dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車について。
他県への引越しでナンバー変更や、月極駐車場を借りたりとやることがあります。
順番はどのようにするのが最適ですか?
無知なものですみません。
1.今所有している車は、名義は私になっていて、旧姓のままです。
結婚して苗字が変わりました。これを機に旦那に名義変更したいと思います。
2.月極駐車場を借りたいです。

これをする場合は、旧姓から変えて、旦那に名義変更をしたのちに月極駐車場を借りて、車庫証明を警察署でとって、陸運局でナンバー変更という形になるのでしょうか?

A 回答 (2件)

名義人になっている人が、月極駐車場を借りる。



月極駐車場を借りる時に、「今乗っている車があり、引っ越してきたので地元ナンバーに
変更しますので、車庫証明を取る必要あります」

といえば、車庫証明の書類を発行してもらえます。車庫証明の書類に陸運局とかの登録に
関する電話番号なども書いてあります。

■参考資料:車庫証明の申請は最寄警察署に自分で書類を出すだけで¥16,000のお得だった
https://matome.naver.jp/odai/2148747253995377901

例えば、東京に住んでいた人が、品川ナンバープレートの車に乗っている場合、福岡に引っ越し
その車を持って移動するので、地元の福岡ナンバーにナンバープレートを変更します。

これは、毎年4月1日時点でその車を所有している人に、自動車税という税金の請求書が届き
5月末までに納付する義務があります。

この自動車税は、原則自分が住んでいる地域の財源となるようにするようになっているので
ナンバープレートを地元ナンバーに変更する義務があります。

陸運局は、「この車は財産として国が責任を持って登録しました~」と言う意味で、リア
ナンバーに封印をしてあります。

軽自動車は財産とはみなしていないので、登録ではなくて、届け出となり、軽自動車協会に
「私〇〇 〇〇は、福岡あ12-34のナンバープレートの軽自動車を公道で乗りますわ~」と
届け出している。

普通自動車は陸運局ですが、軽自動車は軽自動車協会で登録する場合とか届け出する際の
場所が違っています。

あと

>家族内で所有名の名義を変更する

家族内で車を譲った場合などは、住んでいる住所が一緒であればわざわざ変更しなくて
良いことになっています。

自動車保険も自分の名義ではない車両に保険をかけることができるようになっています。

つまり、①ナンバープレートの変更と、②車庫証明の変更というか最寄警察署に申請
の2点必要になる感じです。
    • good
    • 0

名義は変えずに車庫証明と住民票を持って陸運局に行けばよい。


名義変更すると別れ話になったとき面倒です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!