dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、住宅ローン支払い中の家なのですが離婚することになり妻が住むことになりました。
ただ、家の名義も住宅ローンも共同名義になっており、離婚するにあたって妻の名義に変更したいの
ですが可能でしょうか?
住宅ローンの方は1人だと銀行の審査が通らなかったので妻と共同ということになっており、離婚後
変更が可能なのかそれとも完済するまでは変更できないのか教えてください。
支払いの方は半分は自分が負担していくことになっているので大丈夫と思います。
もし住宅ローンが無理ならば家の名義だけでも変更可能なのかというのも知りたいです。
また、こうしておいた方がいいということがあれば教えてください。

説明が下手で分かりにくいかもしれないですが回答宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

結論から申し上げますと出来ると思います。

私は離婚はしていませんが私の名義のマンションを妻に生前贈与しまして100%妻の名義に変更しました。但し銀行は嫌がりますよ。名義は変わってもローンの返済名義人を変更しないから良いのではないかと言っても嫌がりましたね。とにかく銀行は何事にも傷つきたくない保守的な人種の集まりですから少しでも心配があると嫌がるのです。しかし、ローンの契約書をもう一度精査してください。ローン返済期間中に所有名義変更を認めないと云うような契約条項があると、それを盾に強気で断ってくると思いますが、私の場合はそんな条項が有りませんでしたので延滞も無く決済日にキチット支払っていましたので反対はしても私が約束通り払うのに何が不満なのかと強硬に言いましたらそれ以上何も言いませんでしたし現に最後まで完済しました。
あなたの場合も過去に何の延滞や事故が無く、契約書にもローン期間中の名義変更不可の既定が無ければ出来ますよ。しかし、NO1さんのおっしゃる通り、銀行さん次第なんですよ。銀行は要するに完済してもらえば何の異議も呈し様がないわけですから。様は契約書に規定があり契約に違反するかどうかですよ。
私の想像ですが銀行もローン期間中の名義変更までは気がつかなかったのでそのような規定が無かったのかも分かりませんが私の場合約10年前ですからその後銀行も気が付いているかも分かりません。
果たしてお役に立ったかどうか?
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
まずは銀行に相談に行ってきます。

お礼日時:2012/04/19 16:41

結論から申し上げますと可能かと思います。


しかし金融機関からの承諾が必要となり、こちらがかなり難しいです。
ローンを借り換えたりと選択肢はあると思いますので、専門の方のもとで相談をお勧めします。
    • good
    • 0

NO3ですが補足しますと銀行とのローン返済契約は銀行の債務者側に対する返済契約ですね。

従って銀行は当然物件に対して抵当権を設定されていると思います。その上債務者が万一不幸にして死亡した場合も取っぱぐれの無いように団体生命保険に加入させられたはずです。つまり銀行はこれでもかと云うほどリスクヘッジをしています。私の場合もそうでした。ですから信用できる人物で有れば名義変更くらい応じてくれますよ。要は返済さえしてくれればいいのです。ちなみに抵当権は物件に対して設定するものですから名義変更とは関係ありません。返済されなければ名義に関係なく抵当権を行使するだけの話なのですから。従って逆に言いますと物件の名義が誰に変わろうとも返済名義人は返済しなくてはいけないと云う事でもあります。返済名義人の変更は100%拒否されますよ。あなたは最後まで支払う義務が有ります。
物件の名義とは別の問題ですね。
    • good
    • 10

>ではローンはそのままで家の名義だけ変えることは可能ですか?


抵当権設定されてるから「変えれない」よ。
なので「銀行」に相談。
    • good
    • 16

銀行に「相談」して下さい。


銀行の心一つで決まります。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
銀行次第ということですね。
ではローンはそのままで家の名義だけ変えることは可能ですか?

お礼日時:2012/04/18 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!