dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すまい給付金、住宅ローン
登記簿、所有者等について教えてください。


夫婦共働きです。この度新築が完成しすまい給付金の申請をしようとしているのですが、
よく分からなくて質問させていただきました!
この場合は2人で申請してもいいのでしょうか?
2人とも給付金を受け取れるのでしょうか?
わかる方居ましたら教えてください。

住宅ローン→夫婦名義(妻が連帯債務者)
土地→妻が元から持っていた土地に建てた為妻名義
新築→夫婦名義で購入
登記簿→甲区の部分には夫の名前のみ
乙区の部分には連帯債務で夫婦の名前

A 回答 (2件)

下記をよくお読みください。


http://sumai-kyufu.jp/outline/sumaikyufu/kyufu.h …
引用~~~
給付額は住宅取得者の収入及び持分割合により決定
収入は、市区町村発行の個人住民税の課税証明書により証明される
都道府県民税の所得割額により確認
~~~~引用

つまり、給付額は、それぞれの住民税で決まり、
さらに持ち分割合で、給付額もその割合で割られる。
ということです。

すまい給付金の対象者の条件は、
住宅を取得し登記上の
★持分を保有するとともに
★その住宅に自分で居住する
★収入が一定以下
となっています。

また、住宅ローンを利用しない場合は
年齢が50才以上が対象となります。
連帯債務ということならOKです。

1.住宅の所有者:不動産登記上の
        持分保有者
2.住宅の居住者:住民票において、
     取得した住宅への居住
3.収入が一定以下の者
[8%時]収入額の目安が510万円以下
[10%時]収入額の目安が775万円以下
4.住宅ローンを利用しない場合年齢が
 50才以上

※収入条件の目安は、共働きではもう少し
下がってしまうので、ご留意ください。
    • good
    • 0

ざっくり 質問の答えだけなら



二人とも申請できる
他の条件は、割愛して

ただ 一人が全部持ってた場合との貰える金額は、同じくらい

2人でしたら家の持ち分の配分で割られるて意味
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういう意味なんですね!
わかりました!

お礼日時:2020/11/07 08:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!