
No.3
- 回答日時:
車検場でも検査員によって、通す場合とダメな場合があります。
どうしてもなら、合致するリフレクターを取り付けておけば良いのです。
No.2
- 回答日時:
Rリフレクターが、何の為に取り付けてあるか理解していれば、その様な馬鹿な事はしないと思いますけどね。
リフレクタは夜間スモール等点灯していない常態でも、後方から来る車のライトに反射してかなり遠くからでも確認出来るようになっていますが、仮にリフレクターが無い状態で駐車中又は事故で停車中、追突された場合貴方にも当然過失割合が発生します。
自己満足の為に他者を危険に巻き込むような改造はおやめ下さい。
それに、以前流行って嫌透明なテールライトを同じで当然切符も切られます。
No.1
- 回答日時:
私は専門家ではありませんが
その、「リアリフレクター」がどのような物か分かりませんが、
> 車検等は合格しないのは承知しております。
とおっしゃってますから、「違法な改造で有る事は承知しているけど」車検の時だけ取り外して、その後また取り付ける事を考えているのでしょう。
たとえ、車検そのものをパスしたとしても
その後、車検が通らない状態に改造すれば、「違法改造車」と言う事になります。
警察は、街を走る全ての車を、車検の検査官の様に念入りにチェックする事は難しいので、見逃される可能性もなくは無いですが、
「違法な改造をして、公道を走っている」と言う事が警察に見つかれば、当然取り締まりを受ける事にはなると思います。
また。万が一事故を起こしてしまった場合、状況によっては「違法改造車」で有る事を理由に(違法な改造が事故の原因と認められた場合など)保険金の支払いを拒否される事もあるそうです。
その辺もある程度は覚悟されて、改造される事を考えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふと思ったんですけど、ブロー...
-
冷却水の量が減っている。
-
中型バイク、イナズマ400の車検...
-
400ccを250ccに登録って?
-
ローダウンと車検
-
パニアケース装着時の車検適合
-
この社外品のホーンは車検を通...
-
バイクのユーザー車検について
-
バンの仕切り棒について
-
CBR250RRとCBR400R どちらがい...
-
レバー交換したバイク車検について
-
割れたウインカーの再生方法
-
「自動車納税証明書」について
-
教えてください!構造変更し1ナ...
-
ボアダウン?
-
ホーンの保安基準て変った?
-
バンパーの部品交換の際のナン...
-
バイク車検に通るか?
-
外径が25mm違うと何キロスピー...
-
車検適合について・・・(ハン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふと思ったんですけど、ブロー...
-
車種・形式、登録番号について
-
車検が受けられません!
-
自賠責保険のステッカーをいつ...
-
バンの仕切り棒について
-
オーバーフェンダーについて
-
400ccを250ccに登録って?
-
ボアダウン?
-
車検受かるでしょうか
-
XJR400R rh02jにCBXテールカウ...
-
レバー交換したバイク車検について
-
車検でキズをつけられた 修理...
-
外径が25mm違うと何キロスピー...
-
車検適合について・・・(ハン...
-
エイプ50 ピヨピヨバイザーは違...
-
拭き取り面積
-
車検対応(構造変更なしで)で...
-
★モリワキのショート管について★
-
バイクのユーザー車検について
-
「自動車納税証明書」について
おすすめ情報