
運動後の用具の乾燥のために小型のファンを充電式乾電池で動かそうと工作しています。
その仕組み自体は問題なく出来上がったのですが、乾電池を電池BOXに収納するとそれなりの重さになってしまうため、設置位置に四苦八苦しています。
設置個所は鉄部なので、電池ボックスを小物ネット等に入れて磁石付フックで吊り下げようかと思ったところ、磁石に電池自体がガッチリ貼りついてしまいました。
そこで質問させていただきたいのですが、
磁石を電池に貼り付けた状態だと、電池自体に故障や能力低下、寿命が縮む等の悪影響はあるのでしょうか?
磁石に貼りついた電池の保持力はかなり強いので、問題がないようであれば色々細工せずにそれで十分じゃないかと思ったのですが、
もし悪影響があるのであれば、当初の予定(小物ネットに入れて磁石付きフックで吊り下げ)も避けて別の方法を考えた方が良いかな、とも思っております。
電池の仕組みが電子の移動によるものだ、という事自体は理解しているのですが
何分文系なもので、それに対する磁石の影響が分からず質問させていただきました。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 磁石を電池に貼り付けた状態だと、電池自体に故障や能力低下、寿命が縮む等の悪影響はあるのでしょうか?
・問題ナシ。
電池は電解液に溶け込んだイオンの移動による化学反応です。
従って、サイクロトロンのような超強力な磁力ならば影響を受けるでしょうが、通常のマグネット程度ではほとんど影響はありません。
因みに、ウチでも乾電池を磁石で鉄板に貼り付けて使用しています。
早速のご回答ありがとうございます。
問題なしと伺いホッとしています。
また、ご回答者様も乾電池を磁石にて固定されておられるとの事で、より一層安心できました。
本日いただいたご回答は、お二方とも甲乙つけ難くてとても悩んだのですが、先にご回答いただいたこちら様をベストアンサーとさせていただきます。
今回の件で初めて質問させていただいた初心者なもので、右も左もわからず書き込みさせていただいたのですが、お二方様とも丁寧に教えていただいて大変感謝しております。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
はじめまして♪
電池と磁石の部分は問題ありません。大丈夫です。
少々気になるのが、充電式電池という部分。
ニッカド電池なら、完全に使い切る、とても良い状況ですが、他のタイプではファンを回して放置し、電池を完全に使い切るという状況が電池の寿命を極端に縮めてしまうケースもあります。
ファンモーターは電圧低下で回らなくなっても、通電していて完全に電池が空っぽになるまで使い切ってしまいます。
そういう状況に合うのはニッカド電池位でしょうから、利用状況に応じて電池の種類も考えて見た方が良いと思います。
拙い質問にもかかわらず、丁寧なご回答をいただきましてありがとうございます。
電池の過放電にはまったく考えが及びませんでした。
現在予定している使用電池は某エ○ループですので、ニッケル電池は使い切りが良い、と単純に考えていたのですが、確かに小規模ファン程度ですと過放電になってしまう可能性が大きいです。
これにより充電回数や能力が公称のものより低下するようであれば、この電池を
使用するメリット(総体的な単価が安くなる)がなくなってしまいますので、
当面はそのまま使用するにしても、経過を見て、ニカド充電式や使い切りタイプへの切り替えも検討してみようかと思います。
今回はお二方様とも甲乙つけ難く、先着順にてBAを選ばせていただきましたが、こちら様からのご回答もとても参考になり本当に助かりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 モーター 整流子 2 2022/12/20 03:12
- 環境学・エコロジー 発電所の発電機の仕組みについて 8 2023/07/18 10:42
- 環境学・エコロジー 発電量が大きい発電機を作るためには 4 2023/02/25 21:17
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 方位磁石が狂うこと 3 2022/07/06 17:52
- 物理学 磁力線 3 2022/11/12 13:39
- 物理学 (2)コイルの位置での磁束密度の大きさと向きを求めよ、ただし、コイル内では磁束密度の大きさは場所によ 1 2023/05/07 01:40
- 物理学 電流が磁場から受ける力についての説明文の解説をお願いします。 5 2023/03/23 09:39
- 地球科学 地磁気が生じる原因が地下のマグマの対流が電流を伴っているからなのですか。 1 2023/02/20 10:03
- その他(自然科学) 電磁誘導で使われるコイルは何でできてますか?磁界を変化させて、電流が流れる仕組みだから、磁力がありま 7 2023/03/14 17:13
- 環境・エネルギー資源 『再エネ再考』 4 2022/03/28 11:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行きたい島はどこですか? 理由...
-
オークリーサングラス好きな方...
-
釣り ライトゲーム用に(アジン...
-
iPhoneで撮影したらこんなズレ...
-
鉄道を撮影した8ミリビデオテー...
-
黒ヒゲ苔の対処方法
-
趣味の話で「旅行や中学生までや...
-
趣味の話で「旅行や中学生までや...
-
① 賑やかで楽しそうだから行き...
-
全くのギター初心者なのですが...
-
趣味
-
皆さんは大きな夢はありますか?...
-
たまにギターケースなどに缶バ...
-
サイクルポートを木造でdiyしよ...
-
「ええじゃないか」という、富...
-
オージープランツのカンガルー...
-
植物の名前を教えてください。
-
富山県 氷見高校って、野球強い...
-
サーカスは好きですか?
-
gr86のatに乗っているのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電池(単2)をはめる部分の名前を...
-
ATM型貯金箱が開きません
-
おもちゃの『プーチ』の遊び方
-
容量の違うバッテリーを直列で...
-
乾電池と磁石について
-
ピンクローター
-
LED懐中電灯の接触不良対策を教...
-
コンバットの1シーン
-
カメラのストロボについて
-
どうして電動ガン(単四電池とか...
-
古いカメラの電池を探していま...
-
電池探しています
-
との電池か1番長くプラレールの...
-
ミノルタ カピオス の 日付...
-
ラジオの表示が長期間使用でこす...
-
ヘッドライト
-
探見丸MINIと探見丸MINI PLAYS...
-
マグライトのLED 2AAと3AA
-
電動自転車で、長距離通勤でき...
-
フィギュアのライトアップギミ...
おすすめ情報