dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親と持分割合で共有しているマンション。親から親持分の分を買い取り、すべて自分名義にしたいのですが、住宅ローンを組めますか?

8年前に3800万の新築マンションを四分の一を父名義、四分の一を母名義、(どちらも現金払いで950万ずつ支払い済み)、私が半分名義で(住宅ローンを組み、現在支払い中で、ローン残1600万くらい)購入しました。
このたび、将来親の財産を相続する時の兄弟のからみで、このマンションを全て自分名義にするという方向で動くことになりました。

私は住宅金融公庫での借り入れで現在このローンを支払っておりますが、他の金融機関に借り換えという形で親名義のあとの半分と自分の現在のローン残を足して住宅ローンの組みなおしをし、親に親持分の分の金額を支払い、全て自分名義にすることは可能でしょうか。。。。
金融機関はこのような事例で融資してくれますか?
また、他に良い方法があれば教えていただきたいのですが・・・。

急いでいます。どうかよい知恵を授けていただけたら・・・と思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

こんにちは


ご事情はわかりかねますが、大変ですね。
さて、今回のような手続きのことを一般に「親子間売買」と申しますが、残念ですが、金融機関はこの親子間売買へのローンについてはきわめて消極的です。
理由は、価格の妥当性が不明瞭であること。債権債務関係が複雑になることなどです。

例外的に金融機関が認めるとすれば、よほど借換をしなければいけない特段の事情(例えば、ご両親が不慮の事故で入院してしまい、今後の返済のめどがたたないなど)があれば、住宅金融公庫の窓口となった銀行であれば、相談に乗ってくれるかもしれません。
従って、今回のケースでは困難と思われます。

また、理由は将来の親の相続ということですが、それでしたら遺言をお書きになられることで解決しませんでしょうか。
最近、死後のトラブルを避けるために、遺言をかかれる方が増えています。

以上、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
兄弟との財産の配分で、このマンションを相続してしまうと
私がもらいすぎになってしまうので・・・。
今の名義のままだと相続時にマンションを売って分けることに
なりそうです・・・。
ローンを支払ってきた身としては悲しいですが、仕方ないのかもしれません。

お礼日時:2009/05/26 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!