【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

もうすぐ5才になるマルチーズ♀の事で相談です。2才の頃ちょっとした拍子に噛みついてから、噛むと私が言うことを聞いてくれると学習したのか?涙やけをローションで拭こうとしたら噛む、「そこ、邪魔だからどいて」と抱っこしてどかそうとすると噛む、寝てる時にうっかり手があたったりして脅かしてしまうと噛む(これは、寝ぼけて驚いて噛んだと思えるので、仕方ないかなぁ)などの状況です。私が甘やかしてしまったのが悪いのですが、かなりガウガウガウと何度も噛みついたりして傷が深くなるので困ってます。でも、噛んだ後は、「ごめんね、ごめんね」と口を舐めてきたりするんですよね…。愛犬の心理が分かりません。謝るなら噛まなきゃいいのにって思うんですがね。
そこで、質問です。こんど、動物病院で歯石をとってもらうのですが、その際、歯を少し削ったりして、傷が酷くならないようにとか出来るものなのでしょうか?それでもし、愛犬が御飯食べにくくなるとか愛犬に少しでも不都合があるようなら、勿論削ったりはしません。宜しくご回答お願い致します。

A 回答 (8件)

犬歯を削る事は可能で、そうすれば噛まれた時の傷の程度は軽くなると思います。

しかし、それは質問者さんがこれからも噛まれることは仕方が無いので、傷が軽ければ良いという考えでしたら、是非考え直してもらいたいと思います。一方、噛まれる事を恐れて思うように犬と接する事ができないので、それを克服するために歯を削る事を考えているのであれば、一考の余地はあるでしょう。

ただ、質問者さんの犬の(問題)行動を上下関係、すなわち、犬が自分がリーダーと勘違いしているために問題行動が起きている、というような見方はすべきでありません。例えば、上下関係を分からすために、通り道に犬が寝ていたら避けずに(怪我はさせないように)蹴飛ばして通りましょうなどと指導するトレーナーや躾本がとかがありますが、それをすれば確実に問題を大きくします。

特に、繊細で怖がりの犬は、子犬時代の社会性を身に付ける時期に、適切な環境で育てられなかった事が原因で、人も犬も含めた他者に対して基本的に警戒すべき対象との認識が頭の無意識層で出来ていて、意識レベルでの交流では人(飼い主さん)とのコミュニケーションは取れ、一見問題なさそうに見えるのに、何かのちょっとしたきっかけで、不安や警戒のスイッチが入り、無意識層の行動、この場合噛むという行動が突発的に出る場合があります。

勿論、子犬時代に社会性を身につけることが出来ていなくても、その後の初期の飼い主と犬との接し方で不安や警戒心を取り除き、問題ないレベルまでにすることもできます。これは、単に犬のしたい事をさせる、嫌がる事をしないということではなく、場合によれば、新しい体験を上手に強制的させてやるとか、嫌な事をしても大丈夫だったでしょう、もう嫌じゃないよねと教えたり、多少テクニック的なことも必要です。

時間は掛かると思いますが、今までの経験で噛む状況というのは予想できるでしょうから、一つ一つの行為を、スイッチが入らないように徐々にゆっくり進めてください。例えば、目も周りを拭くのなら、まず触っても大丈夫なところから触り始め、ゆっくり目に移動して下さい。これをずっと行なう事によりスイッチの入る閾値を下げていくことが出来ます。

程度、頻度が高い(普通に接しようとしたら毎日でも噛まれるというくらい)のならば、今までの習慣、感性を切り替えるために、ショック療法といいますか、一定期間犬との関係を絶ち、最初から犬との関係を築きなおすという粗療法もあるかと思いますが、これは専門家、トレーナーなどの指導を仰いで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしいご回答有難うございました。
まさにおっしゃる通りで、一時知人に教わった躾(噛まれたり、う~って唸ったら、新聞紙を丸めた棒でお尻を叩いて、降参のポーズをとるまで続ける)をしたことで、酷くなり、また信頼関係まで崩れてしまった感じでした。私の育て方がいけなかったせいで、噛む子にしてしまい、また、虐待の恐怖を与えしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいで、なるべくこの子の好きなように、噛まれても自分が悪いので仕方ない、むしろ噛むように育ててしまってごめんねという気持ちになってしまっていました。でも、この子の幸せのため、個人のトレーナーさんにご指導いただくことにしました。有難うございました。頑張ります。

お礼日時:2012/09/13 21:43

度々すみません。



お礼ありがとうございます。

きつく言ってしまいすみません。 お礼を読み、うちと一緒なのかなぁと感じました。
うちもゆうことを聴きますが、触ることだけは嫌がります。なのでNo2でお伝えしたやり方で訓練しました。
犬はなでられたりするのが好きと思ってましたし、以前の犬も好きでした。
しかし、かまってもらえることが好きですが触られることが嫌いです。ゴールデンレトリーバーも触られることが嫌いな子もいるので個体差です。
早くから知ったので子犬のうちから口に指を入れたりしていたので咬みはしません。

