dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専業主婦ってどう思いますか?

いまや共働きが多くなったこのご時世、もはや時代錯誤な存在でしょうか?
それとも専業主婦も立派な職業として認知されているのでしょうか?

たしか専業主婦の仕事を給料に換算すると年収1200万円だそうです(カナダの場合:労働時間は平均13.5時間)

日本の場合は時給換算で2600円近いそうです。

一般企業は景気によって給料が左右されますが専業主婦は左右されないのでしょうか
あなたは専業主婦についてどう思いますか?

私が知る限り、昨今の専業主婦は家事(掃除、料理)はかなり簡略化され、暇を持て余してる人が多いという印象が強いです。

何せ私は共働きで(私が料理作ってます)すが普通にうまく回ってます。
小さな子供がいる場合は仕方ないにせよ、専業主婦なんて意味あるのか?と思ってしまいます。

A 回答 (30件中11~20件)

 共働きで家事を分担なさってるそうですが、家事を分担できるからやってるんですよね。

お仕事内容によってはできなくなると思いませんか。その時に奥さんも働いてて「あなたの家事はあなたがやって当然」となると、あなたの健康や仕事に差しさわりがありますよね。そういう時に、嫁が専業ならなって思うかも。

 どこかの回答に書かれてましたが、子連れ奥様方のお昼のランチなどの話。あれにはそれなりの理由があるんですよ。あなたに「仕事の付き合い」があるように(ない人も世の中いるのかな。)、「ご近所づきあい」をしているのです。周りの人と打ち解けて知り合いになって、近所の情報交換(幼稚園とか小学校、病院、など住んでるとこあたりのこと)と情報収集をしています。
 仕事だと顔をつなぐといういいかたになりますが、お母さん方も顔をつないていて子供の病気・お母さんの病気の際に子供を預けあったりご飯を作りあったり買ってきて届けたりできる人間関係を作っています。共同で子供を育てる環境を整えてるというか作ってるというか。
 ランチやお母さん同士の付き合いをやらない人は、この人間関係がなく助けてもらう人ができません。

 共働きでこういう事をしてない家庭は、子供が病気になると御夫婦どちらかが仕事を休んだり早引けします。本人の体調がすぐれない時にも助けてくれるのは夫婦間のみ、というのが多いです。
 
 共働きなどで頑張ってる人は素晴らしいと思いますが、あなた方夫婦に子供が産まれても同じことを言いますかね。保育園に預けた時から、その夫婦は子供を育ててないですよね。他人に世話を任せるか家にいて自分でやるか。そこも違うなと思います。

 公共の場所でうるさいのは専業主婦だからじゃなくて、その人の問題です。

「何せ私は共働きで(私が料理作ってます)すが普通にうまく回ってます。」
何を持ってうまく回っている思われるのでしょう。知りたいです。そうそう、遅くなりましたが、私は3人の子持ちで専業主婦です。毎日もうてんてこ舞いで、手の遅いわたしは共働きは無理だと自覚しています。お二人とも働いていて普通に回るのは、どうなってるのかぜひ知りたいです。

この回答への補足

今日は時間無いのであす以降に書きこみます。

補足日時:2012/08/29 21:16
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私の知り合いは、時間的に余裕があっても
夕食は作りません。外食で済ませてます。

分担ができなければ、できないなりの配分になるだけですよ。

私は彼女に「仕事を強制」してるわけではありません。
8時間フルタイムで働かなくてもいいから、無理しないでやってねと言ってます。
お互いが仕事に追われ余裕が無くなるのは本意ではないからです。

家事の配分についてはきちんと話し合ってますよ?
当然、私の方が忙しくなればその配分は変わりますし、それが彼女にとってきつくなるならば
パートタイマーでも構いませんし、もしくは料理は外食という選択肢もあります。

海外の一部の国では三食、外食なんてあたりまえな国もあるのですから。

====
だいたい、独身の独り暮らしの人だって家の事、自分一人でやってるんですよ?
時間が無ければ外食にする。掃除、洗濯は週末にまとめてやる。いくらでも一人でやってますよね?
まさかヘルパーでも雇ってるんですか?世の中の独身者の多くは?(笑)


家事を専業にすること自体が「???」にしか感じません。

相当、家が広かったり、家族の世話が必要とか特殊な事情が無い限り
家事を専業にする必要性があまりないと考えます。


それよりも、一人で家事を専業し不満を抱えられるよりも(365日毎日休みなしで
主婦はつらい!とか、旦那の帰りを一人さびしく待つのがつらいとか精神面の部分)
妻も適度に外でコミュニケーション(仕事)取ってもらった方がよほどいいと考えてます。

