No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
いわゆる「予知無」みたいなものではないのですが、
私の祖父が亡くなるとき、祖父はとても元気でした。食欲旺盛で、一番の好物は「きゅうりの酢の物」だったのですが・・・あるとき、「なんか酢の物の味、おかしくなったんじゃないか?」というようになり、いつもと味付けなんか変わっていないのに、「もうこんなすっぱいのは食べられない」といってまったく手をつけなくなりました。
そのとき、祖母は「もう祖父は長くない」と直感したそうです。そして、その1週間後に入院し、すぐに亡くなりました。
また、祖母もとても元気でしたが、いつも実家に帰っても元気にお菓子や料理を作ってもてなしてくれていたのに、あるとき、「もうこれでお別れかもしれない」と言って握手してきました。
それからすぐに入院し、昏睡状態が2ヶ月続いた後に亡くなりました。
いわゆる心霊的なものではないけど、亡くなる前にいろんな感覚が急に変わることによって、人の死は予知できるようです。
>亡くなる前にいろんな感覚が急に変わることによって、人の死は予知できるようです。
おじいさんの味覚、おばあさんの直感・・とても興味深く読ませた頂きました。
ありがとうございました
No.8
- 回答日時:
親父の時は、何となくそう思いました…
若干42歳、私が19歳の時のことだったのですが、
「お父さんが倒れたので…」ということで、親父の職場の同僚が家に来たのです。
外出から帰宅したところで、家に電話しても繋がらなかったとのことだったのですが、すぐに察知しました。
最近でいうところの脳死状態でした。職場で突然倒れました。
病院に連れて行かれたのですが、その車中、症状を言ってくれませんでした。でも何となくそんな感じがしました。
そうですか・・それは辛かったですよね・・・
実は私も、去年3月に突然、母を亡くしました。
とても健康な人だったのですが、急に倒れて・・
病院では原因が判らず、絶対命は大丈夫と説明を受けた
次の日、突然誰も看取ることが出来ないまま、一人で逝ってしまいました。(可哀想な事をしました)
でも・・確かに・・命は大丈夫と言われ続けた6日間、私自身は何となく、何かが違う気がしていて・・涙ばかり出ていました。
asblerさん、悲しい思い出を思い出させてしまいましたね、ごめんなさい。
でも、身内だから感じる何かってやっぱりあるんでしょうね。・・・・お返事ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
自分の場合、鏡が落ちて割れたり(窓も開けていないし、風もないのに)コップを落として割ったりするとなぜか親戚が大事故とか、過去3回ありました。
また、無くなる方って歩き方で感じますよ。何というか、足がもたついて、震えながら歩く。このあと暫くして亡くなっていますね。>無くなる方って歩き方で感じますよ。何というか、足がもたついて、震えながら歩く。このあと暫くして亡くなっていますね。
ホントですか?!これは聞いたことがありませんでした。
たぶんfuta3さんだからこその、感じとり方なんでしょうかね・・
鏡にしても、歩き方にしても、やっぱり何かが起こる時、それを知らせる信号みたいなものがあるんでしょうね・・
不思議ですね・・・
お返事ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
昨年、祖母が亡くなる前、二晩続けて金縛りにあいました。
ただの金縛りじゃなくて、足から重くなる感じで。
6年くらい前は、母方の祖母が危篤に陥っている時に、
金縛りに合い、足を引っ張られました。
その時は、なぜか「行きたくない!」と必死に抵抗し、
起きたら汗だくでした。
その祖母は、結局助かりました。
足をひっぱっていたのは、曽祖父母だった気がしています。
金縛り・・私はあまりあったことは有りませんが、このような時にも起こったりすることがあるんですね。
立証は出来なくても、なぜか確信できる・・・
そんな感じでしょうか。
なんとなくですが、わかる気がします。
貴重なお話、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
少し違うかもしれませんが、私が妊娠していて、おなかの子が流産になる前日に見た夢です…
コタツで、ついウトウトしてしまって、穏やかな気分で寝ていました。そしたら、私は、夢の中で雲の上のようなところにいました。遠くのほうから、小さくてかわらしい男の子が歩いてきて、私に話し掛けてきたんです。その子は私に向かって、
「ママ、僕はパパに必要とされてないみたいだから、かえるね…ママのところには、またくるから…またね!」
って言って、少し寂しそうに歩いていってしまいました。そこで、目が覚めました。そして、次に日に私の赤ちゃんは、自然におりてしまってました。とても悲しくなりました。
この後、この子が夢に出てきたことは、ありませんが…
悲しい思いをされたんですね・・私も流産を4回していますがそういう経験はありませんでした。
きっと、お腹の子供のメッセージだったんでしょね・・・
貴重な体験談ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
身近な人ではありませんが、学生の頃、「あの人、なんだか死にそう」と言った人が間もなく亡くなりました。
その時は、影が薄いというのとはちょっと違うのかもしれませんが、なんだか変な感じだったのです。
また、同じ頃、「あの教授はいつまで学校に来られるかな」と言いました。
すると、その教授はまもなく伏せって、そのまま亡くなりました。
たまたまといえばそれまでです。
でもそれ以来、思っても(感じても)言わないことにしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他界した祖父の名前を入れて物...
-
後を追って亡くなるのはなぜ?
-
不謹慎ですみません!来月から...
-
顧客のお父さんに対して、お父...
-
祖母祖父と電話をするとどうし...
-
五十回忌法事でどこまで呼べば...
-
ひ孫のお祝い金について
-
高齢者のドタキャンに辟易して...
-
祖母が緊急入院…約束をドタキャン
-
派遣で働き一週間近くたちまし...
-
寝たきりの老人への話しかけ方(...
-
祖母を亡くして半年が経ちそう...
-
60歳過ぎた食道がんの叔父へ...
-
認知症状の発生後の委任契約の...
-
103歳祖母を介護する80歳母の心...
-
祖母がベッド柵を勝手に外されて…
-
痴呆症に効く?ココナッツオイル?
-
祖母を訴えたいのですが無理で...
-
成年後見人の、財産目録作成前...
-
孫が介護って変ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他界した祖父の名前を入れて物...
-
不謹慎ですみません!来月から...
-
顧客のお父さんに対して、お父...
-
祖父、祖母の言い方
-
後を追って亡くなるのはなぜ?
-
《大至急》母死去後20歳以上の...
-
前回ディズニーに一緒に行って...
-
弟の丁寧な言い方
-
おじいさんの敬称は?
-
祖母祖父と電話をするとどうし...
-
一方的にマシンガンのように喋...
-
亡くなった人に会いたい。と言...
-
第二次大戦中の看護兵(?)は...
-
明治生まれや大正生まれの女性...
-
私の祖父母は関西人と言えるの...
-
祖父母の世話をしない母。仕事...
-
お婆ちゃんが嫌いになる気持ち...
-
父母が嫌いだけど、祖父祖母は...
-
会社にもよるかもしれないです...
-
3日前に母方の祖父が亡くなりま...
おすすめ情報