
独学でドイツ語を勉強しているのですが、どうしても引っかかるところがあるので教えてください。
例えば、「君は今日その大学生たちとサッカーをします」という文章が本の例文では
Du spielst heute mit den Studenten Fussball.
となっていましたが、
Du spielst Fussball mit den Studenten heute.
と書くと間違いになるのですか?
定動詞を2番目にさえ置いておけば、後はバラバラでもよい、というわけではないのでしょうか。
もし順番が決まっているのなら、どんな風に決まっているのかを教えてもらえたら嬉しいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
Wir trinken Kaffee aus der Tasse.
文は単純ですが難しい問題です。aus der Tasse Kaffee という語順も多分可能でしょうが普通は上の語順のようです。
Wir trinken Kaffee.
*Wir trinken aus der Tasse.
「コーヒーを飲む」はこれだけで完結できますが「カップから飲む」はこれだけでは何とも心もとなく(*情報不足)結びつきが強そうなのは Kaffee のように思われますが、ここはむしろ aus der Tasse が新情報または相手に伝えたいことのため後ろに来ていると考えられます。飲むもの(コーヒー)が前提としてあり、飲み方が「(たとえば)缶ではなくカップ」、飲み方が前提としてあり何を飲むかを伝える、では前者の方が普通でありそうです(もっともカップから飲むのは普通であるためあえて言うのも奇妙な気がしますが)。
(*目的語を略して trinken を使うことも可能なようですが、飲むものが前後から明らかであるとか、ものに関わらずここの wir の飲む方法とか、自動詞としての「酒を飲む」とかになりそうです)
Kaffee trinken が動詞と目的語としての結びつきが強いとしてもこれは熟語に近いとまで言えるものではなく、液体であれば何でも trinken することはできるわけで、これはたまたまと言えます。熟語に近い結びつきになるのは例えば「競技などをする」「○○語を話す」などです。
ただこの線引きは、非母語話者にはかなり難しいものです。
taweb.aichi-u.ac.jp/doitsugo/files/resource/wortstellung.pdf
ドイツ人による語順に関する論文です。かなり難しく見慣れない用語を使っていて読みにくいと思いますが役に立つかもしれません(これでも最後は反復練習とネイティブによる指導が必要と締めくくっていますが)。
No.2
- 回答日時:
#1さんの書かれたとおりです。
副詞(句)の順番はドイツ語では通常、時-方法・理由など-場所になります。英語の場合は逆で、場所-方法・理由など-時が普通です。やはり#1さんが書かれたとおり、動詞と関係の深い成分を後ろの方に置くか(ドイツ語)、(2番目にくる)動詞の近くに置くか(英語)という違いのようです。例外もいくらでもありえますが、heuteなどの時を表す副詞は動詞の近くにくることがほとんどで、文末にくるとドイツ語として不自然です。
ただし4格や3格の人称代名詞を使う場合はこれらの副詞(句)よりも必ず前に来ます。また、4格と3格の人称代名詞を共に使う場合はこの順番になります。4格と3格がともに普通名詞の場合は逆に3格-4格の順番になります。これら普通名詞の目的語と副詞句の語順についてはケースバイケースで一概には言えまないようです。参考書によっては迷った時は日本語と同じつもりで並べればよいと書いてありますが、どうなんでしょうかね。
No.1
- 回答日時:
少なくとも Du spielt Fussball mit den Studenten heute. は不自然な語順です。
英語の発想による語順です。動詞と結びつきが強いものを文末に置きます。「今日する」より、「大学生とする」より、「サッカーをする」の方が結びつきが強いため Fussball を文末に置き、残りは時、様態の順番に置くのが普通です。他の例では
君は今日彼と学校に行く。
Du gehst heute mit ihm zur Schule.
この場合も「学校に」が「行く」と結びつくため zur Schule を文末に置きます。結びつきが弱い要素はたまたまそこにあるものと見ることができ、結びつきが強いものは熟語に近いものです。
単純な文では、大体和文と同じ順番に並べ、それから動詞を2番目に移動させます。
君は|今日|その大学生達と|サッカーを|します
Du heute mit den Studenten Fussball spielst
→ Du spielst heute mit den Studenten Fussball.
