dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専業主婦ってどう思いますか?

いまや共働きが多くなったこのご時世、もはや時代錯誤な存在でしょうか?
それとも専業主婦も立派な職業として認知されているのでしょうか?

たしか専業主婦の仕事を給料に換算すると年収1200万円だそうです(カナダの場合:労働時間は平均13.5時間)

日本の場合は時給換算で2600円近いそうです。

一般企業は景気によって給料が左右されますが専業主婦は左右されないのでしょうか
あなたは専業主婦についてどう思いますか?

私が知る限り、昨今の専業主婦は家事(掃除、料理)はかなり簡略化され、暇を持て余してる人が多いという印象が強いです。

何せ私は共働きで(私が料理作ってます)すが普通にうまく回ってます。
小さな子供がいる場合は仕方ないにせよ、専業主婦なんて意味あるのか?と思ってしまいます。

A 回答 (30件中1~10件)

>あなたは専業主婦についてどう思いますか?


社会に不要・・・・とまではいかないが不要レベルの専業主婦が多すぎ。
実際に年金問題をみても、配偶者控除の廃止の動き、課税金額の引き下げを見ると政府は専業主婦なんていらんのですよ。
僕の従姉妹の子が専業主婦=主婦ニートと学校でならったと言って大問題でしたから。

>私が知る限り、昨今の専業主婦は家事(掃除、料理)はかなり簡略化され、暇を持て余してる人が多いという印象が強いです。

そうでしょうね、家事は多くの家電で楽になり、料理もレンジを筆頭に楽になってきている。食洗の登場も益々楽にするだけ。
僕も今日休みだからここ来てますが、暇な専業主婦はここで毎日回答している人もいるみたいですから。

>小さな子供がいる場合は仕方ないにせよ、専業主婦なんて意味あるのか?と思ってしまいます。
僕にはないです。
ろくな専業主婦をみたことがありません。
現実でもネットでも、ここでも。

>それとも専業主婦も立派な職業として認知されているのでしょうか?
そう叫んでいるのは、専業主婦でしょ。
誰がほんとにその金額払うのって思いますよ。

女房ってのは、平均値が色々ですから。
まあ男もそうですが、フルタイム正社員で働いて、家事育児もして文句のない妻もいれば、家事育児だけでえらそうに吠えている主婦もいるので、どれだけ良い妻を貰うかはこれからの結婚の大きなテーマです。
ま、独身率が上がっているのをみれば、こんな女食わせたくないと男が思っているからです。社会情勢上、そういう答えが出てますよね。

本当にいい専業主婦は家に篭ってないでネットばかりしないで、外にでて町を回ったり、声をかけて近所に溶け込んだり、夫婦円満で夫が不満に思わない妻なら100点です。
あくまでも自称、うちは円満ではなくです。
専業主婦に求められることは家事育児だけではない。
夫婦円満や、夫の健康管理、美味しいだけじゃなく10年20年先まで夫が健康でいることです。更に言えば、子供はきちんとしたある程度の学校まで入れてが専業主婦の仕事じゃないのかと個人的に思いますが、今はレベルの低い専業主婦の妻でも我慢しないといけません。
何故なら働いてくれ=甲斐性が無いと言われ、文句を言えば専業主婦の仕事はうん千万だと言い出し、子供が育つのは誰のおかげかと脅されますからね。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

>従姉妹の子が専業主婦=主婦ニートと学校でならったと言って大問題でしたから。

(爆笑)

でも、紙一重だと思いますね。

しっかりやってる主婦さんはとても尊敬できますが、
それとは正反対な主婦も少なくないと考えます。

それって実質ニートみたいなもんじゃんと。

==================
●余談●

私の知り合いは離婚したのに、家を出ていかない女性がいまして
その女性、引きこもりなんです。だから結婚中も家事なんてろくにやらず
コンビニ弁当買って食ってたそうです。

