dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現時点で借り入れ等は夫婦ともありませんが、過去に私(妻)が延滞を度々しておりました。事故になるような遅れはないですが、信用を失っているのか、ETCの審査すら通らない状況です。

主人にも過去に銀行の借り入れローンがありましたが一切遅れることなく返済し、クリーンな状態です。

私は専業主婦なので連帯保証人にはなれませんが、私名義の土地に主人がローンを組むので過去の私の支払いの延滞が審査にひっかかるかどうか不安になってます。

土地を担保にローンを組むのですが、名義である私の情報はやはり調べられるのでしょうか。

私(妻、過去に延滞あり)の名義でローンを申し込むか、
夫(過去にローンはあったがクリーンな状態)に名義変更をしてローンを申し込んだほうがいいのか。

もうすぐ結婚して20年になるので「夫婦間贈与の特例」が使えそうなのでこれも含めて考えてます。

こんな年になってETCすら通らないじぶんが恥ずかしくてしょうがないですが、やっと全てのローンを完済したので今からスタートしていきたいのです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

貴方の土地を担保に、御主人が住宅ローンを組む申込をなさればよろしいと思います。



土地名義は貴方ですから、担保の提供者にならなければなりません。所謂物上保証人です。しかし、物上保証人は連帯保証人とは違います。物上保証人は、自己の財産の上に担保物権を設定したにすぎず、債務を負担した訳ではありませんから、住宅ローンを弁済する義務はありません。即ち物上保証人は責任のみを負担し、債務を負担しません。分かりにくいかもしれませんが、御主人が万が一債務不履行になっても、代わって弁済する必要はないということです。但し、担保物件は最終的には処分されて債務に充当されてしまいますが。(要するに、物上保証人契約は、債務者に代わって弁済はしませんが、担保は処分いただいて構いませんという契約なのです)

従って、物上保証人には債務保証(債務弁済)を求めていないのですから、信用情報等(貴方が弁済できるのか、過去にどんな事故があったか)は関係ないのです。反社会的勢力の方でなければ、まず問題ないはずです。保証会社に担保のみを提供している方なのですから。

加えて、御主人が住宅ローンとともに団体生命保険の加入申込をしてOKならば、まず連帯保証人を求められることはありませんから、貴方の信用情報を詮索し問題にする可能性は更に低くなります。
    • good
    • 0

まず住宅ローンで借り入れするには「返済財源」が必要です。

なので専業主婦であるあなたは借入対象になりません。

次に原則として土地・建物は担保として抵当権が設定されますが、その際にそれぞれの物件の所有者は「担保提供者」にならなくてはなりません。なのであなたは担保提供者の一人になります。

そして、銀行は原則として連帯保証人取りませんが、保証会社は万一に備えて担保提供者(難しくいうと物上保証人)を連帯保証人に取ることがあります。特に配偶者は、債務者(ご主人)に何かあった場合の相続人になるので、今回は恐らく連帯保証人に求められると思います。

あなたは債務者(返済する人)ではないので、過去の信用情報は直接的に影響はないとは思いますが、そのあたりの判断は保証会社次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます。保証会社によって私の審査対象は変わってくるんですね(×_×) 申し込み時に銀行の担当者にそのあたりをよく聞いて審査に持ち込みたいと思います。

ありがとうございました

お礼日時:2014/02/20 12:18

あなたの土地に、ご主人のローンで家を建てる。



これでまったく問題はありません。
土地はあなたの所有ですから、あなたの過去の状況は関係ありませんし、ご主人は、過去の延滞などはなくクリーンなのですから。
ご主人がローンを組むときに、あなたの土地の担保提供を求められるだけですね。

>私(妻、過去に延滞あり)の名義でローンを申し込むか、

あなたは専業主婦ですから収入がありません。
ローンの返済はどうするのですか、ということになりますから、あなた名義ではローンは組めません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

土地を持っていても専業主婦ではだめなんですね。私が通したところで通らないことこの上ないですが・・><

主人のほうだけでもクリーンだったので首の皮つながってる状態ですがみなさまの意見を参考になんとか通ってくれればいいなと願いながら申し込みします。

ありがとうございました

お礼日時:2014/02/20 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!