
現在はトレンドマイクロ社のウイルスバスターを使ってます。3年契約がもうすぐ切れて更新を迎えているのですが、セゾンカードの永久不滅コムで提供されている「永久不滅セキュリティソフト」という無料のウイルス対策ソフトがあります。中身はKINGSOFT製なのですが、無料のソフトでも大丈夫ですか?一応、セゾンカードという大きな会社が提供するものなので変なものではないと思うのですが、なんとなく「無料」というのに不安があります。
ウイルスバスターはネットを始めた時から使っているので10年以上使い続けています。3台まで導入できるようになったので継続していたのですが、無料ならこれも問題無いです。
これまでウイスルに感染したことはありません。ウェブサイトで危険なページが指摘されることはあります。
ネットショッピングをよく利用しているのでカード情報が盗まれたりしたら大変困ります。
また、基本的に窓の杜やベクターでフリーソフトを利用して価格のあるソフトの代わりに使っているので、やはりきちんと効果のあるセキュリティソフトが欲しいです。
自分でもいろいろ調べはしたのですが、評価がサイトによって正反対になったりするので判断しきれませんでした。
アドバイスお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
nekoboxです。
私はslime331さんとは見解が異なります。
私は市販総合対策ソフトからフリーセキュリティーまでかなりテスト経験があります。
で、いつも私がここで言ってるように、今はもうアンチウイルスのみで乗り切るのは無理です。てか、総合対策型でも駄目な時ありますから。つい最近もありましたよ。ここで質問も出てます。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7680686.html
これ、ドライブバイダウンロードと思われる事例。ESSですから総合対策ソフトです。なぜ、こういったことが起こるのかというと、いつも私が言ってるように、対策ソフトってのは他のプログラムモジュールの欠陥まで面倒はみないからです。
で、私はavastやmseなどでも同様にやられてしまう可能性があることが確認できていますし、実際にここのサイトでも何度か感染相談の質問見てます。
最大手シマンテックは「アンチウイルス技術のみでは防ぎきれない」とはっきり言ってます。
ここの人ってとにかく勉強してないし、実態を知らないよね。今はもう普通に検索サイト利用してその結果から何気に開いたサイトで感染なんて起こりえますから。
とにかく、対策としては先に書いたように必須科目をこなすことに尽きます。
-------
ここの他の回答者の方々に申し上げますが、とにかく基礎知識不足だし勉強してない。頭の中で勝手に話を作って平気で書いてしまう。ここってこれまで見てきて私が思ったのは、結果的に嘘を吹き込まれてしまう懸念がけっこうあるなと。
ITの世界なんて、ましてやセキュリティーの分野なんて知識、スキルが求められる筈なのに軽々しく答えてしまう人大杉。とんかく、みんなもっと勉強しないと駄目。
大変詳しくアドバイスをいただきありがとうございます。
ただ、勉強不足との指摘はいかがなものでしょうか?パソコンやインターネットが一般的に誰でも使えるようになって随分経ちます。これだけ普及すれば知識やスキルに格段の格差がでることは当然のことです。
私が個人的に感じるのはパソコンなどに詳しい方には他人の疑問に勉強不足ということが多い気がします。ご指摘は至極もっともなことで使う以上ある程度の知識をつけることが必要なのは理解します。
例えば、あなたが医師に処方された薬を飲んで重篤な副作用が出た時に「薬や医療の勉強不足だから」と高度なスキルと知識のある人に言われたら合点がいくでしょうか?薬や医師が手を下す治療にも100%安全なものはありません。認可され長い間広く使われている薬でもわずかですが副作用が出て苦しむ人がいます。
今回のご叱責にはこのようなケースと同様な面があるのではないでしょうか?
詳しく造詣の深い人ほど、未熟なものをわかりやすく導く必要があるのではないかと私は考えます。このような素人へのアドバイスを何度も繰り返していると察せられる方ですから苛立つ気持ちも理解できないではありませんが、さらに広量なご対応を続けていただけると皆さんも助かると思います。
ありがたいご回答に対して不躾な言葉で不愉快になられるでしょうが、酌んでいただければとお願いいたします。
ご回答ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
有料版(広告がポップアップしないだけ)のユーザーです。
このソフトですが、軽くてトラブルが少ないので使っていますが、薬で言えば健康補助食品プラスアルファという感覚で、強力な防御力で安心というレベルではないです。
ウィルスバスターも毎年性能が落ちてるように感じており、現状NTT仕様を1台だけ使っているだけです。
キングソフトはトラブルが少ないことは買いますが、ネットショッピングなどの金銭を扱うパソコンでは今一不安感があります。
価格重視なら、たとえば
ソースネクストゼロ
http://www.sourcenext.com/product/bd/home/
1度購入すれば更新料無しで利用でき、性能もヨーロッパでも定評があるBitDefenderですから、最高水準と言えます。
起動直後はもたつく、ファイアウォールの設定がやや面倒など、キングソフトに比べると気になる点はありますけど、性能と価格のバランスから現時点では私的には一押しと思います。
ご回答ありがとうございます。
このソフトはチェックしてみたのですが、アマゾンなどの評価ではあまり芳しくないですね。どのセキュリティソフトでも同じようですが。
マイクロソフトが出している無料のはどうなんですか?他のウイルス対策ソフトと同時に使えるのですか?さらに疑問が増えてしまいました。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
acast! Free Antivirus(無料)を使っています。
トレンドマイクロ、シマンテック、マカフィなどのソフトは使っていません。
重すぎてネットサーフィン中、いらいらするからです。
avast!はウィルスチェックしかしません。
個人情報の保護やクレジットカードの保障もしていません。
しかし、なんら問題は起きていません。
エロサイトなど勝手に情報収集されてしまうサイトにさえアクセスしなければ安全は守られます。