あまりに酷くて実家には勘当されたそうで、離婚後も実家に戻れなかったそうです。
働く意思もないでいつまでも居座ったそうです。

元旦那も元妻という事もあって情けをかけてたようですが
その後もずっと家に閉じこもって、テレビ、ゲーム三昧。
食事はコンビニ弁当だったとか。

3、4年してやっと追い出したそうです(笑)

======

家事手伝い、とか、主婦なんて言うと聞こえはいいけど、
実質ほとんど何もやってない主婦っていると思いますね。


>まあ男もそうですが、フルタイム正社員で働いて、家事育児もして文句のない妻もいれば、家事育児だけでえらそうに吠えている主婦もいるので、どれだけ良い妻を貰うかはこれからの結婚の大きなテーマです。


共働きの女性が、旦那も家事を手伝え!って声はとてもよくわかる話なんですが、
専業主婦が言う資格はないはずなのに、昨今は、そういう声も増えました。

近年、家事の負担は明らかに下がっているのに(他方、男性の仕事の負担は何も変わってないのに)
男性に家事を手伝えとか、どんだけ鬼畜かと?


>ま、独身率が上がっているのをみれば、こんな女食わせたくないと男が思っているからです。社会情勢上、そういう答えが出てますよね。

すごい(笑)
確かにそうかも。

この不況という現実に直面しても、なぜか専業主婦願望の女性は増える一方。
そのくせ、男性に求める条件は相変わらず厳しい。

どんだけわがままかと。

不法入国してる人か知りませんが、外国人のカップルなんて共働きが多いのですが
共働きあたりまえな環境で育ったら彼らは、共働きであっても日本は天国らしいです。

共働きでも天国と思えるような環境ですから、
日本の専業主婦はいったい何なんでしょうね?(笑)


>今はレベルの低い専業主婦の妻でも我慢しないといけません。

専業主婦の仕事を時給に換算すると、いくらだという話が出るくせに、

専業主婦の心得みたいな、啓発本? マニュアル?みたいなのはありませんよね(笑)

主婦が各々勝手にやって、大変だ大変だと叫んでるばかり。

企業にも一流、二流と格差があるように、主婦だって絶対「差」があるのに
一律に「時給2600円」なんて言われても信じるわけないでしょ(^^;


>何故なら働いてくれ=甲斐性が無いと言われ、文句を言えば専業主婦の仕事はうん千万だと言い出し、
子供が育つのは誰のおかげかと脅されますからね。

ほかの国じゃ共働き当たり前なのにね。
この国はいつになったらそうなるんでしょうか?

男性の過労死や失業による自殺がもっと増えてからでしょうか(--;

嫌だねぇ

お礼日時:2012/08/28 22:34

『うん、つまり私は高所得者層の寄生虫なんだってことですよね』


‥寄生虫?(笑)
なにそれ‥主人の給料に寄生してるってこと?
専業主婦ですけどパート代くらいの収入は毎月ありますが?

『おかしい事に、今の女性の多くは相手の所得に関係なく専業主婦を希望する方が増えているとか。
すごいよね、女性って。どんだけわがままかと』

仕事にでなくても私の収入はあるので専業主婦をしている訳だけどそれは悪いのかな(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おーすげー早い回答ですね。
日中、ここに張り付いてるんでしょうか。

まぁ普通の平均層の人は真昼間にネットなんて入り浸ってないからな。

そんなことができるのは、屑ニートか暇持て余して主婦か高所得者層の一部ぐらいだろ。
そんなのがネットを占拠しれば、おかしな話題ばかりで溢れかえるのも納得します^^


>仕事にでなくても私の収入はあるので専業主婦をしている訳だけどそれは悪いのかな(笑)
→そういう特殊例をあげられてもね(笑)

まぁお分かりかと思いますが、私の考えは変わらないですね。
このような意見を頂く度に、より自分の考えは間違ってなかったと感じます。


何度も言うように、専業主婦でとくにネットに入り浸ってる人は、ダメ主婦の典型例だろうなと思ってます。
家事もそこそこ手抜きで一日ゲーム三昧やってる主婦なんかと同類かと^^

