dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫は7年前の6月に自己破産と免責決定がおりたそうです。
その後、私と結婚して事業を起こしたのですが当然借金はできないので私の名義で融資を受けたのですがうまくいかず3年前に私自身も破産と免責を受けました。

夫のほうは今年の6月で丸7年になるのでそろそろ大丈夫かと思い、日産のオートローンを申し込んだのですが審査が通りませんでした。
今の勤め先には丸二年になり、年収は去年は税込みで450万ほどでした。
官報記載事項なので消えてないんでしょうか?
近日中に個人信用情報は開示してみるつもりなのですが、車も必要なので困っています。

日産の営業マンは近所にすむ私の母か弟にローンの名義人になってもらってはどうかとい言います。
できたら車の名義は夫にしておきたかったのですが、ローンの申し込み、車の名義、使用者、実際の支払いの引き落とし口座名義、一致しなくても組めるものなのでしょうか?

ローンの名義人だけ母か弟であとは全部夫の名前に出来るのが一番助かるのですが。。。
もし後でできないとなったら母か弟の与信にも影響がでるだろうと思うので無理そうならやめておこうと思っています。

どういう形なら可能なのか教えてください。

A 回答 (6件)

#4です。

失礼。CICでは無かったですね。(取り違いです)
10年は全国信用情報センター連合会のほうでした。
    • good
    • 0

#4の方へ



CICのHPを 見ると 
『破産・失踪・再生手続開始の決定日より7年以内』
と なってます。


ーーーーーー参照ーーーーーー

■個人信用情報の保有期間
CICに登録されている個人信用情報は、情報の種類毎に次の期間登録され、期間が過ぎた情報は自動的に抹消されます。
情報の種類 保有期間
申込情報 登録日より6ヶ月間
クレジット情報 契約期間中および取引終了日から5年間
利用記録 利用日より6ヶ月間
官報掲載情報 破産・失踪・再生手続開始の決定日より7年以内
申告情報 登録日より5年以内
貸金業協会依頼情報 登録日より5年以内(紛失については登録日より1年以内)

※登録内容が事実である限り、期間内に削除することはできません。

参考URL:http://www.cic.co.jp/rgyoumu/gy05_touroku.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

車はロトか宝くじに当たってキャッシュ購入を夢見る事にします。

お礼日時:2005/03/02 15:11

>夫のほうは今年の6月で丸7年になるのでそろそろ大丈夫かと思い、


だめですね。破産情報は大抵の信用情報機関で10年保存されます。
(ホームページで10年と明記してあるところもありますよ。CICとか明記していましたね。どこでも期間はほとんど同じと思ってください。)

>官報記載事項なので消えてないんでしょうか?
そういうことです。

>ローンの申し込み、車の名義、使用者、実際の支払いの引き落とし口座名義、一致しなくても組めるものなのでしょうか?

だめです。全部一致していなければなりません。
ただ「車を借りて」「車代としてローン返済相当額を支払う」というやり方はあります。この場合はあくまで車は夫のものではありませんので。

>ローンの名義人だけ母か弟であとは全部夫の名前に出来るのが一番助かるのですが。。。
何故助かるのですか。それは一番母や弟にとって困る話ではないですか。
物は自分の物ではないのに借金だけ背負うなんて、、、、(ローンの名義人=借金した人=債務弁済の責任のある人ですよ。)

>もし後でできないとなったら母か弟の与信にも影響がでるだろうと思うので
ローンの名義が母か弟であれば影響が出るし、違えば影響は出ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

車はロトか宝くじに当たってキャッシュ購入を夢見る事にします。

お礼日時:2005/03/02 15:11

二人して自己破産し,ましてやオートローンの審査も通らないのであれば,車の購入をやめましょう。


名義借り/名義貸し行為は,あとあと面倒なことになります。絶対迷惑をかけることになりますので,お止めください。
これは天声だと思って,もうしばらく我慢しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

車はロトか宝くじに当たってキャッシュ購入を夢見る事にします。

お礼日時:2005/03/02 15:09

>官報記載事項なので消えてないんでしょうか?



官報と信用情報機関(通称ブラックリスト)は 別物です。関係有りません。

ただ 夫と妻が同じ住所(同居の場合)は、どちらかが 自己破産をしていれば 通りません。

多分 今回 通らなかったのは 3年前の奥さんの
自己破産のためでしょう。

ローン名義の件は #1の方のおっしゃるとおり
同じでないと 出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

車はロトか宝くじに当たってキャッシュ購入を夢見る事にします。

お礼日時:2005/03/02 15:09

残念ながらご希望の名義には出来ません。


現在、ローン会社ではオートローンで購入の場合
車の所有者をローン会社にし、使用者をローン名義人にする対応を取っています。
従ってご主人の名義を使用する場合は、使用者でしか使用できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

車はロトか宝くじに当たってキャッシュ購入を夢見る事にします。

お礼日時:2005/03/02 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!