有料版のソフトを入れて怪しいサイトにアクセスするより、
無料版のソフトで危険を回避しながら使うほうが安心できます。
ウィルスメールとスパムメールの違いが分からない方は
有料版で我慢してください。
ご回答ありがとうございます。
ご指摘ですが、エロサイトなどを見なくてもインターネットに接続しているだけで充分危険性はあるように感じているのですがどうでしょう。
自分はウイルスバスターで重くなるような感じはしていないので続けようなかなと皆さんのアドバイスを読んで考えています。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
実は私はつい数日前にこのソフト使って性能テストしてたんですけど、ドライブバイダウンロード防げないし、検出性能も大したことないのではっきり言っておすすめじゃない。
>セゾンカードという大きな会社が提供するものなので変なものではないと思うのですが
こういうのは盲点ですね。有名な企業のWebページだからウイルスの心配ないなんてのはもう通用しなくなってるし。
>ネットショッピングをよく利用しているのでカード情報が盗まれたりしたら大変困ります。
なら↓
Bitdefender Internet Security
Kaspersky Internet Security
他のソフトとは段違いで能力高い。
[基本重要対策] ←必修科目
http://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/securit …
http://support.microsoft.com/kb/2458544/ja
Microsoft Update
ブロードバンドルータの使用
有力総合対策ソフトの使用
クリーン状態のシステムバックアップを定期的に取る
アドバイスありがとうございます。
ウイルスバスターを入れると同時にそれなりの工夫はしているのですが、当たり前ですが100%安全って無いですよね。
いただいたご提案をそれぞれ試してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
「安心」ってのは、誰が保証してくれるものでもないです。
これは、無料セキュリティツールに限らず、有料ソフトでも言えることですが。0円で80%以上防げるかもしれないですし、1000万円かけてセキュリティを強化しても絶対100%防御にはなりませんし。結局、どこで妥協するかですよね。誰でも言えることは、「無料セキュリティソフトでも、入れてないよりはマシ」ってことくらいじゃないですかね。
ご回答ありがとうございます。
ご指摘されていることは頭ではわかっているんですけど、ちょっと詳しい人に聞いたらどうかな~と思ったのです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティソフト 結局のところWindows PCに有料のセキュリティ対策ソフトは必要だと思いますか? 8 2022/06/01 11:00
- VPN フリー wi-fi は安全ですか 自宅での wi-fi VPNを使用したら良い? 2 2022/05/31 04:12
- その他(動画サービス) Windows10以降対応で最初無料で後から有料に誘導するのではなく完全に無料の動画編集ソフト教えて 4 2022/08/03 19:35
- 画像編集・動画編集・音楽編集 簡単な画像処理ソフトを探しています 5 2023/02/20 17:53
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 完全無料のデータ復旧ソフトはありますか? SDカードの写真データを誤って消してしまいました。 データ 5 2023/05/05 09:55
- セキュリティソフト ロシア製のセキュリティソフト、大丈夫? 5 2022/04/15 18:45
- フリーソフト これを使うと大変便利になるPC無料ソフトを教えて下さい。 これを導入すると大変便利になるPC無料ソフ 2 2023/02/12 08:14
- セキュリティソフト スマホ アンドロイド端末の無料ウィルス対策ソフト 1 2023/05/18 15:44
- その他(ソフトウェア) CGソフトを使うならどれが一番おすすめですか? 1 2023/02/04 00:28
- 正社員 守秘義務違反と守秘義務の具体的対象 3 2023/06/15 22:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
総合セキュリティソフトを導入...
-
セキュリティソフトを選ぶとき...
-
なぜカスペルスキー?
-
フリーのウィルス対策ソフト
-
malwarebytesはマルウェアに強...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
マクロの付いたExcelが開けません
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
webページでプリンタが起動しま...
-
USBがウイルスに感染?
-
マカフィーで必要なファイルが...
-
このメッセージはなんですか?
-
**.filesというフォルダがデス...
-
クラスタスキャン・・・現状は...
-
nortonのスキャンについての質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows defenderだけしか入っ...
-
マウスポインタの砂時計が出っ...
-
簡単設定のセキュリティソフト
-
オススメのウイルス対策を教え...
-
ウイルスセキュリティZEROって...
-
セキュリティソフトの完全スキ...
-
【お勧めのセキュリティソフト...
-
セキュリティソフトの重複イン...
-
おすすめのウイルスソフト
-
セキュリティソフト選定
-
おすすめのウイルス対策ソフト...
-
無料でのセキュリティ対策について
-
オススメのウイルスバスターを...
-
【Windows10】Windows Defender...
-
panda cloud freeの性能について
-
セキュリティ対策はやり方次第...
-
フリーソフトについて
-
「KINGSOFT」の使い心地を教えて!
-
パソコンのセキュリティー対策...
-
セキュリティソフトについて
おすすめ情報