お礼日時:2012/09/01 17:35

専業主婦とかニートなどは肩書きです


人それぞれ役割があるから必要不可欠な存在でいられるのです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

恥ずべき肩書です。

ニートは犯罪者以下の肩書き。

専業主婦は時代錯誤の肩書です。

どっちも世の中から消えるべき存在ですね♪

お礼日時:2012/09/01 11:31

『なんじゃそりゃ』でも『ふざけるな』でも 構いませんね(笑)


私の土地と諸々の財産プラス主人の給料で事足りてます。だから専業主婦ができてるんですよ。

このご時世に専業主婦だなんて 甚だしいみたいな言い方をしていますが 私には関係のない話ですね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うん、つまり私は高所得者層の寄生虫なんだってことですよね^^

おかしい事に、今の女性の多くは相手の所得に関係なく専業主婦を希望する方が増えているとか。

すごいよね、女性って。

どんだけわがままかと。

お礼日時:2012/09/01 11:30

No.15です。



他の方のご指摘通り、お礼の言葉のないお礼を私も初めて戴きました。

私のユーザーIDで検索すれば私の利用実績はわかります。
1日中利用してませんけど。毎日利用してませんけど。

貴方ご自身のトラウマや狭い範囲の体験談を全てに当てはめてカテゴライズするのは迷惑なので止めて下さい。
後から言い訳の様に付け足すから皆さんが突っ込む訳で。

自己啓発についてですが、私自身、総合職正社員で共働きしていた時もしていましたよ。
(仕事、家事、自己啓発、ほぼ全てやってました、友人からは完璧主義とか完全主義と言われてましたけど)
夫も今は40代ですが仕事に必要かもしれないと思われる資格取得の勉強以外にも自己啓発をしています。
勿論、普通に働きながら、継続してずっと。
私自身も訳あって退職しましたが、その後継続してきた自己啓発以外にも自学自習で資格も複数取得しました。
(因みに今これを書きながら語学のきき流しのヒアリングもしています)

時間は自分が作り出すモノです。

主様が自己啓発出来ないのは自分にやる気が無いからですよね。
やる気があればどんな状況でも時間を作り出して自己啓発します。
(毎日19時に帰宅出来る恵まれた身分なら家事をしても私の感覚なら十分自己啓発の時間はあるのですけど)
それを”良い身分”という言葉に置き換えて自身の無努力を正当化されても困ります。
自分に向上心が無いから、別の存在(ニートや専業主婦)に不満をぶつける時間があるのかなと思います。
その時間を自己啓発にあてればとても有意義だと思いますが、違いますか?

貴方が自分のペースで仕事が出来ないと書かれていましたが、それは貴方の能力が不足しているから。

私自身、仕事していた時(20代~30歳過ぎ)、40代50代のオッサン相手に自分のペースで仕事が出来るように交渉してました。
そして自分のペースで仕事を出来る環境を自分で作ってました。勿論部下の指導もしながらです。
結婚して家事が大変だからではなく結婚前の就職2年目からそういうやり方で仕事をしていました。
(一応大企業なので前例主義なのですが幾つか前例のない特例を認めて貰った事もあります)

私の周囲には貴方のお母さんや妹の様な超残念な専業主婦は居ません。

姉も専業主婦ですし、義妹も昨年2人目出産を機に退職して専業主婦です。
実家の母に至っては就労経験すらありません。
義妹は不明ですが、母も姉も私も夫に今すぐ三下り半付かれて追い出されても経済的に何ら困ることは無いです。
そういう術を持っているので。
(貴方が自分の時間と労力を切り売りして得る対価を私は自分の時間も労力も切り売りする事無く得られるので)
なので、夫は毎日私が家に居て夫の帰りを待っていることをとても喜んでくれます。
私の手料理が好きだというのでほとんど外食は無いですし、料理は身体を作る基だと思っているので手は抜きません。
夫は結婚前より健康になりましたし。

どうしてな狭い範囲で残念な主婦率が高いのでしょうね。
類は友を呼ぶともいうので、主様自身にも問題(根っこは同じなのかも)があるのでは?

