dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
ご存知の方教えてくださいm(__)m

この度、地方にある実家へのUターン転職に伴い、車を購入しました。
厳密にはディーラーで購入の約束をし、手続き等は週明けから始まる予定です。
事情により、一旦父名義で登録 → そのうち有給が取得できたら平日に陸運局に行って名義変更をする
という流れになります。

質問は2つです。

①まず車庫証について
所有者となる父の住む家が車両の保管場所であり、私の本籍でもあります。
その実家へ転居する(同居する)わけですが、
名義変更を行う際、車の保管場所は前所有者と同じ場所になります。
所有者が変わるだけですが、車庫証の取り直しや書き換えの必要はありますか?

➁次に希望ナンバーについて
父名義で登録時に希望ナンバーを取得し、後日車両の名義変更を行った際、そのナンバーは引き継げますか?
それとも新規で希望ナンバーを取得(ひらがなが変わるだけ?)になりますか?

質問は以上2つになります。
既出でしたら申し訳ありません。
週明けに車両代金振込時点で希望ナンバーもお伝えする手筈になっておりますので、
もしご存知の方がおられましたらご教示いただけると幸いです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

>所有者が変わるだけですが、車庫証の取り直しや書き換えの必要はありますか?



所有者が変わるので書き換えになります。

保管場所証明の手続きが必要な場合
新規登録[登録自動車を購入する場合]
変更登録[登録自動車を所持する使用者が引越しをする場合等]
移転登録[使用者の名義を変更する場合(使用の本拠の位置の変更を伴います。)等]

>そのナンバーは引き継げますか?
それとも新規で希望ナンバーを取得(ひらがなが変わるだけ?)になりますか?

陸運局の管轄が変わらないので変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2021/02/12 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!