→・・・ま、これは私の持論ですけどね。

===
>子連れ奥様方のお昼のランチなどの話。あれにはそれなりの理由があるんですよ。

そういう側面もあるでしょうが、悪い側面も多いですよね。
人の悪口、中傷に明け暮れるケースも少なくありません。
そういう付き合いを嫌がる主婦さんも多いです。

だいたい本当に必要な情報なら1時間もあれば事足ります。
主婦の井戸端会議なんて大半はしょーもない話です。

主婦の時間の使い方は、社会人よりはるかに酷いという印象はぬぐえません。
社会人は否応なしに、休憩時間が決まっております。
自分のペースで仕事ができる人なんて稀です。
周囲の同僚との兼ね合いを求められます。

>共働きなどで頑張ってる人は素晴らしいと思いますが、あなた方夫婦に子供が産まれても同じことを言いますかね。

親がいますからね(笑)

もっとも親には家事はやってもらってませんよ。

>私は3人の子持ちで専業主婦です。

子供の年齢にもよりますが、小さいなら仕方ないでしょう。

ですがきついこと言いますが、世の中にはそれでも働いてる女性はたくさんいます。

毎日、てんてこまい?
小さい子供なら仕方ないですが、そうでないなら、あなたに問題があると思います。

子離れできない親っていますからねぇ。

>お二人とも働いていて普通に回るのは、どうなってるのかぜひ知りたいです。

彼女の両親は共働きでした。

私の親は違いますが、母親は宗教にのめり込み、更年期障害のせいか心を病み
かつ、私に過干渉しました。電話の記録を取り、手紙を勝手に盗み見、
泣き叫ぶような親を見て、子供心にどう思いますでしょうか?(苦笑)

ある程度子供が大きくなれば、親なんて日中居なくてもなんとでもなるんですよ。
むしろ親離れする年齢になっても、子離れできない親なんて太刀が悪いです。
子育てだけが生きがいのような主婦がいるから、成長し子供が離れて行って
時に、孤独感に苛まれる人が出てくるんです。

→ま、これは人によりけりですが。すべての主婦がそうなるとは言いませんけどね。

お礼日時:2012/08/31 21:45

1です。



他の方へのお礼文及び補足的内容を拝見しましたが、
かなり心配です。
何が?って、あなたが自分の正義の名のもとに、犯罪に走ってしまわないか…って。

別にあなたを中傷するきはさらさらありませんよ。マジで。
でも、さらっと「屑ニート」とか使っているあたり、10代の若者がホームレスの方を暴行したり殺害してしまうのと同じレベルですよ。

考え方を修復するのは難しいですが、相手(この場合、ニートや主婦)の存在を否定するだけではなく、
なぜそういう状況下にいるのか・いなければならなかったのか、
表面的な面だけでなく、もっと内側から物事を見ることをお勧めします。

『全ての』ニート、主婦を否定しているわけではない!
と突っ込まれそうですが、自分にはそうは思えなかったのであえて明記させていただきました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あいにく暴力振るったのは10代までです(笑)

そうそう簡単に犯罪なんかしませんよ(笑)

>『全ての』ニート、主婦を否定しているわけではない!

ええ、その通りですよ。
全否定はしてませんが、多くのニートは暇を持て余し余計な油を売ってる連中が多いという印象は変わってません。

この手(専業主婦やニートに関する)のアンケートを取ったら、これだけ反響があったのも
「直撃」だった人が多かった証明ではないかとも思ってます。

お礼日時:2012/08/29 21:15

こんにちは。


No.10です。
私の性別はプロフィール上で公開してますよ(^_^;)男勝りな文面でしたか。まあ、向こうのカテゴリーは男性が多そうですしね。

不況だからこそ地位と財力のある男性と結婚して専業主婦になりたいと思うのではないでしょうかね。
不況だからこそ大手企業に就職したいと思う人が多い、と同じ事だと思います。
中小企業でも良い会社はたくさんありますが、『大手に入社』は安定とステータスもなるのかな。そういう勝ち残った男性と結婚すれば安定とステータスももれなくついてきますね。
専業主婦と自営業の話を見かけましたが、自営業で好き勝手やっていたら廃業します。
専業主婦も夫の稼ぎを食いつぶして家事を一切やらないなどで、夫が嫌気がさした場合は離婚を考えるでしょう。
需要者が求めているものに答えなければどちらも破たんするのだと思いますよ。
自分の奥さんが日中何をしているのか、まったく把握出来てない旦那さんにも非はあるでしょう。
お金を使いこんで督促状が届いてから事態に気が付くとか・・・

