
SHARP AQUOS LC-32SC1(テレビ)にSHARP BD-H30(ブルーレイレコーダー)を接続しているのですが、
映画のように上下に黒い帯の部分があります。
これを消す方法を教えてください。
BD-H30(HDMI 入力1に接続してあります)を使わずテレビだけで見ているときや、東芝のDVDレコーダー(HDMI 入力2に接続してあります)を見ているときは黒い部分は表示されず、画面全体に映像を映して見ることができています。
説明書を見たり、テレビの方でもBD-H30の方でも画面の設定などいろいろ触ってみたのですが、消えてくれません。
接続して半年以上経つのですが、ずっと気になっていました。
画面全体に映像を表示して見る方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
画面切り替えで『フル』を選択すれば黒い帯は消えると思います。
ありがとうございます。
フルにしたら映像が広がり過ぎて見づらくなってしまっていました。
その後、電源が入らなくなってしまってどうすることもできなくなりましたので、
結局シャープの方に電話で問い合わせをしました。
内部で信号のやり取りがうまく出来ていない可能性があると言われ、
改善策としてリセットボタンを押すということを教えていただいてやってみると、
電源が入り、正常に動くようになり、画面の上下の黒い帯も消えてくれました。
No.2
- 回答日時:
回答ではないのですが・・・
こういった特定機種の質問はユーザが集うサイトで質問しましょう。
その方が早い&確実です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000249706/
偶然、先頭に同じような質問がありますね。
7/13の質問なのに、まだ回答が付いていないのが気になります・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アッテネーターの配線について...
-
BSデジタル放送の101ch...
-
REGZA Z9000でインターネットが...
-
うちん家は1階にWi-Fiがありま...
-
1990年頃のサンスイのCD...
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
現在のテレビにUSB 端子(入力)...
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
外部の音を拾わないヘッドセット
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
-
蝉の鳴き声を小さくしたい
-
テレビの音声を外部スピーカに...
-
TVの入力端子の接触不良について
-
スマホでテレビ音声を聴くアプ...
-
ポータブルDVDプレーヤーとTVの...
-
DVDを見るときに日本語音声が固...
-
RGBとYUV
-
観光バスのモニターをタブレッ...
-
テレビとDVDを接続したいんです...
-
VHSの映像をPC画面に出力したい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古いラジカセでスマホの音楽を...
-
ビエラ(TH-L37R2)に外付HDDを...
-
スカパーのプレビュー画面
-
SONYから今年の5月に発売された...
-
アクオスブルーレイの純モード...
-
アッテネーターの配線について...
-
スカパー、音は出るのは絵が出...
-
BSの双方向機能を使いたいの...
-
1台のテレビに2台のBlurayは付...
-
今朝いきなり外付けHDDが読...
-
REGZA 42Z1の音声をミニコンポ...
-
ur22mk2 Mac 接続について。 ど...
-
ps3にUSBヘッドホンを使えますか?
-
ツイーターの直列接続
-
テレビでインターネットに接続...
-
テレビがHDMI機器を認識しない?
-
Bose TV SpeakerとPS5,TVとの接...
-
ツェナー、定電流ダイオードの...
-
j:comのXA401を使っております...
-
タブレットとプロジェクターの接続
おすすめ情報