dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TwitterのTLを見ていましたが、今年も予想通り
障害者の方が「見たくない」という24時間テレビになってしまいました。

無理に障害者を番組に出演させていることで、障害者の地位を低下させている他に
無理やり押し付けられているというのが感じられて、仕方がありません。

過去のQAにもありましたが、24時間走ってどうなる?というのもありますが、
24時間走るのにも、操作が入っていて、わざと遅らせていたりというのが
「愛は地球を救う」というサブタイトルを壊している感じがしてなりません。

健常者に見やすい番組を作る必要もあるかもしれませんが、でも、テレビは
健常者が見るものだけではありません。

障害者がいるよ、ってPRの方法が、間違っていて、上記のように「見たくない」という
言葉を吐かせてしまうような番組に悪成長していってしまいました。

ですが、悪成長したまま、なぜ、マンネリ化した番組をこうやって続けて、
50億だかの制作費用を消化して2億しか募金ができない。
スポンサーがいるからやらなければいけないのはわかりますが、番組意図が
違ってきている部分があります。

こういう事実があるのに、どうして、続けていくのでしょうか?

まだ、FNSのがずっとずっとマシです。

関係ありませんが、ここ数年、24時間テレビ自体、完璧つまんないと
思われている方もいらっしゃるでしょうか?

過去のQA:
http://okwave.jp/searchkeyword?word=24%E6%99%82% …

p.s.うちの場合、いわゆる、一般人に理解されにくい障害者ですので・・・
  この文面が、日本語になっていないことでお分かりだとは存じます。
  今回は、確かに数分つけましたが、ほとんど見ておらず、TLだけの情報です。

A 回答 (12件中1~10件)

あー 害ね


障がい者が何か害を与えてますか?
と言って害をがいにした地元にある飯塚市ってのがあってね~
車椅子テニスの世界大会もやってるんだよね
実際に見聞きしたら変わると思うよ、自分の中の世界が
どれだけせまい見識と世界だったかとね

害を与えてるとか害でいいじゃないかとか言ってるのは自分さえよけりゃいいだけの人
明日にも、いや今日にも発病で、事故で、健常者から障がい者へ変わるかもしれないのですよ
そのひどい偏見と差別に愕然とするかもね
そんなちょっとした想像力もない人たちが多すぎ

世界でも健常者はいまのところ健康な人と定義されいつでも健康を失いかねますよと言ってるし
日本の倫理って異常に偏ってるところがあるよね
道路や駅ホームの誘導ブロックを平気でふさいでるし、白いステッキをぶつけてへし折って平気で逃げるクソッタレも多いし

日本にも軽犯罪は罰金とかより社会福祉活動をさせるほうがいいと思うよ
正直その立場かその隣に立たないと分からないと思う

下のいくつかの回答を見る限り飲酒運転とかもなくならないだろうなあと再認識した
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

うちの場合は、質問に書いたように
「一般人に理解されにくい障害者ですので」とありますが、
病院に行けば、下手すると受動発作を起こす、いや、
下手な電車の乗り方(今のところ、グリーン車ではなく混んだ普通車に)
乗るだけで発作をおこしてしまいます。

ですので、#8さんのおっしゃられるように、「障碍者」のが正しいのかも
しれません。

普通車に乗って、何度電車を止めたことやら・・・

混んでなければ普通車でも良いので、昼間1時間に12本以上来るのにも関わらず
時間を狙って数時間待つこともあるんですけどね。

お礼日時:2012/08/26 12:12

24時間テレビを最初に行った人は素晴らしい。


次にやった人間は相当愚かだろう。(見ていませんが多い。)

人間は金が全てじゃないんです。
見える盲目に付ける薬無し。


私の友人に両目を失明した人がいます。

指圧師の免許を取り、奥さんに支えられ、何の不自由も感じないのだそうです。

好きなのはタバコ。
外出の時も一緒に連れて行ってくれます。


失明して人間が素晴らしい物だと知ったそうです。


そして、
寄付で自己満足している人間
福祉と言っている政治家

リングプルを集めて車椅子を寄付した子供たち全員に謝罪して来いと言ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/24%E6%99%82%E9%96%9 …

WikiPediaにもあるのですが、「本当の主役は(テレビの前の)あなたです」とも言えなくなってしまった事情ですかね。

ただ、福祉をテーマにするも、それをし続けていないとスポンサーからの収入がなくなってしまうのが、現実なのかもしれませんね。

お礼日時:2012/08/28 14:46

なんか毎年必ずこのような投稿をみるけど、嫌だ不快だというなら見なければいいだけの話でしょ。


ここで投稿して議論して意見聞いて何になるの?これを日本テレビに見てもらって考え直してくれるわけではないでしょ?