犬は自分にとって都合のよいことしかしません。(人間に取っては悪いことでも)
しかし人間と一緒にいる以上我慢させることも必要です。それがリーダーである飼い主が教えることです。
甘やかすと鳴けば出してもらえる、自分の欲求を飼い主に伝えて満たして貰う。
つまり自分がしっかりしないといけない、自立心がついています。
散歩の時他の犬と遊ばないのは飼い主を守っているかもしれません

わからないだけでストレスを感じます。

犬社会や保育園のような犬が多い場所ではなく個人がやっているドックトレーナーなら犬数も少ないので相談してみてはいかがでしょうか。

犬のため、人間のためとわかっていてもしつけってどこまでがいいのか常に悩んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身になって回答して下さり、本当に有難うございました。感謝。感謝。です。躾の本も5冊も買って読んだのですが、あまり役にたたず…これから、色々試してなるべく誉めるやり方で時に厳しくこの子と関わっていきます。安心して過ごせるよう努力します。有難うございました。PS、歯を削るとかでなくて、躾の見直しをしていくべきと気付きました!今となっては、こんな質問をしたこと、恥ずかしいです…。本当に有難うございました!!

お礼日時:2012/09/10 22:32

no4です。




性格からして、しつけ教室と言うより
個別でやってくれるところの方がよさそうですね。
(先生と、飼い主さんとワンちゃんだけで出来る躾教室です)

しつけをちゃんと入れるのは、ワンちゃんの為です。
ワンちゃんが少しでも安心して生活できるようにするためです。

飼い主さんがちゃんとリーダーでいないと
ワンちゃんは不安になります。
しっかりしたリーダーがいれば、守ってもらえる・・・と安心して暮らせます。

悲しそうに鳴くのが可哀想なんじゃないんです。
しつけが入ってないのが一番可哀想なんですよ。


寝ている時に、顔にお尻を乗せる・・・とありましたが
飼い主さんの上に乗ること自体、NGです。


また一緒に寝る事が悪いとは思いません。
上下関係がちゃんとしていれば、一緒に寝てもOKだと思います。

我家も2匹の犬と一緒に寝ていますが
犬が私の枕を使って寝ていても、私が行くと ササッとどきますよ。

私が台所仕事をしている間
私の座椅子で寝ていても、居間に戻るとササッとどきます。


我家も、完璧な躾が入っているとは思っていませんが
ワンちゃんより上にたてるように頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

凄いです。全ての言葉に納得です。他にも色々聞きたいくらいです。
この子は、私がお風呂やトイレ、台所に立つときなどどこに行くにもついてきて傍にいます。さみしがりの甘えんぼうと思っていましたが、これも安心じゃなくて、不安だからとか、リーダーとして私を守ってくれてるとか、きっと違う心理状態なのでしょうね。。。ごめんね。って言いたいです。安心できてないなんて本当に可哀想です。反省します。

お礼日時:2012/09/10 19:24

No,2で回答したものです。


歯石について間違って解釈したため訂正させていただきます。
かみ癖で飼い主を噛んだとき痛くならないように歯石を取るとき一緒に歯を削っても良いかということですね。

削ることでかみ癖や痛くなることがなくなるということはわかりません。
ただ、良心的な獣医さんであれば断ると思います。

リーダーであれば、相手がゆうこときかなかったり、平然としていれば余計強く噛んだりすると思います。
野生の犬社会であればリーダーに従わなければ半殺しです。(愛玩犬はわかりませんが)

もう少し犬の気持ちを考えてみましょう。
今の状態ですと噛むことが一番の防御であり、必死で自分を守っています。
人間でたとえると
口、手足を縛られながら暴力を受ければ、なにもできず心の中で泣き相手を恨みます。
犬ですと飼い主に近寄らなくなり、信用しなくなります。
もし口が使えたら暴言を吐き(すみません)、説得します。それがそのときにできる最大限の防御です。今の飼い主様の愛犬の状態で、噛むこと(暴言)なめること(説得)が防御となっています。

犬も常に警戒していたらストレスもかかります。
首輪をつける時でさえ警戒心から噛みます.餌など見せながらやれば警戒心はなくなり噛まなくなります。
寝るときもケージに入れてあげ、安心できる場所をつくってあげて下さい。
犬がかわいそうです。
しつけは犬が安心できるようにします。飼い主だって安心します。

この回答への補足

寝るときは、ゲージの方が安心なんですね。一緒に寝ることに慣れてしまっているので、きゅ~んと鳴くのが可愛そうで一緒に寝ていました。きゅ~んを無視すると、ワンワンと言ってずっと呼び続けるし可愛そうでと思ってしまいました。それに、ゲージだとトイレが近くなので可愛そうとか色々な思いがあったんですよね。
いつも、私の枕を半分陣取って、時には私の顔の上にお尻をのせて寝ています。それで、私は、撫でて、いいこ、いいこしながら一緒に寝るって感じなんです。でも、これ良くないんですよね?

補足日時:2012/09/10 17:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。たくさんのなるほど!がありました!

