話、ありがとうございました。結局、名義は貸さないことになりました。
義母は(これから生まれる)孫を奪っただとか縁を切るとか騒いでますが、おそらく旦那に向けてではなく、私に向けてなんだろうと思われます。
そして矛盾して月々1万5千円だけ払ってもらえればいい‥なんてメールを旦那によこしてきました。
↑※今まで(車の保険代?等で)3万円払っていました。
旦那は冷静になって‥と返事を出しましたが、まだまだ油断できません。
No.4
- 回答日時:
>どうやったら夫を説得できるでしょうか?
法律家に旦那さんと一緒に聞きに行けばいいのです。
出来ないってはっきり言ってくれますよ。
役所で司法書士、弁護士の無料相談しているので、予約入れて旦那と一緒に行って見れば?
世の中そんなに甘くないって、言ってくれますよ。
法律家が言えば諦めるでしょ。
お礼が遅くなりすみません。
たびたびご回答ありがとうございました。
結局、名義は貸さないことになりました。
確かに話の通る第三者に言われたほうが効果的な気がします。
まだまだ油断できませんけどね。
No.2
- 回答日時:
名義貸しは犯罪です。
名義貸しをするなら、犯罪者の子供にするわけにはいかないので離婚しますと話しましょう。
また、名義貸しをする事を先に銀行に話し、ダメにしてしまうのも手です。
さらにローン返済中は自分たちの家は買えませんよ。家が二軒なら住んでないので税金も高くなります。勿論金額にも上限があるので通らないでしょう。
しかしその親にしてその子供。バカ親子ですね。
あなたも、見る目がない上子供がいて引き返すこともできない。
夫を教育するのは大変ですよ。「言うことを聞きません」なんて言ってる場合じゃないです。
それと不動産屋も悪徳系の臭いがします。
売れると悪い…ねぇ。
そんな程度の悪い中古物件、飛ぶように売れるわけがありませんよ。騙されてもいる気がします。正直そちらのご家族、騙しやすそうですもん。
質問者さんが頑張るしかないですよ。
でもそんな親子とこれから付き合っていっても、結局離婚になりそうです。それなら先に離婚しても悪くないかもしれません。
この回答への補足
先日はご回答ありがとうございました。
結局、(「犯罪」という言葉を気にしたようで)名義は貸さないことになりました。
ただ、また義母が旦那を言葉巧みに脅してくる可能性があるので油断はできませんけどね。
お礼、遅れました。回答ありがとうございました。
まさにバカな夫にバカな嫁ありですね。私もしっかりしなければならないのに・・。
夫が起きたら「犯罪」であるということを話してみます。
あと、銀行に話すという手段ですが、こんな私がうまいこと話せるでしょうか・・。「夫が親に名義を貸そうとしています」といえば良いのでしょうか?義母が「息子夫婦と一緒に住む・・」と上手いこと話を作っていたりしたらどうしましょう?
本当、未熟者ですみません。正直、子どものことを考えると離婚はしたくないのです。(これは私のわがまま、自業自得かもしれませんが)たとえ旦那が縁を切られても、名義貸しの話を断って平穏に暮らしたいです。
No.1
- 回答日時:
あなrたの旦那さんが、住宅ローン通ったとして、まぁ支払いも旦那がすることになり、固定資産税などもあなたの旦那に来ます。
別に住んでいなくても、ローンは組めます。
でも銀行から借りるとなると、旦那の通帳から金が落とされることになります。
その名義は変更効きません。
効いたとしても、生前贈与になるため、贈与税が課せられます。
成人の場合、口座誰が作ろうが、名義人の資産となります。
ローン代などで、年末調整はいいでしょうが、まぁ状況考えると、支払いの滞り出そうですね。
アパート暮らしでそんなもの払えますか?
ばかばかしいですけどね。
私の親なら、縁切りしますけど。
支払いが滞れば、あなたの旦那に支払いが来ます。
払えますか?最悪自己破産で済みますけど、お父さんとお兄さんは済む所なくなって、しまいますけどね。
さっそくのご回答ありがとうございます。自己破産というのは旦那が・・ですよね?
恥ずかしながら、税金がいくらかかってくるかも分からないのですが、とうてい私たちの収入では払えないと思います。正直、今でもカツカツな生活で、私の微々たる給料でもあるとないとでは大違い、産休に入ったらますます苦しくなりそうです。
義父・義兄は義母の言いなりで、手立てなし。
義母はもし夫が断ったら、一生うらむ、縁を切る・・と夫をおどしてきました。
夫の決断で私たち家族の人生が決まってしまうのでしょうかね。お腹の赤ちゃんの未来は・・
どうやったら夫を説得できるでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 完全分離二世帯住宅 8 2022/09/26 12:59
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 一戸建て 家の名義と住宅ローンの名義 4 2022/06/23 18:18
- その他(家族・家庭) 離婚を悩んでいます。アドバイスください。 5 2022/06/06 22:49
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- その他(家族・家庭) 恩着せがましい義両親から疎遠にされています。 ご覧下さいまして、ありがとうございます。 義両親とは車 4 2022/10/22 07:31
- その他(家族・家庭) 義兄夫婦へのモヤモヤ 4 2023/01/11 08:41
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- その他(家族・家庭) 夫37歳、妻(私)26歳 義父59歳、義母56歳、曾祖母92歳 夫妹27歳 私は24歳の時に夫と結婚 6 2023/08/28 07:16
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の所有者がなぜ息子なのでし...
-
子供の教育ローン
-
すまい給付金、住宅ローン 登記...
-
車検証の名義をかえずに任意保...
-
住宅ローン・固定資産税につい...
-
住宅ローン控除について
-
住宅ローンの共有名義を単独名...
-
妻名義のマンションについて
-
旦那が派遣社員。住宅ローン組...
-
不動産の名義について
-
妻名義の家族カードについてお...
-
城南信用金庫の出資証券 売却に...
-
クレジットカードの不法使用
-
育休中妻名義の住宅ローンにつ...
-
「風俗」「奨学金」 風俗店でアル...
-
ローンは払い終わったが車の名...
-
残価設定ローンの車はローン途...
-
ブラックリストによる就職の影響
-
連帯保証人
-
ブラックリストについて…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バツ2の彼(旦那)には、5人子供...
-
国の教育ローン 居住1年未満の場合
-
支払いの残る父親名義の土地に...
-
城南信用金庫の出資証券 売却に...
-
担保価値なし!ローンが組めな...
-
電話加入権の抵当?
-
一戸建てを購入して同棲
-
【離婚?】ローン済の持ち家が...
-
夫が勝手に妻名義のカードを作...
-
住宅ローンと購入物件の名義に...
-
妻と離婚しそうなんですが、今...
-
「風俗」「奨学金」 風俗店でアル...
-
母親がヒモ男と暮らしはじめて...
-
団信と相続放棄について
-
住宅ローンについて
-
住宅ローンが払えない
-
別居中の夫が勝手に借りた借金
-
毎月子供に貯金している貯金口...
-
住宅ローンの返済方法
-
離婚調停中です。自動車保険に...
おすすめ情報