共働き家庭で、夫婦が家事を分担しているのであればうまく回るでしょうね。
私が問題に思うのは、共働きで尚且つ夫婦の働く時間帯が同じなのに、家事を奥さんだけがしている家庭です。
旦那さんに「家事を手伝ったら?」と言えば「ゴミ捨てをしている」という返事です。
ゴミの分別の仕方と何曜日が何ゴミの日かも分からない旦那さんが、家事を手伝ってると言えるのかなぁ・・・と思います。
そういう家庭は奥さんに賃金を支払ったら?と思いました。
奥さんが不満なく当たり前のように家事をしているのなら問題ないですけどね。

共働き家庭にとって中食は便利ですね。
専業主婦でも購入しても良いと思います。材料を買い揃える費用と調理の手間を考えると、その方が安上がりな商品もありますしね。
あと、専業主婦さんの身に何かあった時にインスタントやレトルトなどの買い置きが無いと旦那さんが困ったりします。

夫婦で役割分担をきちんと決めているのであれば専業主婦でも良いと思いますよ。あとは状況に応じて臨機応変に対応すれば良いかと。
まあ、私が専業主婦をやっていて、こうして回答している暇がある女なので説得力ゼロですが。
屑ニートと同じです。
別に何を言われても気にしてませんよ。ぜんぜん気にしません(笑)

ところで、jside様はずっと男性だと思っていましたが、もしかして女性でしたか?
私はまた何か勘違いをしていますかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、不況だからこそ家庭のために少しでも稼ごうと考えるのではないでしょうか?
逆ですよね。

貧困国なんか共働きがあたりまです。

わが日本も大手企業だからと言って安心できない状況になってます。

私の妹は専業主婦ですが、夫が失業しても一切働こうとしませんでした。

恐らく世の女性もそんなものだと思ってます。
(理由:最近の離婚理由の多くは経済的問題と聞きます。
詳細は書かれてませんが、恐らく旦那が失業を機に離婚という流れなんでしょう。
共働きであれば、生活はキツキツでもまだまだ日本ではなんとかなるのですが、
そういうのを嫌がる女性のなんと多いことか)

これまた余談ですが、結婚した相手(旦那)が転職しただけで裏切られたと
憤った専業主婦もいるそうです。つまり、結婚を決断したのは旦那の経済力だけ
だった訳ですね。現金極まりないですな)

そんな現金極まりない女性が多いから、旦那が失業しても共働きという
選択肢を選ばず、離婚していってるようです
(もっと突っ込んだ事を言いますと、離婚がらみの経済的失敗による自殺(男)も多いそうです)

失業し、妻にもさられ、、、。
本来だったら支えあうはずの夫婦が、簡単に見切りをつけて捨てられているのです。

=====
>私が問題に思うのは、共働きで尚且つ夫婦の働く時間帯が同じなのに、
>家事を奥さんだけがしている家庭です。

これは論外だと思いますよ。

共働きなのに女性の負担がありすぎれば、だったら働きたくないと思う
女性の心理はわからなくはありません。

>共働き家庭にとって中食は便利ですね。

私は男性です。
料理は三食作ってます(朝、昼弁当、晩)。
考える時間があまり無いので、1週間のメニューをまとめて考えてます。
専業主婦と違って今夜は何しようかしら?とスーパーで30分もうろうろしません。
会社の休憩時間もあれば十分計画立てられますし
帰りにスーパー寄っても、10分以内で買いものすみます。
本当に必要なものしか買いませんから。余計なものを買うのは休日だけです。

中食は毎週金曜日に決めてます。週末だけ手抜きです。

主婦業は大変と言われてますが、仕事と同じように効率よく立ち回れば
なんとでも時間短縮できます。さすがに小さな子供がいる場合は難しいかもしれませんが。

>まあ、私が専業主婦をやっていて、こうして回答している暇がある女なので説得力ゼロですが。

専業主婦は、365日、料理作って掃除やって休む暇ないのよ。
すごく大変なのよ?と訴える女性がいますが、

だったら男の代わりに仕事に出ますか?と。
仕事の方が何倍も大変ですから。自分のペースなんてありません。
休憩も好きに取れません。

結局、専業主婦を希望する女性が増加傾向なのは「楽」したいからでしかないんですよ。

だって世の中、不況です。
男性の平均年収も下がる一方です。
なのに、なぜ専業主婦?