お礼日時:2012/09/10 17:49

まず、歯の事ですが



知り合いのラブラドールに噛み癖があり
犬歯を少し平らに削ってもらってる・・・と聞きました。

小型犬にも出来るのかはわからないので
獣医さんに聞いてみるといと思います。



ただ、皆さんもおっしゃっているように
歯を削って痛くないようにしても
根本的な躾の見直しをしなくては何も解決しないと思います。

飼い主さんがリーダーになってない子はかわいそうです。
しつけ教室などに通って、ちゃんと躾けをしてあげてください。

お願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。人間の子供の躾とは全く違うのですよね。パピーの頃は二ヶ所お教室に通わせていました。恐がりなのか、カバンに入ったまま出てこず、一ヶ所目は全く無参加でした。二ヶ所目も同様で、家の子だけ、嫌がって、色々な人のお膝の上でお腹を見せて抱っこするのが出来ていませんでした。そこで、毎日同じ時間に散歩してお友だちと触れあわせようとしても、お友だちが誘ってもわざとらしく気付かないふりをして遊びに応じようとせず、お家に帰ろうか?と声を掛けると、尻尾をふってルンルンで家路を急ぐ子でした。これを一年続けても何も変わらなかったので、行きつけのトリマーさんに相談したら、飼い主さんにもわんちゃんにも散歩がストレスになっているようなので、お家でも運動できるから無理に行かなくてもいいと言われました。なんか繊細な子なのかな?とか考えます。でもそこが愛しいのですけれど。また人見知り、恐がりそうですが、お教室にいったほうがこの子のためなんですよね?

お礼日時:2012/09/10 18:13

>歯を少し削ったりして、傷が酷くならないようにとか出来るものなのでしょうか?



それよりちゃんと躾をしてあげてはいかがでしょうか?
私は人間と一緒で幸せな犬は飼い主を咬まないと思うんですよ。
問題行動というのは犬が飼育環境や飼い主への不安や不満をアピールしてるんだと思うんですね。
だから飼い主に咬みつきながら暮らしていかなければならないなんてわんこがかわいそうだと思っちゃうんです。
質問者さまはそれを許すことが愛情だと考えてて、自分が痛くなければいいと思ってらっしゃるのかもしれませんけど、本当にわが子を愛している親なら家庭内暴力をふるう子を放っておくでしょうか。
せめて安心して眠れる場所を用意してあげてください。
そしてできれば、ぬいぐるみみたいにだっこしてどかさないで、犬の意志で命令に従うように躾をしてあげてください。
そしてさらにできれば、わんこがどこを触られても抵抗しないくらいの信頼関係を築いてあげてください。
方法がわからなければ、プロのトレーナーに相談してください。

ちなみに咬んだあとに舐めるのは、謝ってるんじゃなくて、自分が優位に立ったことを確認する行為です。
「これでわかったでしょ?もう逆らうなよ」ってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

凄いです。色々勉強になりました。甘やかしてきたのが、家の子を不幸にさせていたのですね。幸せにしてあげたいので心を鬼にして頑張ります!

お礼日時:2012/09/10 18:19

はじめまして(^o^)


躾についてか歯石についてかわからないので
まず歯石について話します。
犬にとっては害はありません。ただ、削るということは表面がデコボコになります。なので今後歯石がつきやすくなるのでお手入れが必要になってきます。
上の外側奥歯→下の外側奥歯→前の外側→内側(殆どなりません)の順に汚れてきます。

躾について
案外犬は繊細です。防御的に噛んだり、不安になると噛みます。本能的に条件反射で噛みます。
怖くないと教えることが必要なので
まずは触ることを嫌がらないために
片手でドックフードなどを上げながら反対の手で身体を触ります。
最初は足→身体→顔→口の中の順に少しずつ。触ったところを動かさないようになるまでです。

動物病院では噛むことを話し、対応して貰うことをお勧めします。大半はおやつをあげたりして、ストレスを与えないようにしてると思います。

この回答への補足

家の子は、ごはんやおやつを見せてもあまり効き目がないんですよ。パピー教室でも、おやつを見せて躾をしていましたが無関心でした。余裕があると、おやつを見せたとき、芸をしてくれるので、今ではおやつなしでも、お座り、お手、伏せ、お巡り、立っち、お膝、抱っこ、待てとよし!その他、ポイ(物をちょうだい)とかまだあと10くらい指示に従ってくれます。言葉もたくさん解っています。でも、余裕がないときは指示に従ってくれなくなります。
すみません…話が脱線してしまいました。とにかく、あまり食い意地はないようで…私が居ない時は、御飯を置いていっても食べず、帰ってきた途端食べ始める子です。大好きな種類のおやつでさえ、私の居ないところでは触ることすらしないんですよ?何でしょうかね?とにかく、おやつなど気を引けるものがないので困ります。上のお座りとかの芸はちょっとやってみただけで覚えてしまいました。

補足日時:2012/09/10 18:35
    • good
    • 0

こんばんは



これは、質問者さんの不理解による、躾失敗の話になってしまいます。

諦めて、獣医さんとのお話し合いをおすすめします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報