
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
そのDVDにコピーガードがかかっていれば10月から違法ということになります。
しかしこれはあくまでも形だけ(罰則がない)のもので、逮捕されるということはありません。
基本的には自分で楽しむだけならコピーは許されていると思っていいです。
コピー方法ですが、ココだは禁止事項になっているので教えられないのです。
検索すれば見つかると思いますよ。ガンバって探してみてください。
ただ最近のDVDは難しくなってきています。
まずは10年ほど前のDVDで練習してみてください。
No.4
- 回答日時:
wikipediaによれば犯罪とは「一般には、法によって禁じられ刑罰が科される根拠となる事実・行為」だから、罰則、刑罰がなければ犯罪じゃないっていってもいいよね。
独り言独り言No.3
- 回答日時:
CDは良しとしても DVDにはコピーガードが掛かっているので、
取り込むにはそれをはずさなければいけません
ここが許されない行為なので、ここでは誰も教えられません。
運営上の決まりになっています。
No.2
- 回答日時:
所謂、コピーガードがされているものを、故意にそのガードを外して保存するという行為は違法行為となります。
単に、罰則がないだけで著作権侵害になるということです。
今は、罰則がありませんが、この状態が続き違法行為と知りつつ罰則がないからとガード解除をしていると、近い将来罰則ができるでしょうね・・・
罰則がないから、犯罪にならないのではなく例えば売春防止法では売る側には罰則がありますが、買う側には罰則がありません。
しかし、何人も売春の相手方になってはならないという文もありますから、違法行為となります。
罰則がないからといって、違法行為はしないほうがいいでしょう。
No.1
- 回答日時:
来月から施行される著作権法改正について調べてください。
とりあえず犯罪にはならないです。参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news2/201 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OCNメール フィルター管理
-
迷惑メールがウザいです。 メー...
-
outlookで迷惑メールが毎日20...
-
+288142622612 この電話番号か...
-
Yahoo!メールなのですが、1日に...
-
ソフトバンクのメール使ってま...
-
とある広告について
-
多重認証
-
フィッシングメール、迷惑メー...
-
年明けてから迷惑メールが減った
-
Xアカウント削除
-
至急!! ワンパラ、とかいうよ...
-
yahooメールの認証情報の真偽、...
-
ロリポップメールサーバーについて
-
迷惑(詐欺)メール対策
-
お客様のチャンネルは上級者向...
-
詐欺メールに引っかかって免許...
-
メールでこんなものが届いたの...
-
パスワード中身を忘れ使われる
-
迷惑メール対策について 私もこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テクノロジー犯罪の被害者です...
-
他の人の質問で気になるやり取...
-
みなさんが嫌いな人にしたこと...
-
意地悪オバさんが若い子をいじ...
-
ASUSの会員登録に関して
-
Google Colaboratoryでマウント...
-
「軒を構える」は誤用ですか?
-
地元の不良に目をつけられています
-
SSDにTRIMをしたいのですがSSD...
-
openloadがダウンロード出来ない
-
長い複数の検索語を分割しない...
-
すとぷりの莉犬くんのLINEがふ...
-
パスワード
-
団地の上に住む60代独居男性か...
-
飼い猫30匹に好まれた
-
Googleの画像検索で、「~に一...
-
スポンサーリンクは消せません...
-
ツールバーとメニューバーの違いを
-
VBA ADO 複数条件のフィルタ
-
職場で嫌がらせを受けたことな...
おすすめ情報