一緒に家族を支えていく気なんてないんです。
かつては女性の社会進出を声高に叫び、まるでブームが去ったかのように
今度は専業主婦願望。

男がかわいそうに思いませんか?
女は身勝手に見えませんか?
景気とか無視ですから(笑)

世の社会状況、経済状況なんて関係なく、自分が働きたくないだけで専業主婦希望者が続出してるわけです。


>屑ニートと同じです。

私が言ってる屑ニートとは、ネットに毎日入り浸るだけでなく、
一般人相手に挑発したり喧嘩売ったりしてる人を指します。

何が原因でニートになったか知りませんが、心を病んでるとか社会復帰を望んでいるなら
こんなところで油売ってる(喧嘩してる)のはおかしいでしょと。

専業主婦さんについては、別にここを利用しても問題無いとは思いますが、
屑ニートさんと同じく、四六時中入り浸り、油売ってる(喧嘩してる)なら
話は別です。 

主婦業が軽蔑されて当然でしょう。

お礼日時:2012/08/29 21:12

お早う御座います。


No.7の回答者です。

お礼欄の文章、読ませて頂きましたが、「お礼の言葉が一つも無い」不思議な「お礼」でした。
(苦笑)

>あなたは専業主婦についてどう思いますか?

「必要な存在」だと思います。
これが、私の回答です。

蛇足ながら、後から色々付け足して開き直らない方がいいと思います。
>『専業主婦全てとは、言ってません』
と、私の「お礼欄」に書くくらいなら、質問文に最初から明記しておくべきでは無いですか?。

ハッキリ書いて、この質問文を読んで気分を害した専業主婦は少なくないと思いますので。
(私の妻も、その一人)
他の回答者様の「お礼欄」には、『(専業主婦は)生きてる化石』とも書かれてますよね?。
これも、「全ての専業主婦に向けての言葉」なんですか?。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>ハッキリ書いて、この質問文を読んで気分を害した専業主婦は少なくないと思いますので。

そうですか。

生きた化石のような存在という認識は変わりませんね。

パートで一日2、3時間だって働けますし、毎日で無くても週に2、3日でもできる仕事はたくさんあります。

別に無理して仕事しなくてもいい人いるのでしょうが、
じゃ、暇を持て余した揚句、ネットに入り浸り、他人に絡む(悪い意味で)、自称専業主婦なんてみると
害悪にしか思いませんね。

限りなく屑ニートに近い存在だと思ってます。
いや、主婦業はピンキリです。完全にその女性の裁量に依存されます。

立派な主婦もいれば、私が挙げたような主婦(実質ニート主婦)なんてのも少なからずおります。
料理作らずコンビニ弁当、一日ゲーム三昧、旦那は太刀の悪いペットを飼ったようなものです。


昔と違い、専業主婦の重要性はそれほど高くありません(まぁ各家庭によって違うかもしれませんが、
本当に高いのであれば、日中、こんなところで入り浸って変な書き込みなどできないはずです)

お礼日時:2012/08/29 20:49

#3です。



お礼欄に書かれたことはその通りだと思いますが、私はそれでも専業主婦の価値は夫婦間で決めるものだと思います。

極端な話、奥さんが仕事をしていなくて、夫と妻の家事分担が10:0であっても、お互いに異存がないなら外野がどうこう言うことではないと思います。

ま、その場合夫側が友人なら何とかしなよと進言はするかもしれませんが、専業主婦と十把一絡げに言うことはしないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに夫婦間で同意の上であれば、別にどうでもいいと思います。

ま、私がやり玉に挙げたいのは、屑ニートと同じく四六時中、ネットに入り浸ってる自称専業主婦です。

利用するなとは言いませんが、他人と絡む(悪い絡み方)ことに生きがいを感じてるような妄想主婦とか
いらっしゃりますからね。

日中の書き込み頻度なんか見てると、暇も手あましてるニートと変わらんじゃんと。

>極端な話、奥さんが仕事をしていなくて、夫と妻の家事分担が10:0であっても、お互いに異存がないなら>外野がどうこう言うことではないと思います。

そうかな?
ニートを各家庭の問題と言って、問題視しないのと一緒だと思いますよ。

そういう輩を野放しにするってのは、そういう人間が増殖する危険があるんですよ。


たとえば、今は専業主婦を希望する女性が増えたらしいですが
過去においては、女性の社会進出を声高に叫び、生きがいとか自分磨きとか言って、強く権利を主張してましたよね?


