dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家屋・土地共に、夫3/5、妻2/5 ずつの名義で登記がされています。
住宅ローンは夫の名義で契約しています。

質問は、
(1)登記上の名義を全て妻に変更しても住宅ローンはそのまま夫の名義のまま引き続き支払を継続できるのか?(残債約2000万円)

(2)(1)の手続きをすると夫婦間でも贈与税がかかると聞きました。概ね贈与税がいくらになるのか計算したいのですが計算方法のしかたがわかりません。この辺りの中古住宅の相場だと我が家は2500~3000万円位だとは思うのですが・・・。

よろしくお願いします

A 回答 (2件)

ローンの契約書に「物件の名義を変更する場合は金融機関の承諾を得る事」というような条項があるはずですので、勝手に名義を変更してはいけません。

勝手にやってしまうと最悪は一括返済を求められたりという事もあります。

贈与税の計算方法はこちらです。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm

物件の価格については、土地は路線価、建物は固定資産税評価額によりますので、中古住宅の相場とは違ってくるかもしれませんが、仮に2500万とすると贈与税は1000万近くになります。

何のために名義を変更するのですか?
婚姻期間20年以上の夫婦なら、配偶者への居住用財産の贈与については2000万まで非課税、ちう特例があります。
離婚に際してのものなら、離婚後の財産分与で名義変更すれば贈与税はかかりません。

いずれにしても住宅ローンの名義の問題はありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ご丁寧な回答、ありがとうございました
贈与税がそんなに多額とは・・・思ってもいませんでした
婚姻期間20年以上云々の件は調べていましたが、未満だと・・・(-_-;)
色々検討してみます。ありがとうございました

お礼日時:2012/02/16 23:30

(1)担保がなくなると当然銀行が契約違反ということで、即刻返済を要求してきます。


   それができなければ、勝手にたたき売り状態で売却されて、残金だけ返却してくれますが、
   次の項に関係しますが、
   2-3割ぐらいダウンでたたき売りになるので、逆に手数料をとられるぐらいでは。
(2)2割ぐらいのことだと、2000万円にしてしまえばよいのでは。
   http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4452.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございました

お礼日時:2012/02/16 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!