社会人なのに、ここで短期間に自称専業主婦の私を上回る多頻度利用。
こちらの方が矛盾してませんか?

正直、貴方の狭い周囲に存在する残念な主婦には私も個人的には賛同しかねます。
生産性無いな…と。
(前にも書きましたが、就労していないので主婦を名乗ってますが収入は有りますので)

ただ、ファミレス云々については他の方が書かれているような現状もあります。
(まあ、耳に届く会話にえっと思う事があるのは事実ですが)

私からすれば呑ミニケーションとばかりに帰りに特別な理由もなく呑んでいる男性や、無闇やたらと長時間の会議をしたがるアホなオッサン達の方がずっと性質悪いと思います。
なんせ、生産性が殆ど上がらないのに本人たちは仕事の為、仕事している気マンマンですから。
こういう男性は貴方の判断基準では”化石”に入りませんか?
個人的にはビジネス的に狙いのある飲み会はOKだと思いますけど、殆どが違いますよね。

社会制度についても個人的には国民年金3号被保険者も配偶者関連の税控除も無しで良いと思っています。
(私の実家の母:専業主婦も3号制度が出来た時に激怒してました)

その上で経済的に余裕があり、その家庭で話し合った結果が妻専業主婦であることに対して、貴方や私含めた他人が関与するべきことではないと思います。

また、貴方が頻繁に出す例はどれも貧困っぽい例ばかり…。
そういう下ばかり気にした状態では、貴方自身、色々な面で向上出来ないのでは?

貴方の奥様が年収2500万以上の所得税率40%クラスで、貴方に「仕事辞めていいわよ、その代り家の事お願いね」と言われた場合、貴方は今の仕事にしがみついて(自分のペースですら仕事出来ない状態の様ですが)働き続けることを選ぶのでしょうか?

社会との接点が~とも書かれていますが、専業主婦でも社会との接点を持とうと思えば持てます。
また労働している人でも社会常識すら怪しい人(お礼を言わない人とか)も居ますし…。

カテゴライズすることには意味がないですし、貴方の不遇をここで憂さ晴らしするのもどうかと思いました。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

>時間は自分が作り出すモノです。

専業主婦なんて本来なら数時間程度でできることをダラダラやってますよね。

それで自己啓発するならまだましかもしれませんが、

ゲーム三昧、テレビ見放題、主婦同士の愚痴という井戸端会議、ネット三昧と
素晴らしい時間の使い方をされていらっしゃいます。



で。
独身の社会人(男女関わらず)で一人暮らししてる方は家事も自分一人でこなしております。

ですので、料理、洗濯、掃除程度だったら、そんなの偉くもなんでも無いです。

逆にそんなことで1日時間を使ってるなら、怠惰でしかないでしょう。


>主様が自己啓発出来ないのは自分にやる気が無いからですよね。

論点ずらしにはうんざりです。

主婦に比べると、時間が無いのは明白なんですから。

まさか主婦って料理、洗濯、掃除程度を毎日8時間以上もかけてるんですか?
どんだけ時間の使い方が下手すぎるんでしょうか?
小中学生以下だと思いますよ。
まさにニートクラス。

>貴方が自分のペースで仕事が出来ないと書かれていましたが、それは貴方の能力が不足しているから。

頭大丈夫でしょうか?
全く参考にならない意見だらけで腹抱えて笑ってしまうレベルです。

さすが主婦です。
視点がすごいですね♪
こういう脳みそだから、仕事のほうが楽だとか本気で考えるクズ主婦ができあがるんですよ。


>姉も専業主婦ですし、義妹も昨年2人目出産を機に退職して専業主婦です。
> 実家の母に至っては就労経験すらありません。

生きる化石だらけですね(笑)