それが景気が悪くなったのが原因か知りませんが、一転、専業主婦願望者が増えました。

は?

どんだけ身勝手なんですかと。

男性にはそんな選択肢は存在しませんが、女性はまさに好き放題やりたい放題に感じます。
一方では男のようにバリバリ働きたい、生きがいを見出したい。
一方では専業主婦が一番いい。

それだけならともかく、男性への負担も強いたりします。

====
●余談●

恥ずかしい話ですが妹は専業主婦です。
旦那が失業した時期があったんですが、再就職するまで1年半かかりました。

その間、妹は泣き叫ぶ、愚痴を愚痴愚痴私にメールを送りつけました。毎日のように。
本当に経済的にヤバかったようで

「少しでも家計の足しになるように働いたらどうか?」と私および両親は提案しました。


でも、不安を漏らすだけと、言い訳を繰り返すだけで、再就職する1年半の間、一切働きませんでした。
*旦那が再就職した後も、一切働いてません。


何が言いたいかわかります?
家庭の一大事であっても、2、3時間のパートすらせず、ただ旦那を責め立てたんです。

義理の弟には本当に頭があがりません。
一番苦しいのは失職した義理の弟なのに、離婚せずに妹の責めによく耐えたてくれたと。


結局、主婦業って目茶苦茶楽なんですよ。

お礼日時:2012/08/29 20:43

>専業主婦ってどう思いますか?



別にどうも思わないです。

>いまや共働きが多くなったこのご時世、もはや時代錯誤な存在でしょうか?

誰が決めたのでしょうか?
今の独身女性のマジョリティーは「専業主婦希望」ですが…。

>それとも専業主婦も立派な職業として認知されているのでしょうか?

jsideさんは、さぞかし”立派な職業”に就いておられるのでしょうね。

専業主婦は職業ではありません。個人的には無職だと思います。
(職業で無職と書くと色々と面倒なので主婦と書いてますけど…)

>暇を持て余してる人が多いという印象が強いです。

すごい勝手な思い込みですね。
jsideさんが仕事を辞めたら暇を持て余すという事でしょうか?
趣味や自己啓発等はされない方なのでしょうか?
友達もいないのでしょうか?

私は、就労していません(所謂専業主婦に入る)が、趣味や自己啓発、ボランティアなどで”暇を持て余す”なんてことは無いです。

>専業主婦なんて意味あるのか?

jsideさんに決めて戴かなくても構いません。
それぞれのご家庭で決める事だと思います。

因みに、就労してませんけど、収入はあります。
jsideさんが時間と労力を切り売りして得ている収入を、私は時間も労力も切り売りすることなく得る事が出来ているだけですけど。

勝手にイメージ作ってカテゴライズされるのは、誰でも良い気がしないと思います。

例えば、共働き主婦って
・生活苦しいの?
・お金無いから働いてるの?
・料理も掃除も手抜きなんじゃないの?
とかって書かれたら嫌な気持ちになりませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>今の独身女性のマジョリティーは「専業主婦希望」ですが…。

らしいですね。

まさに犯罪的思考です。

国はどんどん傾斜し、男性の収入も右肩あがりではなくなって
昇給さえ無くなりつつあるのに、すごい身勝手だと思います。

アジア諸国の多くは共働きらしいのですが
貧国は共働きあたりまえですよね。子供だって働いてます。

専業主婦全員とは言いませんが、日中、ファミレスや飲食店で
2、3時間も仲間としゃべってる人たちをみかけるとね。いい身分だなと。

あ~、私は全員とは言いませんが、専業主婦の一部を寄生虫と思ってます。
とくに手抜き大好きな主婦なんて思いっきり軽蔑してます。



>jsideさんが仕事を辞めたら暇を持て余すという事でしょうか?

