
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1978年に開場した横浜スタジアムが外野フェンスを高くして構造上ファンの乱入ができなくなりました。
しかし、これ以外の球場では試合終了後のファンの乱入はごく日常の光景でした。1973年の甲子園最終戦、悪夢の0対9に怒った阪神ファンが乱入し巨人が胴上げできなかったこと とか 1978年ヤクルト初優勝の神宮球場で乱入したファンを警官が取り押さえようとした時、オールドファンが「皆30年近くこの日を本当に待っていたんだ、おまわりさん、今日だけは見逃してやってください、本当にうれしいんですよ。」と泣きながら懇願。これにおまわりさんも思わずホロリときて見逃してやったこと。とか、
1982年の中日優勝の時は乱入したファンにもみくちゃにされて近藤監督が帽子を奪われてしまったこと(これ横浜スタジアムでの出来事です!ハマスタでも優勝の時は内野のネットをよじのぼって越えてグランドに乱入するファンが結構いました) とか 1989年の藤井寺球場、前年の10.19川崎の悪夢を跳ね返し、見事近鉄優勝の時はグランドが一時ファンだらけになったり、と特に優勝の時は大目に見たものです。
後楽園ですら昭和50年代初めは普通の時でも試合終了後のファンと係員との追っかけっこは一種の名物でした。ある時、人工芝を記念に切り取ろうとした奴がいて、これ以来後楽園はファンの乱入にうるさくなったと記憶してます。
ファンの乱入を強く規制するようにになったのは混セとなった1992年の甲子園での最終戦、優勝を逃した阪神ファンの乱入でヤクルトが胴上げできなくなってはまた大変と、ずらりと警察官と係員を並べてファンの乱入を完ぺきに封じました。これが大きな転機であったと記憶しています。
この後、どこの球場でも優勝の時のファンの乱入がなくなりました。
No.4
- 回答日時:
1960年代の後楽園の内野は現在の東京ドームのエキサイトシートとほとんど同じと考えてください。
90cmのフェンスだけで金網はバックネット以外ありませんでした。外野も同様でしたが、外野はフェンスが2メートルくらいありましたから、飛び降りると引っ張り上げたり、押し上げて貰わないとスタンドに戻れませんでした(私はやってませんよ)。巨人のV9が途絶えた年の中日球場は優勝と同時に外野から中日ファンがなだれ込み(内野は金網があったので)、グランドを踏み固めてしまいました。その結果、ロッテとの日本シリーズでは固く締まった外野で、ロッテの走者一掃になりそうな打球が高く弾んでエンタイトルになるという椿事が起きたそうです。
No.3
- 回答日時:
昭和48年だったと思いますが、巨人のV9の最後の年です。
最後まで阪神と優勝を争っていて、最後は阪神のほうが有利だったのに阪神は優勝を逃してしまい、巨人が優勝を決めた甲子園の試合では、試合後に怒った阪神ファンがグランドになだれ込み、胴上げもできなかった。という事がありましたね。
回答有難う御座いました。観客が乱入して監督の胴上げが出来ない、ということは今では考えられない出来事なので、とてもびっくりしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 最初に生観戦したプロ野球のことを教えてください。 わたしは1975年6月頃、神宮のヤクルト広島戦 先 3 2022/10/20 17:33
- 野球 甲子園の熱中症対策「宣誓!僕たち選手一同はグラウンドで死んでも文句ありません!」ではどうか? 1 2023/08/16 19:19
- 野球 野球のルールを教えてください。 1995年6月20日 横浜スタジアムでの試合です。 9回表リリーフの 2 2023/08/15 04:35
- 野球 高校野球。胸のリボンは何のため? 1 2022/08/16 18:46
- 野球 【元プロ野球選手の斎藤佑樹選手が日本全国に自分の野球場を作るのが夢だと語って数年経ちまし 1 2023/08/19 12:36
- 野球 プロ野球の始球式。嫌だなあ、と思う投手はいる? いない? どっち? 1 2023/04/04 20:59
- 野球 プロ野球界の中で、世界一無能と言える監督を何人でも良いので教えてください。 ちなみに俺は世界の近鉄・ 3 2022/05/25 18:12
- 野球 ランナーコーチャーの役割 4 2022/08/12 08:41
- 出会い・合コン 女性との出会いが一切なくなる。 30歳を超えて、人との付き合い方が変わってきたなと感じることがある。 7 2022/07/15 16:43
- 野球 野球のコンセンサス 5 2023/03/13 17:16
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報