私はもう10年以上見てません。実は始まった最初の数年はよく見てた。1日中家のチャンネルは日テレのまま。当時24時間のテレビなんて当時なかったし、募金もしたし、人気タレントたくさん出てたし、一番楽しみにしてたのは手塚アニメだった。小さかったからね。
そのうち飽きてあまり見なくなってもアニメだけは欠かさず楽しみにしてたが、アニメがなくなったと思ったらマラソンやり始めてからほとんどみなくなった。マラソンのくだらない感情を訴えるのが慈善活動と何が関係あるのかわからなくなったからね。

単にカネかけても批判浴びても障害に取り組んでいるとアピールしたいだけのこと。民放ってそういうもの。これだけ問題あって多くの人が批判していても、募金してくれる施設にとってはとてもありがいもの。知り合いに介護士がいるが、日テレのおかげでお風呂カーがたくさんできて、寝たきり老人の入浴サービスが当たり前のようにできるようになったのはありがたいと。こういう話を日テレでやるとわざとらしくなるが、実は本当に喜んでいる人はいっぱいいる。当然他局が日テレのおかげだという報道はしないから、悪いわざとらしい話になってしまうのです。

だから嫌なら見なければいい。多かれ少なかれ、喜んでいる人もいるから番組も続けているのです。パラリンピックもやるし、障害に対する理解を深めようとするのをえさにしてる部分はあるが、日テレも一般企業。利益を出さなくては企業経営は成り立たないからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

数年前から、うちも笑点部分以外は、ほとんど見ていません。

ある方のツィートからこの質問を初めてする為に、久々に見ている程度です。


>知り合いに介護士がいるが、日テレのおかげでお風呂カーがたくさんできて

当事者にとってはありがたいことですが、いざ障害を改めて再認定されて感じると
他の同じように思われる施設が、同じ苦労を味わっているにも関わらず、
募金の恩恵を受けられない差別を受けているに過ぎないとも感じられます。

今、「24時間テレビ」というキーワードでgoogle検索してみて下さい。

こちらではauが確認できたのですが、無駄にgoogleの広告が出されています。
この広告費用を1円でも、募金に割り当てられないのか?とかも、スポンサー企業として
できないものかと感じられます。

#ですので、募金経験はあっても、東日本大震災含む24時間テレビに対しては1円も募金はしたことありません。

お礼日時:2012/08/26 12:11

済みません。

回答ではありませんが、一つ発言をお許しください。
24時間テレビってほとんど見たことがないんですよ。というのは何時から何が始まるかわからないからなんです。ナンセンス極まりない所業だと思っております。

今日はぼくの好きな笑点があるんですが、笑点だけは視聴率でトップクラスの人気番組だからこれだけは時間を変更しないだろうと考えて5時半から6時まで録画してあります。時間を変更しないことを願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

FNS27時間テレビの場合、番組の冒頭で、ある程度のスケジュールが発表されますが、24時間テレビだと聞いたことがないですね。

27時間テレビでも、大きく笑っていいともの時間が変わらないのと同じように、笑点も大きく時間が変わらないのかと思います。

お礼日時:2012/08/26 11:45

心身に異常がある人 障害者


社会に害をきたす人 障碍者

だそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなりますと、うちの場合、「障碍者」かもしれません。。。汗

お礼日時:2012/08/26 11:41

A6へ



「回答者」に対しても意見してるので反論。

なんで「害」つかっちゃいかんのかね?