>また労働している人でも社会常識すら怪しい人(お礼を言わない人とか)も居ますし…。

では一言♪

全く参考にならないご意見ありがとうございました(笑)
抱腹絶倒ものでしたよ

だってそうでしょう。
平均層を無視して語ってるんだもの(笑)

そりゃ一部の高所得者層の視点からすれば話は違うでしょうよ。
もっとも、高所得者層の主婦ってやっぱり寄生虫にしか見えませんけどね。
旦那の肩書きに乗っかって生きてる人ですから(^^;

お礼日時:2012/09/01 11:29

お早う御座います。


No.7、No.18です。

>生きた化石のような存在という認識は変わりませんね。
>パートで一日2、3時間だって働けますし、毎日で無くても週に2、3日でもできる仕事はたくさんあります。

「自営なら仕方が無い」
と書いておきながら、1日2~3時間でもいい、週に2~3回でもいいから、別の仕事で働けと?。
例えば、農繁期で忙しい、農家の専業主婦でも、
「農繁期なんか関係なしに、給与を貰える仕事をやれ」
と言う訳ですか?。

まあ、貴方のような、
「自分の考えが正しい」
と信じて疑わない『頑固者』には、恐らく何を書いても無駄かも知れませんが、
★『もう少し、広い世界を知る』
★『自分以外にも、多数の意見や考え方がある』
最低、この2点を考え直してみる事を、お勧め致します。

あ・・・。
「御礼の言葉の無い」お礼なら、別に書かなくていいです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました

お礼日時:2012/09/01 11:17

>確かに夫婦間で同意の上であれば、別にどうでもいいと思います。


>ま、私がやり玉に挙げたいのは、屑ニートと同じく四六時中、ネットに入り浸ってる自称専業主婦です。

だとしたら、他の方も仰るとおり該当者のみを糾弾すればいいだけの話ですよ。


>日中の書き込み頻度なんか見てると、暇も手あましてるニートと変わらんじゃんと。

その主婦が自分の義務を果たしているのだとしたら、別段問題ないと思いますが。
ニートが糾弾されるのは、自分の勤労・納税の義務を果たさず、親に寄生しているからです。
専業主婦も変わらんだろと思うかもしれませんが、夫婦の場合は単位が個人から家(夫婦)になります。
二人で一つ、というのが基本的な考え方です。
ですから二人の間でどう負担を配分しようが、二人で二人分の責務を果たしているなら他人がどうこう言えるものではないのです。


>そうかな?
>ニートを各家庭の問題と言って、問題視しないのと一緒だと思いますよ。
>そういう輩を野放しにするってのは、そういう人間が増殖する危険があるんですよ。

ここ最近は不景気ですから、増殖したくても早々はできないと思いますよ。
逆に増えたら、景気が回復したんだなあと安心するかもしれません。


>たとえば、今は専業主婦を希望する女性が増えたらしいですが
>過去においては、女性の社会進出を声高に叫び、生きがいとか自分磨きとか言って、強く権利を主張してましたよね?
>それが景気が悪くなったのが原因か知りませんが、一転、専業主婦願望者が増えました。

いつの時代も、女性全ての願望が同じであったと思っているのですか?
そんなナンセンスな話はありません。


>男性にはそんな選択肢は存在しませんが、女性はまさに好き放題やりたい放題に感じます。
>一方では男のようにバリバリ働きたい、生きがいを見出したい。
>一方では専業主婦が一番いい。

男性も奥さんに働いて欲しい人もいれば、家で待っていて欲しい人もいるでしょう。
それと同じです。


なお、妹さんへの怒りはわかりますが、それを全ての専業主婦に拡大するのはどう考えてもやりすぎです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