朝から晩までここに入り浸ってる自称専業主婦さんいらっしゃいますよね(笑)
有意義な書き込みばかりではなく、ほかの会員をしっかり挑発してらっしゃる。

まぁ素晴らしい主婦業なことで(笑)

===
あら、あなた主婦さんでしたか。

>私は、就労していません(所謂専業主婦に入る)が、趣味や自己啓発、ボランティアなどで”暇を持て余す”なんてことは無いです。

→趣味や自己啓発。
男だってやりたいですよ。時間がたくさんあれば。

主婦さんって自営業みたいなものだから、
時間も結構自由に作れるようですしね。


>例えば、共働き主婦って
>・生活苦しいの?
>・お金無いから働いてるの?
>・料理も掃除も手抜きなんじゃないの?
>とかって書かれたら嫌な気持ちになりませんか?

ん?
いえ。別になんとも思いませんね。

専業主婦に言われても痛くも痒くもないです。

だって専業主婦だって料理、掃除も好きに手抜けますからね。
最近は便利なものたくさんありますから、●●の素みたいなものを使うと
あっという間に一品できます(笑)私きらいなんで使いませんが。
中食で済ます主婦も意外といるそうで。

今は昔と違って、いくらでも手を抜ける便利なものが溢れかえってるため
わざわざ「専業主婦」を必要とする社会では無くなっていると考えます。

お礼日時:2012/08/28 22:10

女性は妊娠や出産などで一時的に働かない(働けない)時期がある。


それは専業主婦という「状態」に過ぎないので、継続的にキャリアを積んでいく「職業」と一緒にすること自体、無理があると思います。
ここで問題となるのは、健康で能力が低いわけでもなく、小さい子どもや介護すべき親がいるわけでもないのに働かない主婦でしょうね。まあ、見た目元気そうに見えても、不妊治療中だったり、精神疾患がある人とか、いろいろいるんでしょうけど。
何が何でも働けとは思わないけど、自分さえよければいい、社会貢献という意味での意識が低い人なんだろうな、とは思います。
実際、暇をもてあまして旦那さんが稼いだお金でアイドルの追っかけしてたり、自己満足程度の趣味しかやってない人も多いですしね。
まあそれはともかく、税金もおさめず社会に貢献してもいないのに、公共の図書館などを利用したり、みんなの税金で整備された道路を歩いたりしているわけですから、軽蔑されても仕方ないのかなって思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

釣り質問のつもりで質問したわけではありませんが、すごい反響に戸惑っております。

>実際、暇をもてあまして旦那さんが稼いだお金でアイドルの追っかけしてたり、自己満足程度の趣味しかやってない人も多いですしね。

→パチンコやってる人もいるよね(笑)

アジア圏の一部の国では共働きで、食事は三食すべて外食だそうです。

専業主婦って生きた化石にしかみえないんですよ。
いつから日本は専業主婦なんて身分ができたんでしょうかね。

お礼日時:2012/08/28 22:01

自分の家がこうだからって、なんでおたくが雇ってるわけでもないのに判断する権限あるのかわかんない。

雇われだって暇な仕事はあるのと一緒と思うが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

屑ニートと同じです。


とくにネットに入り浸っている自称、専業主婦さんはピンキリの底辺なんだろうなと思いますね。

お礼日時:2012/08/28 21:58

 こんにちは、専業主婦です。


 呼ばれたようなので・・・
 意味は十分あると思います。
 家は夫婦円満ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

専業主婦を全否定してるわけではないのであしからず。



ですが、生きた化石のような存在だと思ってます。

お礼日時:2012/08/28 21:57

専業主婦は専業主婦の立場を夫婦で相談して決めた人。



旦那さんの職業上、転勤が多くて社宅に住むとか、長時間労働だが健康維持も大事だとか、今は子供も老人もいないが、
手助けの必要な状態がいつ出てもおかしくない待ち状態とか。

病気ではないが勤めが耐えられない、未病の健康状態、既往症が出たり入ったりで、将来の出産に向けて無理をしたくない人。

金銭の為に時間の切り売りをしなくていい富裕層。

それぞれの状況があり、少なくとも誰にも迷惑はかけていないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専業主婦すべてを否定してるわけでもないんですがね


でもこのサイトにもいるでしょう?
屑ニートのように朝から晩まで、活動されている自称専業主婦さん。

専業主婦もピンキリだなぁと思ってしまうのです。


あとアジア圏は共働きの国が多いそうです。
とくに貧困な国ほど共働きが多いですよね。

先進国から脱落しつつある日本にはいまだ生きた化石のような存在を目にして?と思ってしまうのです。

専業主婦そのものが悪いというより、ネットに入り浸る姿を見るとね(笑)

お礼日時:2012/08/28 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事