法律用語はみんな「害」だぜ。

「不快」?言葉を悪くとらえすぎ。

あんたみたいに神経質気取りは迷惑
    • good
    • 0

出演者がギャラをもらっているのも不愉快だし、


質問者も回答者も障碍(がい)者に「害」を使っているのが不愉快である。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%9C%E5%AE%B3% …

WikiPediaに、以下のように記述してあります。
障害者(しょうがいしゃ、18歳未満の場合は障害児、障礙者や障碍者とも表記する場合がある)

むしろ、この漢字は初めて知りました。実際に手帳にも、「障害」と書かれていますしね。

お礼日時:2012/08/26 11:38

私も思います 完全に障害者しか出てねぇな…って感じで 最近は見てません


おそらく製作者サイドも多少は気づいてるはず なので司会にAKBや嵐を起用して多少でも視聴率稼ごうと姑息なてを使います
マラソンは完璧ヤラセ 毎年途中で車で移動とか 意味不 笑



フジの27時間もヤラセなので見てません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>完全に障害者しか出てねぇな…
障害者をあまりにも障害者として見せているので、
そう感じられてしまうのかもしれませんね。

訴えたいのはわかるのですが、訴え方が、間違っている。

>司会にAKBや嵐を起用して
FNSも連続して2回、ヘキサゴン+島田伸介を起用したりと、視聴率を上げたのもあるので、これは問題ないかもしれません。

>マラソンは完璧ヤラセ 毎年途中で車で移動とか 意味不 笑
時速3km/hで72k、時速4km/hで96km、時速5km/hで120km ほぼ歩く速度で
走れるはずですので、むやみなヤラセが本当に意味不明です。
早歩きよりも遅い速度で、休憩なしであれば、これだけの距離を
達成できますので。。。

でも、間関平は、真のチャレンジャーでしたね。

お礼日時:2012/08/26 11:35

私も障害者にかかわりを持つ者ですが



「商業ねらい」なのか「福祉視点」なのか

わからないあの番組には嫌悪を感じていて

ここ数年みていません。それでも「むかし」

は存在意義があったかと思います。障害者

はあまり人目に触れる場所にでられず、一般も

障害についての知識がない。そんな状況の

なかではそれなりに「障害」という存在や状況

を世の中に伝える役には立っていたかな、と。

しかしいまや完全に「やっつけ・こじつけ」です。

実例ドラマにジャニーズタレントが主演し、

「自分はいきてちゃいけない」みたいなセリフを吐くのは、

私に言わせればもはや「人権侵害」です。

この回答への補足

ありがとうございます。

ふと思ったのですが、番組中アナウンスの
「***は募金を受け付けております」も
一種のCMですので、ここに対しても製作費が
つぎ込まれていることでしょうかね。

昔からあったんですけどね。

補足日時:2012/08/26 11:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今や、福祉を名乗った商業狙いとしか言えないのかもしれませんね。

過去のQAにもありましたが、製作費40億?50億に対して、集まる募金は
2億
製作費以上に受け取った額が日本テレビ系列の儲けにはなるものの

いくら、タレントを活性化させる意味での製作費の使い方としても
そこから、障害者の立場というものを無理やり押し付けていた感じも
しました。

確かに昔は良い番組でした。ですが、今はどう考えても、
障害者を馬鹿にして、確かに、おっしゃるように人権侵害を
公然と公共の電波で行っている訳ですからね。

お礼日時:2012/08/26 11:22

昔の24時間テレビは確かにおもしろかったですが、いまはマンネリ化してますね。

アニメを復活させてはどうかと思います。
あるいは初期の目的を達したとしてやめたらいいのに。

この回答への補足

ありがとうございます。

ふと思ったのですが、番組中アナウンスの
「***は募金を受け付けております」も
一種のCMですので、ここに対しても製作費が
つぎ込まれていることでしょうかね。

昔からあったんですけどね。

補足日時:2012/08/26 11:30
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

昔はアニメがあったんですね。確かに、今の24時間テレビは
子供には見ずらい部分があるようです。

AKB48の生中継もあるらしいですが、でも、そういった
コンテンツも出せるのかと思いました。

お礼日時:2012/08/26 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!