
卓球を始めて1年半です。今まで特に指導を受けず、僕と同じ初心者と練習していましたが、最近 上級者たちに教えて貰えるようになりました。
今までの理解では(右利きの人だと)
フォア : 体の右側に来たボールを打つ
バック : 体の正中~左側に来たボールを打つ
ドライブ: ボールに順方向の回転をかける
カット(突っつき): 逆方向の回転をかける
でした。フォアは軽い順回転をかけてるので、ドライブだとばかり思ってました。
でも、上級者たちは「お前のは単なるフォアで当ててるだけだ。ラケットの面が垂直に近い。もっとかぶせろ。垂直に近い面だと、相手のドライブは全部 アウトするぞ」 と教えます。
さらに、ドライブを教えてと言うと、信じられないほどかぶせて、ほとんど水平で、ラケットの先端のココに当て、この範囲でグリンとこすり上げろとの答えでした。
今までテニス、ゴルフはスイートスポットに当てないとろくなボールが出ませんでしたが、卓球は端っこでなければ飛んでってくれるので楽だと甘く考えていたのが、ピンポイントで当てないといけないし、水平に近くかぶせるとラケットの端に当たる確率が増え、難易度が上がり、大変です。
んで、今回は技術的な質問というより、用語についての質問です
卓球でドライブというと、単に順方向の回転をかけるだけではなく、スタンスは打球方向に斜め 45度あるいは水平、しっかり肩を入れ体をひねり、左足から右足へ体重移動、ラケット面は水平に近いくらいかぶせ、円盤投げのような遠心力を使い振らないとドライブとは言わないのですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
順方向回転の回転数の問題です。
同じ順方向でも ある一定以上の回転数がなければ
打球はドライブといわれる軌跡を描いてくれません。
そういう軌跡を描くくらいの回転数を持った打球の回転を
ドライブ回転と言います。
このドライブ回転を より楽に効率よく得られるのであれば
別にどんな打ち方でも構いません。
ただ普通に力学的 / 人間工学的にみて
貴方が指導を受けているような打ち方が
最もふさわしいというだけです。
「ある一定以上の回転数」 がないとドライブとは言わないのですね
僕は初心者用の弾まないラバーで打っていて、ドライブというより
重力で放物線を描いてたので、
上級者からはドライブと認定されなかったのでしょう
納得のいく説明ありがとうございます
No.3
- 回答日時:
ドライブとは前進回転(上回転、トップスピン)のかかったボールおよび打法のことで、打ち方を細かく定義するものではありません。
手先だけで打ってもトップスピンがかかればドライブです。
ただし、台上のボールを主に手首だけで打つ攻撃的なボールはトップスピンかナックルかにかかわらずフリックを呼ぶのが一般的です。
相手に攻撃されそれを台から離れた場所から極端に高い軌道のボールで返球する守備的な打法はトップスピンがかかっていてもドライブとは呼ばずにロビングと呼びます(ロブでも間違いではないですが卓球ではほとんど使われていません)。同じく離れた場所から低い弾道で丁寧に入れていく守備的な打法はフィッシング(あるいはフィッシュ)と呼びます。
攻撃的なトップスピン=ドライブ、という解釈でOKだと思います。
ちなみに英語圏ではドライブとは呼ばず、トップスピンというそのまんまの呼称です。
ドライブについての説明ありがとうございます
英語圏ではトップスピンと呼んでるのですね
テニスと一緒でその方がわかりやすいです
「攻撃的なトップスピン=ドライブ」 とすると、
僕の「トップスピン」はみんなから
「とても打ちやすい」 と言われるので、とても
「攻撃的」「ドライブ」 とは言えないの納得しました
卓球でフィッシングという言葉、初めて聞きました
上級者に追い込まれて後ろに下がった時の僕の返球は
「攻撃的なドライブ」とは言えず、フィッシングだった
のかもしません

No.1
- 回答日時:
>ドライブとは言わないのですか?
体勢がその姿勢でないと強いドライブ、
連続した安定したドライブが打てないだけで、
(でないとドライブの意味がない)
通常よりも強い前回転の打球は全て
ドライブと呼んで差し支えありません。
例えば、ループドライブなんかはラケットの角度は
垂直に近いところから始めます。
http://www2.ocn.ne.jp/~masatoda/form-roop.sumass …
これは突っつきやカットも同じで、
回転の強い弱いがあるので、
クラブでプレーするなら弱い回転で
満足していたら進歩がないと言うに過ぎません。
ただし弱回転でドライブがかかったなどと
いってたら、そこそこのレベルの人間としては
恥ずかしいということなんだと思います。
「通常よりも強い前回転の打球」でないと、ドライブと言わないのですね
「弱回転でドライブがかかったなどといってたら」 。。。。
うーん、確かに僕はラケット立て気味で楽に打っており、
「とても打ちやすい」 と他の初心者からありがたがれ、
上級者から「なんとかならんのか」という目で見られます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卓球の試合中に、自分のラケッ...
-
かわいいですか❓
-
卓球選手、よくラケットに息を...
-
卓球って、どうしてあんなにぴ...
-
卓球は、素手で打ち返してもよ...
-
卓球
-
Webに <5大会連続でメダルを獲...
-
卓球でのサーブの件
-
シェークがこうも大きな割合に...
-
卓球のTリーグの試合の台の上に...
-
卓球サークルに入っています。 ...
-
卓球好きなおばあちゃんへ何か...
-
どうして3セット目を 闘ってい...
-
格闘技では、ありませんが、卓...
-
日本女子卓球団体が53年ぶりに...
-
爆速の卓球とは正反対の微速の...
-
この卓球選手はかわいいですか❓
-
パリオリンピックの卓球の試合...
-
小西海偉は
-
なぜ、可愛い中国人女子卓球選...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【卓球】下回転のドライブ!?
-
卓球でツッツキをドライブで返...
-
ドライブ時の手首の活用方法。
-
卓球用語、フォアとドライブ
-
ソフトテニスでネットギリギリ...
-
ドライブって?
-
マンガ ナルトの忍者の足の包...
-
子連れ狼って愛蔵版は14巻が...
-
エンジン1万回転って、本当に1...
-
カードがくるくる回るエンディ...
-
らきすたOVAでかがみが発したキ...
-
ドラゴンボール改、どこがきれ...
-
アニメ(原画等)、CGを描くの...
-
ダーツのバレルの向き
-
チキータ、デスカット、ぶつ切...
-
金曜ロードショーなどの完全ノ...
-
五輪 男子並行棒について
-
卓球について 高一です。 最近...
-
細長いものを回転させずに真っ...
-
ザベストテンやクイズダービー...
おすすめ情報