>専業主婦も変わらんだろと思うかもしれませんが、夫婦の場合は単位が個人から家(夫婦)になります。

私の知ってる主婦は、料理をせず、一日中家に引きこもりゲーム三昧なんてのもいます。
太刀の悪すぎるペットを飼っているようなものです。
ま、これは極端すぎる例でしょうが、いくらでも手抜きができるのが主婦なんです。


自称:家事手伝い、専業主婦ほど怪しい身分はないと思ってます。
ピンキリの幅が大きすぎる。



>なお、妹さんへの怒りはわかりますが、それを全ての専業主婦に拡大するのはどう考えてもやりすぎです。

ほかの方への返事でも書きましたが、


今、離婚の原因の多くは「経済的理由」だそうです。
旦那の失業を機に離婚という形になるようですが、
共働きすれば、まだまだ日本では家庭を支えていけます。

にも関わらず、これによる離婚が増えてるんです。

長年、専業主婦をやってた人間がある日突然、働きに行くなど無理というか
やりたがらない女性が多いのを裏付けているというか。
私の妹のような女性って決して珍しくないと思いますよ。

中にはちゃんと働いて協力する女性もいるでしょうが、
きっとそんな女性も遅かれ早かれ離婚話を切りだすんだと思います。

旦那に寄生虫のように、コバンザメのように吸いついて養ってもらわないと
ダメなクズ女が日本にはかなりいると思ってます。

参考にならない回答ありがとございました♪

お礼日時:2012/09/01 11:16

反響が大きい(回答が多い)=直撃だった人が多い証明



…にはなりませんよ(汗)
別に、回答している皆さんが図星を突かれて必死になって言い訳してますかね?
あなたにはそう見えるんでしょうか?
それこそ、自分の都合のいいように拡大解釈しているだけですよ。
文面から察するに、あなたは旦那であり、それ以前に男性ですよね?
同じ男性として、大人としてはちょっと…、いやかなり問題アリですよ。


事件、起こさないでくださいね、マジで。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>あなたにはそう見えるんでしょうか?

そう見えます^^

お礼日時:2012/08/31 22:02

こんばんは。


お礼を拝見しました。うちのPC画面からはみ出る長文を有難う御座います。

jside様が言いたいのは、家事を疎かにし、インターネット上で他を誹謗中傷し、昼間に友人とファミレスなどで夫の愚痴に華を咲かせ、夫が失業しても働かず、生活費が尽きれば離婚だので慰謝料を請求してくるような困った専業主婦さんなんて存在する意味があるのか?
って事でしょうかね。
専業主婦を全員否定しているわけでは無いとおっしゃりながら、生きた化石などと発言しているので、私からしてみればjside様は困った人ね・・・って感じです。
質問内容的に反感を買うのは覚悟の上でしょう?
「やっぱり釣りですか」と思われてしまうのがオチです。

不況だから専業主婦をしていては駄目でしょうか?
あくまでも私の意見ですが、生活が困窮してなければ働きに出なくても良いと思います。
夫の給与だけでは生活困難、または夫が失業して収入がなくなってしまった場合は働きに出れば良いと思います。
それが私の言っている状況に合わせて臨機応変に・・・という意味です。
求職者の数が圧倒的に上回っている状況下で、生活にはそれほど困ってない主婦が働きに出る行為はどうかと思います。
あ、前から働いていた主婦の方ならそれなりにスキルもあって新人教育などに貢献できるので良いのですが、今からは遠慮して欲しいなと私は思うのです。
私が外で働かない理由は別にありますが、ちょっと変わった家庭の事情なのでここでは答えません。

結論  自立・自律出来なくなった専業主婦が問題なだけで、専業主婦は存在しても良い

これで解決してもらえませんかね?

