
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ルータを用いて、その特定PCからの外部へのパケットをすべて遮断すれば、インターネットに接続出来なくなります。
Windowsの設定とすれば、ファイアウォールの設定で、ローカルIP以外のパケットをすべて遮断すればアクセス出来なくなります。
ルータで設定した方が簡単かもしれませんね
詳しくは、ルータの取扱説明書もしくは、ファイアウォールの取り扱い方法をご覧下さい。
ルータのメーカーもしくは、セキュリティーソフトメーカーにお問い合わせ下さい。
Windows Firewallは、Windows機能ですから、PCメーカーだったりします。
Windows XPに付属のWindows Firewallでは設定出来ません。
No.7
- 回答日時:
一番簡単なのは、IPアドレスをDHCPでは無く、固定で割り振ってデフォルトゲートウエイを空白にしておくことでインターネットへのアクセスを出来なくできます。
DNSサーバも不要(空白で良い)です。No.6
- 回答日時:
家庭内LANに繋げなくしていいのか、家庭内LANには
繋げておくのかで、判断はかなり変わりますが・・・?
ネットワークプリンタに印刷したり、NASにデータを保存
したり、テレビの録画をPCで見たりが出来なくていい
(=ローカルでのゲーム専用機?)ならば、単純にネット
ワークカードを使用不能にすればいいだけです。
コントロールパネルから、システムを開き、ネットワーク
アダプタ関連のデバイスを全部(X)「この環境では使用
しない」にすればオッケー。または、IPアドレスを静的に
振っちゃって、ネットワークアドレスを家庭内LANの範囲外
に飛ばすって手もあります。
ネットワークプリンタ云々は使えるようにしたいなら、PC
ではなく、ルータの設定でインターネットに信号を飛ばなく
すればいいんですが、そういう設定ができるルータか
どうかは、ルータのマニュアルが無いと判りません。
あと、ブラウザのゲートウエイをいじっておくという手も
ありますが、これはエラーメッセージが出ちゃうかな?
いずれにせよ、「家庭内LANへのアクセス可否」「その
PCのユーザーの設定変更の可否」など、その辺の条件を
はっきりしてくれないと何とも言えません。
No.5
- 回答日時:
以下の方法が使えるかもしれませんが、
実際に自分のPCで試すのは怖いので本当に可能かは分かりません。
1. インターネットブラウザソフトを可能な限りアンインストールする。
2※. 「コントロール パネル」、「プログラム」と開き、
Windowsの機能の有効化または無効化をクリックする。
「Internet Exploler X」(Xは数字が入ります。)のチェックを外す。
これで、インターネットブラウザソフトが使用できなくなるので、
簡単ではありますが、インターネットが出来にくくなると考えられます。
ちなみにエクスプローラなどでアドレス欄に「http://~」などのインターネット
アドレスを入力した場合には見えてしまう可能性があります。
※ Windows7の場合
No.4
- 回答日時:
パソコン一台だけインターネットにつなげなくする方法
インターネットを使わないからケーブルの配線の外す物が
分からないてことですか?
貴方の家族も分からないのですか?
パソコンのLANケーブルを外さなければ
インターネットはツナがったまんまです。
配線を分配して分けるものは売っているけど
配線を変えずにインターネットを使えなくする?
わけが、分かりません
パソコンが何台も有って1台だけインターネットをつなげない
LANケーブルの配線を外せば言いとしか思い浮かばないです。
No.3
- 回答日時:
windowsのバージョンも、ルーターの型番も不明なので、一般的にしか言えませんが・・・
・該当のパソコンのファイアーウォール(windowsファイアーウォールでも可)で、家庭内にあるパソコンのIPアドレス以外の全てのIPアドレス宛の全てのポートに対して、発着信を禁止する。
・ルーターの設定で、該当のパソコンのIPアドレスからの外部への通信を全てブロックする。
のどちらかで可能です。
パソコンの設定でやると、そのパソコン使っている人が自分で解除できて意味が無いので、普通はルーターの設定でやります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN 4 2023/06/29 12:13
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ノートパソコン 有線LANがつながってるかどうかの確認方法。 5 2022/07/10 06:48
- Excel(エクセル) エクセルのファイルを複数のPCで同期する方法は? 7 2022/11/23 17:35
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- Wi-Fi・無線LAN インターネット接続について 4 2023/03/23 15:38
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットテザリングと WiFiルーターの接続 7 2022/06/18 16:32
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NTTのPR400KIのPPPが消灯状態で...
-
Aterm WG1200HS4 IPV6 設定
-
家庭内無線LANにつながらない
-
DNSサーバーに問題が有る可能性...
-
ウェブカメラ(監視カメラ)と...
-
ASAHIネット光で大丈夫?
-
IS01のWi-Fi設定
-
CATVから東芝HDDのネッ...
-
ルータの不良品でしょうか?
-
フレッツ光が何故か使えません...
-
インターネットできなくするには?
-
家庭内LANで共有ファイル共...
-
ADSLからFTTHに切り替え時のル...
-
172.1.1.1 は誰のIPアドレスな...
-
自宅のwifiのIPアドレスが実際...
-
フリーメール
-
アルファインターネット
-
Yahooモデム返却 LANケーブル紛失
-
口座振替の出来るプロバイダ教...
-
教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Aterm WG1200HS4 IPV6 設定
-
2重ルータでVPN接続
-
インターネットできなくするには?
-
パソコン一台だけインターネッ...
-
IPアドレスを固定するとpingが...
-
1台だけネットにつなげないよ...
-
ET-MPSにつて
-
インターネットにつながらない
-
任意のIPアドレスをネットに繋...
-
家庭内LANでパソコンをつな...
-
ひかり電話解約してからインタ...
-
インターネットに接続させない...
-
ルータのリース情報って何ですか
-
ひかり電話ルーターで無線LAN接...
-
2台のパソコンを同時にインタ...
-
172.1.1.1 は誰のIPアドレスな...
-
ADSLからFTTHに切り替え時のル...
-
Amazon限定エイサーのノートパ...
-
RWINの最適値がわからない
-
ルーター経由に変えた途端、イ...
おすすめ情報