
中古で購入したホンダのDio。年式不明。2000年より前だと思います。総走行距離はメーターが何周しているのか分かりませんので、少なくとも1万2千キロ弱。今年3月に購入。
1日の初めに乗る時に、エンジンはスムーズにかかるのですが、いざ発進しようとスロットルをひねるとエンスト、という状態を繰り返して、なかなか出発できないので困っています。
先日、購入した自転車店に相談したところ、3000円ほどでキャブレターの分解掃除をすることになりました。
しかし、掃除が終わった後も、以前ほど何回もエンストということはないにせよ、必ず1日の初めに数回はエンストしてからでないと発進ができないのは変わりません。
他に考えられる原因は何でしょうか?
なお、一度発進できてしまえば、その日は一日中エンストもなく乗り続けることができます。そしてまた翌日・・・なのです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.5です。
原付は元々ガソリン濃い目の設定なので
冬場はちょうどいいかもしれません。
夏場はプラグの番手を落としたり(カブり防止)
暖機後に後輪が元気に回らない程度にアイドリングを少し上げ
エアスクリューで薄くしてあげてもいいです。
http://livedio.thx.client.jp/cabset.html
そうするとエンストしにくくなりますが
オートチョークはエンジン冷えているとき
始動後5分くらいはアクセルを絞るように開けないと
エンストするのは2-4スト、車種問わずの共通の
「仕様」で取説にも記載してあります。
¥3000だとホントに分解清掃だけで内部の消耗品数点は
交換していないと思う。
あとは、経年劣化で駆動系も磨耗しているだろうから
タイミング見てチェック、交換する必要はあります。
その自転車屋さんなら格安で済むかもしれないから
一度見積もり出すか聞いてみたらどうでしょうか。
再度詳しくありがとうございます。
URLを見てみたのですが、そこで一つ気付いたことがあります。この前分解掃除をしてもらって以来、走っている時にいつもガッガッガッとエンジンブレーキがかかっているような状態になるので、とても走りづらくなりました。URL先によれば、これはガソリンが濃すぎるせいなのですね。どうもこの辺がカギになりそうな・・・
もう一度購入店で見てもらってこようと思います。掃除で3000円って安いんでしょうか?
No.5
- 回答日時:
いわゆるオートチョークの不具合でしょう。
エアクリの吸入口を塞いだりしても推測できます。
冬場なら「仕様」ですが、夏場は不具合と
考えるのが普通で消耗品です。
http://819819819.web.fc2.com/back.up/cho-ku/cho- …
あと、念のためエアクリもチェックしてください。
ありがとうございます。エアクリーナーは掃除してあります。購入店にもう一度持って行ってみたのですが、エンジンをかけてからしばらく待つこと、スロットルをソロソロとひねることと言われただけで、再修理には至りませんでした・・・ でもやっぱり調子悪いんですよねぇ。
No.4
- 回答日時:
なんか、点火プラグがすすだらけの時の症状ににているような雰囲気ですね。
点火プラグの点検をするのがいいかも?!(これに伴う失火ににている・・・)
No.3
- 回答日時:
以前も回答したのですが、オート・バイスタータ(いわゆるチョーク機能)の動きが
悪いことが疑われます。
「キャブレターの分解掃除」のときに、「オート・バイスタータの動作点検」が
できていますか?
掃除したり、ただ目視するだけじゃ点検になりません。
オート・バイスタータの点検は通電と動作量の点検になりますが、きちんと配線に
電気がきているかどうか、通電により動作するかを見て、オート・バイスタータ本体
の動きが悪いようなら交換します。(新品でなくても正常動作品なら中古でもOK)
余談ですが、時々オート・バイスタータの配線が抜けているケースにあたるのですが、
オート・バイスタータの配線が抜けていたなんてことはないですよね?
ありがとうございます。そこでオート・バイスタータの問題が浮上してくるわけですね・・・ もう一度購入店に持って行ってみたのですが、エンジンをかけてから1分ぐらい待ってからスロットルを開けるようにということと、スロットルをソロソロと静かに開けるようにと言われただけで、再修理はしてもらえませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
減速するとエンストしてしまい...
-
アクセルなしでの断続クラッチ...
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
new mini(AT)のエンスト。...
-
マニュアル車のみきわめ落ちま...
-
ガソリン発電機ホンダEZ2300で...
-
坂道でのエンスト(特に下り坂)
-
信号待ちでエンストします。 三...
-
185ハイラックスサーフ 突...
-
信号待ちなどでエンジンが止まる
-
アークを出すとエンジンウェル...
-
船の船外機がエンストする
-
バイクのエンストについて 私は...
-
ヤマハジョグSA16jにのことでお...
-
XV250ビラーゴがアクセル回すと...
-
アクセルを開くとエンストする
-
エンストしにくいバイク
-
走行中や停車中に突然エンスト...
-
ゴルフ3 エンスト
-
マジェスティ250sg03jに乗っい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
マニュアル車のみきわめ落ちま...
-
減速するとエンストしてしまい...
-
アクセルなしでの断続クラッチ...
-
アークを出すとエンジンウェル...
-
「Dレンジ」、「Rレンジ」に入...
-
アクティ HA3 4年式 キャブ車...
-
ZX af35に乗ってます。エンスト...
-
信号待ちなどでエンジンが止まる
-
エアコンをかけて停車中にエン...
-
坂道でのエンスト(特に下り坂)
-
あと5日で卒検何ですが、路上で...
-
XV250ビラーゴがアクセル回すと...
-
遠心クラッチなのにエンストし...
-
私が以前乗っていたセローが、...
-
APE50 アイドリングからアクセ...
-
アイドリングのたびにエンスト
-
スズキエブリイが走行中急にエ...
-
1速で信号待ち中に回転数低下
-
新車ドラックスター400 エンス...
おすすめ情報