最初の、動詞が文末にある語順は副文になるときの語順と同じで、結びつきの強い Fussball spielst が隣り合っています。ドイツ語が本質的に SOV 語順であると言われるのはこのためで、結びつきの強いものを遠くに離すという一見不自然な挙動も本質が SOV であり、 SVO になるのは平叙文の主文になるときの特別なものと考えれば筋が通ります。分離動詞も同じ理由によるものです。
とってもわかりやすくて、疑問がだいぶ解けました。
ありがとうございます!!
ただ、教えて頂いたことを参考にさっそく勉強をしていたら…
「私たちはコーヒーをカップから飲んでいます」という文章が、
Wir trinken Kaffee aus der Tasse.
となっていたんです。
私はtrinkenと結びつきが強いのはKaffeeかな?
と思ったんですが、この場合はaus der Tasseなんでしょうか。
何度もすいません。
でももしまだ見ていらっしゃって、再び教えていただけたら嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 特殊的な悩みの質問で申し訳ございません。 「ドイツ語をC2レベルまですらすら会話や文章が理解できない 1 2023/08/03 06:06
- フランス語 フランス語の主語と動詞 1 2022/08/23 17:56
- 大学受験 高3、march志望です。助けてください...! 古文の模試で3割しか取れませんでしたT^T 今から 6 2022/09/24 09:44
- TOEFL・TOEIC・英語検定 このwouldはどういう用法でどういう意味ですか?複合関係詞の慣用例です。 3 2022/11/02 04:56
- フランス語 フランス語の意味と構文について 1 2023/03/07 15:28
- フランス語 フランス語の動詞について 1 2022/05/23 22:20
- その他(学校・勉強) ドイツのボーフム市立高等職業専門学校生物標本科が具体的にどこの学校なのか学校名を教えていただけないで 2 2023/08/04 12:44
- その他(言語学・言語) 英語とドイツ語をネイティブ語にしたいとき、留学する必要あるのでしょうか? うちの祖父(1918年生ま 1 2023/08/15 23:01
- ドイツ語 なぜ、 うちの祖父(1918年遅生まれ 医師 帝国大学卒)はそんなに ドイツ語の文章をスラスラ書けた 4 2023/07/10 14:26
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドイツ語の再帰動詞の語順がわ...
-
従属の接続詞で、始まる文は、...
-
ドイツ語のことで質問なのです...
-
英語のSVOCについて。
-
再びわからなくて・・・・
-
ラテン語で、「笑顔」とはなん...
-
関係代名詞節の文型
-
基本5文型について
-
You can keep the change. は何...
-
This is because S ➕V.この英文...
-
英文法について The house whos...
-
イタリア語の使役動詞について...
-
緊急です!英語の質問です。
-
All he could do was to cry fo...
-
ドイツ語の語順について
-
Ecce homo の Ecce は動詞?指...
-
put on Aとput A onの文型につ...
-
英訳をお願いします。
-
ドイツ語の「sein支配」っ...
-
英語 It‘s been that way my wh...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喋っていると語順が逆になって...
-
ドイツ語で、わからないところ...
-
日本語と同じような語順の言語は?
-
ドイツ語 分離動詞
-
従属の接続詞で、始まる文は、...
-
ドイツ語の文法的解釈
-
ドイツ語副文における枠外配置...
-
ドイツ語の語順が分かりません…
-
【ドイツ語】単語の並べる順番...
-
ロシア語の語順についての質問...
-
ドイツ語 語順について
-
ドイツ語 複文では定動詞は後...
-
The most important thing is t...
-
ラテン語で、「笑顔」とはなん...
-
文尾にthe mostがつく文法・意味
-
This is because S ➕V.この英文...
-
初質問です
-
関係代名詞節の文型
-
It seems to~は第何文型ですか?
-
make OO
おすすめ情報