補足:この時間に私が来れるのは夫の仕事帰りが遅いからです。夫を放置している訳ではありませんよ(^_^)

この回答への補足

うーん、回答がどんどん増えてますねぇ。。


すみません、あす以降に返事させてください。

補足日時:2012/08/31 22:01
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんにちは。
長文だとは思いますが、
社会人と違って時間たっぷりあると思いますから大丈夫でしょう♪


>夫の給与だけでは生活困難、または夫が失業して収入がなくなってしまった場合は働きに出れば良いと思います。

恥ずかしい話ですが、私の妹は専業主婦ですが
夫が失業したにも関わらず、夫を責め立て泣き叫ぶだけでした。
私(兄)や両親にも会うたびに愚痴やメールを送りつけてきたんです。
「2、3時間のパートでもいいし、週に2、3日程度でもいいから少しでも生活費の足しに
なるように働けばどうか?」と至極当たり前な事を提案しましたが、あれこれ理由をつけて
結局、最後(旦那が再就職する1年半の間)まで働きませんでした。

旦那が再就職した後も、給料が以前より下がった、家計は苦しいと愚痴を言ってましたが
今現在(2年経ちますが)も、一切、仕事はせず専業主婦の身分に甘んじてます。

で。余談ですが、普通家計が苦しくなれば、生活レベルを下げるのが当たり前だと思うのですが
子供には色んな経験をさせてあげなければ可哀そうと、習い事(5つぐらいあります)とか
レクリエーションなども一切削らずなんです。
子供の為を思うなら、だったら尚更働けよ、ということになるんです。
*暇を持て余してか平日も結構、子供を連れて実家(両親)のところに遊びにくるようですし。

>それが私の言っている状況に合わせて臨機応変に・・・という意味です。

→専業主婦という立場にずっと甘んじていた人が、いざって時に
いきなり社会復帰できるかと思えば中々難しい人も結構います。
これはニートと一緒で、長年働いて無かった人が仕事に就くのに躊躇するのに似ております。

間違えなく専業主婦の方が楽ですから。
仕事は自分のペースで動かない訳ですから、色んなストレスも多い。

5年、10年も専業主婦だった人がある日突然、パートでバリバリ働くなんて
中々難しいものだと思います。だから腰が重い。家計が苦しくても働きたくない専業主婦が多い。

共働きの女性が、夫の収入が低いのをなじるのはまだ理解できるのですが
暇だらけの専業主婦に言われる筋合いはないと考えます。
だったら働けよ?と。 働かないで家の中でふんぞり返って、主婦同士で旦那の愚痴に明け暮れる。

そんな妻いらないんです。
だったら社会に出て、安くてもいいし短時間でもいいから自分の好きな仕事・生きがいを
見つけて働いてくれた方が私個人としては何倍もうれしいです。

結局、家に一人でいたところで、また、暇を与えたところで、ろくな方向に進まない主婦も
少なくないのを知っています(ろくな方向に進まない→主婦業をさぼる、井戸端会議で
悪口三昧に明け暮れる、一人寂しく帰りを待つ為か旦那に依存しまくるetc)


>結論  自立・自律出来なくなった専業主婦が問題なだけで、専業主婦は存在しても良い

→私が一番、不愉快に感じているのは、ダメ主婦・クズニートのような存在が
ネットに入り浸って占拠していることです。

そういう連中のたまり場になってるんです、今のネットは。
それが許せない。

>専業主婦は存在しても良い

やっぱり私は生きた化石にしか思えません。

そもそも専業主婦が成立するのは裕福な国家(家庭)だけです。

貧困国、、、いや世界中の大半の国は貧困にあえいでいて、
子供すら働いてる国も少なくありません。さすがに子供も働けよとは思いませんが、

日本は間違えなく傾斜し続けており、もはや右肩上がりに収入が上がっていく
ような状況も厳しくなりました。

そのような環境下で、どうして専業主婦願望の女性が増えるのか皆目理解できません。
まさに日本の女性は、自分勝手という図式が出来上がってしまうのです。

ニートが働かないのは論外と一緒で、
益々生活が苦しくなりつつある、日本社会の中で、どうして協力できないのか
私には全く理解できません。

男性と同じように、フルタイムで働く必要だってないのです。
でも今の専業主婦を希望する女性は「1時間たりとも働きたくない」わけでしょ?

