dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チキータ、デスカット、ぶつ切りカットという3つの技のやり方がよくわかりません。
大会もあと1カ月とないので、今度こそは勝てるようにと参考にしてみたいです。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

それぞれの技術について説明していきたいと思います☆



チキータ・・・ピーター・コルベル選手(チェコ)が開発、自ら名づけたドライブ技術を応用した横回転系フリック。(コルベル選手はチキータを発明したこと等から「魔術師」とも言われる)チキータは、ミドルやバックにきた短いサービスやツッツキ等、台上のボールを横回転をかけてさばく、シェークのストローク。(もちろんペンも裏面打法でなら可能)

チキータの意味・・・通常のバックのフリックやドライブ等に時折このチキータを混ぜることで、相手をかく乱してゲームを優位に進めることが出来る。

ポイント(右利き)
足・・・まず、相手のボールの長さをよく見極めて、右足前のスタンスをすばやく作る。右足前の体勢によって、右上半身の肩と腕の動きがスムーズになる。
手首・・・手首を柔らかく使うのでグリップは浅めの方がいい。
バックスイング・・・バックスイングで肘を高くあげて、ラケットの先端を下に向ける。
スイング・・・手首を手の平側にひねり、ラケットの先端を時計回りの方向に、鋭く手首を返す。
打球ポイント・・・ボールの左後ろを狙って、ラケットの先端で打球。
ついでに・・・相手のタマがミドルに来た時がやりやすいです。逆に、バックのサイドを切るようなコースや強い下回転サービスに対しては難しいです。相手にとっては横上回転のボールが来ることになり、大きく曲がるので強く打つことが難しいんです。
(チキータは僕もやってみましたが、とても高度な技術で難しいです)(汗)

・・・とはいっても、かなり長く書きましたが文章では分かりにくいですよね。(笑)チキータ動画のURL貼っておきます。是非参考にしてみて下さい。

ぶつ切りカット・・・正確な定義は無いです。どこかの誰かが勝手に言い始めて、いつのまにか日本全国に広まった・・・といった感じです。
ブッツリ(←カットがよく切れている擬音語(擬態語?))切れたカット
              ↓
         ぶつ切りカット(≒デスカット)

最後に・・・大会、頑張って下さい!応援してます!!

参考URL:http://takkyuudouga.com/001/post-42.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしすぎる回答本当にありがとうございました!!

お礼日時:2010/04/06 21:24

チキータというのはフリックの一種で、コルベル選手がよく使うことで有名です。

そのことから別名「コルベル・フリック」といいます。
短いサーブに対して、ひじをあげ、手首を使ってクイッとラケットを振り子のように素早く振ります。打ったボールは横回転が入り、かなり取りにくいと思います。

デスカット、ぶつ切りカットはどちらも「よく回転のかかったカット」のことです。素早くラケットを振り下ろしてカットするといいでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!