男性の労働環境は悪化する一方なのにおかしいですよ。

お礼日時:2012/09/01 11:04

私は幸せな事に自分の願い通りに専業主婦という無償の仕事をしています。


1番辛いのは 自分にとって不本意な生活を余儀なくされる事。
共働きが嫌なのに仕事をしなくちゃいけない、仕事をしたいのに家に居なくちゃならない‥理由は様々ありそうなので割愛します。こういうのが辛い生活だと思います。時に人生にはそんな辛さはあるものだって事は理解できていますよ。夫婦で乗り切るべき事‥なのでこういうのも割愛しますね。キリ無いから。

専業主婦で家に居たいから家にいるんです。庭仕事や軽い農作業を楽しみながら‥。
暇を持て余す時もありますよ?でもそれは悪い事ですかね?本心は家に居たくないという理由で仕事をしている奥さんもいますよね?忙しいが口癖ですね。その忙しいってのを信じて助け合っていかないとってセカセカと頑張っている旦那様もいるようですね?
家に居たくないからとの理由で仕事をしていても 専業主婦じゃないから 質問者様は何とも思いませんか?
私は専業主婦が性格に合っていて一つの希望でしたから とても幸せに生活しています。
専業主婦のお給料?
私は専業主婦としての給料はいらないと思っています。無償で構わないです。

この回答への補足

今日は時間無いのであす以降に書きこみます。

補足日時:2012/08/29 21:17
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>1番辛いのは 自分にとって不本意な生活を余儀なくされる事


なんじゃそりゃ。

男の場合、独身だろうが、既婚だろうが、選択肢など存在しない。
一生、定年までは最低働き続けなければなりません。

自分にとって不本意な生活って何!?
男は不本意ではないと言いたいの!?

ふざけるな!と思います。


かつて女性は、男の意見など聞く耳持たず「私も社会に出て一生働きたい」と望む声が
ありました。家計の為というより、自分の生きがいを優先したんです。
こういう女性の大半は別に家計の助けなんて考えてません。
だから男性の代わりに一家の大黒柱のように働くなんて御免こうむりたい。
働くにしても、あくまでも「自分のやりがい・生きがい」の為なんです。
*注:もちろん、世の女性の中にはしっかり家計の為に働いている女性が居るのも知っております。
でもそういう女性は、働きながら文句言わず、家事もきちんとやります。

>時に人生にはそんな辛さはあるものだって事は理解できていますよ


ここ近年の離婚の理由で多いのが「経済的な理由」です。
恐らく旦那が失業したからと思いますが、失職したら離婚!?というのが私には理解できません。
いくら不景気になった日本とはいえ、共働きなら家庭を支える事ができるはずだからです。
まさに女性は「金の切れ目が縁の切れ目」という現金極まりない人が多いのです(笑)

男って何なんでしょうか?

ちなみに男の自殺の原因の多くが経済的なものだそうです。ここ近年は。
経済的理由→恐らく失業によるものと思います。
そしてもう1つ。失業と離婚のコンボを食らうと自殺率は通常の20倍を超えるそうです。


支え合うなんて気のない女性のなんと多いことか。
この不況に関わらず、女性の専業主婦願望が増えたのも社会状況なんて無視な
身勝手さが垣間見れます。


貧困なアジア諸国なんて共働きなんて当たり前なのに、
日本はどんどん経済が悪化して暮らしにくい社会になってるのに、専業主婦を望む性根。


なんて身勝手なんでしょう!と言わざるおえません。

日本の経済が右肩上がりで、多くの旦那の収入も毎年、着々と上がるような社会情勢なら
専業主婦願望を望む声が高まっても、目くじら立てるようなことは少ないでしょう。

お礼日時:2012/08/31 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事